こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

震災遺構・・・中浜小学校にて想うこと

2022-04-29 13:58:30 | 東日本大震災

アメリカン・ブルーです。




ゴールデンウィークに入りましたね~
昨日、訪れた場所・・・鯉のぼりが勢いよく泳いでいました。

長年のGWのウキウキ感はかなり減ってしまったここ数年ですが、
今年は少しだけ多くの方々の行動範囲も広がりそうですね。

我が家は孫の旭が先日ようやく生後3ヶ月になったばかりで、
長距離の移動にまだ不安があるので、来仙は断念しました。
混んでいる時期を避け、スムーズに来られる日を選んで、
元気な姿に会いたいと思っています。

一方、夫の兄の娘であり、札幌在住の姪が子供を3人連れて、
GWに3年ぶりの里帰り・・・
仙台空港発着の行程で会えたら嬉しい~と言ってきました。
仙台周辺でどこか見たい場所があるかと聞いたところ、
今年高校に入った長男が震災遺構がみたいと・・・
中学2年の次男は牛タンが食べたいと・・・
どちらも叶えてやりたい大叔父の夫。
いつものように現地下見に行こうと言うので行ってきました。







大切な人をいつまでも待つ・・・

黄色いハンカチがそこにもありました。







宮城県亘理郡山元町 中浜小学校です。

令和2年9月26日から一般公開が始まりました。

東日本大震災の大津波による甚大な被害を後世に伝え、
震災の風化防止と防災意識の向上を目的とし、
児童や地域住民ら90人の命を守り抜いた中浜小学校を
防災教育・震災伝承の場として一般公開しています。



震災遺構の場所・・・
今回は、こちらを選んでみましたが、
私達も周辺は何度か訪れたものの、
中浜小学校の中に入ったのは初めてでした。











校庭に日時計のモニュメントがあって、
あの震災が起こった時間にも印がありました。

今日は写真が多くなりますが、
どうぞ、一緒に見学して、防災の気持ちを深めていただければ幸いです。












この学校は、一般的な小学校と比べると、
とてもデザイン性のある素敵な小学校だと思いました。
2階建てプラス屋上と小屋裏があり、
何よりも中庭もあって、
階段式の音楽室や資料室など、
元々が子供たちのために、
安らげる学び舎として工夫されていた学校だと知りました。







校舎に貼られている青いラインは津波が来た高さを表しています。
津波からは3階以上に避難・・・と言われていますが、
この学校には3階はありませんでした。
ところが、この学校は平成に入って建て替えられていたそうですが、
その時に、地元民の要望で安全を考えて、
学校そのものを2メートル嵩上げして建てていたそうです。
つまり、学校は3階建ての高さを持っていたことになります。
それが、ぎりぎりの津波の高さに子供たちを守ったということでした。









窓から見える景色には建物は何もありませんが、
ここから見える場所は住宅地だったそうです。
今は、生活できない場所になっていると思います。







屋上には普段は子供たちの立ち入りは出来なく、
この階段も、資料室の隠れた場所にのみあって、
知る人ぞ知る存在だったようです。
この階段を最後に上った校長先生は、
「ここから降りることができるのだろうか・・・」
そう思って登って行ったそうです。







屋上から見える海です。
津波被害以前は、海岸線は松林が並び、海は見えなかったそうです。
それを飲み込むような大津波を子供たちには見せないように、
急いで、急いで、道具置き場だった屋根裏へ避難誘導・・・
食べ物も水も無い、凍えそうな夜を泣かずに頑張ったそうです。







「今日はお天気が良いので、ずっと奥に島影が見えるのが解りますか?
あちらが石巻・・・  そして、そこから出ているのは牡鹿半島です・・・
そのラインから少し横にずれて・・・その奥、そこが震源地です!!」

えー--っ?

その場所? 初めて認識しました。
三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、深さ約24kmを震源とする地震でした。








語りべさんによれば・・・
多くの幸運が90人の命を救ったそうです。
例えば、寒さを回避しようと体育館に毛布を探しに行ったそうです。
それはたまたま地震の2日前に届いた毛布で、
圧縮したビニールに入って保管され、
流されなく水にも濡れないまま有ったそうです。
また、2メートル嵩上げされていたので、
夜には1階から波が引いて、体育館へ歩いて行けたそうです。
ヘリコプターの救出にも一人ひとり吊り上げられるのではなく、
嵩上げされた校庭にヘリが着陸出来たそうで、
とても迅速に非難が出来たそうです。

先人の考え方だったのでしょうか・・・
この学校を建て替えるときに考えた色々なことが子供たちを守り、
支えた大人たちにも勇気を与える原動力にもなったのかと思います。
沢山の幸運を引き寄せて、
命が守られていったのですね。

11年が経っても・・・
その時間を共有しつつも、
あの日、あの時・・・
語られることにはまだまだ多くのことを知らなければならないと思います。

私の話や画像では行き届かない部分も多いので、
↓ 山元町のホームページからお借りしました。
よろしければ、こちらもご覧ください。





震災遺構中浜小学校プロモーション映像  #山元町 #震災遺構 #中浜小学校





最近、また地震が多くなってきました。
GWに何か一つ、防災対策、
防災意識の改善など備えてみるのも良いかと思います。

今回この場所でご一緒した方々・・・
2組でしたが、40代ぐらいのご夫婦と、
外見からは凄い?若者2人でした。
何故ここへ立ち寄ったのかと思いましたが、
言葉少なに優しく・・・
きっとここで想いを受け取って帰ったことと思います。








姪の長男にもGWの大きな記憶として心に残してほしいと思っています。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースポールとマーガレット

2022-04-26 16:37:32 | 第7章・空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。




今日はお天気が下り坂・・・
朝から軽い「天気痛」
頭痛と背中の辺りの凝り?
これが、緊張型頭痛の特徴で、筋肉が収縮するようです。
片頭痛ではないので、対処薬がありません。
痛みのクリニックで、
「ロキソニンは下半身痛には効くけれど頭痛には効かないよ。
でも一応出すけど・・・」
確かにあまり効きませんが、
「頭痛かな?」と思ったときに飲むとすごく効きます 笑
そんなわけで、今朝、ロキソニンを飲んで・・・
良い感じになって来たので夫といつものようにウオーキング・・・









道端に群生していたノースポール

たぶん、ノースポール・・・
マーガレットと似ているので区別が?ですが、
葉の感じと花びらの丸みがそうだと思います。

私達が子供のころは、全部が「マーガレット」だと思っていました。
そうそう、大好きだった少女漫画雑誌「マーガレット」
今もあるのかしら?


小学校の高学年辺りには夢中でしたね~♪
私の家は、街中から離れたところにあって、
当時はコンビニも無かったので、
本屋さんにはバスに乗って行かないと買えない場所でした。
母が用事で出かけるとお土産に買ってきてくれるか、
当時、仲良しだった4人の友達が居て、
誰かが買ってもらうと順番で回し読みをしていました。
順番が来るまで待つのがとても長かったものです。







「マーガレット」のほかに「少女コミック」「少女フレンド」「りぼん」など、
昭和30~40年代の少女マンガ雑誌には、
楳図かずお、ちばてつや、手塚治虫、
牧美也子、 わたなべまさこなど人気作家の漫画が多数掲載されていました。

私は「花村えい子」作品が好きで、
『霧のなかの少女』 『わが愛を星に祈りて』など、
今でも忘れられません。
なぜか、家の階段に座って読むのが好きでした~  笑笑
とは言え、中学校に入ってからは引っ越してしまい、
それをきっかけに、少女漫画と「さようなら~」
だからこそ、その頃の作品に思い入れが強かったのかもしれません。


今日は、ノースポールから始まって、
12歳までタイムスリップしてしまいました。
50年以上時を遡るには、
少々頭の方が大変になってきました  笑笑



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花海棠

2022-04-25 17:29:04 | 第7章・空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。



少し前ですが・・・中国ドラマ「君、花海棠の紅にあらず」を観ました。
韓流、華流とも時代劇が好きで、
時代背景と衣装を見るのが中心です。
俳優さんの名前など、あまり覚えられません。
このドラマは1930年代の北京を舞台に、
京劇の世界を描くヒューマンドラマ・・・
京劇と言うものに違和感を感じながらも最後まで観ました。
激動の時代に翻弄された二人の男性の究極の絆を描いた作品です。

2人の主役の一人、ホァン・シャオミン
実は、最も好きなドラマ「琅琊榜(ろうやぼう)<弐>~風雲来る長林軍~」
そちらにも出演し、素晴らしい演技力です。
今回は、類まれなる商才の持ち主で莫大な財産を築いた北平イチの豪商役
その彼の衣装ですが、
実に仕立ての良いスリーピースが主で、
そこに付けているネクタイチェーンやタイピンに最も注目していました  笑笑
折々、それがお洒落で素敵で、
夫が現役なら・・・そう思いながら研究心で観ましたね~







さてさて、実は、題名の花海棠・・・
実際にどんな花なのか?解っていませんでした。

みちのく湖畔公園で「花海棠」を見ました。
「これが花海棠?」
確認したのは初めてです。
すごく嬉しく思いました。

桜の後に咲くそうで、リンゴと同属の落葉果樹。
原産地の中国でも古くから栽培され、
その花の美しさは、
中国の唐の玄宗皇帝が酔って眠る楊貴妃をハナカイドウにたとえたように、
昔から美人の代名詞として使われるほどです。
4月から5月の庭に新緑が目立ち始めるころに
枝を埋めるようにして咲くピンク(淡紅色)の花が目に鮮やか
・・・とのこと。













まだ蕾がほとんどでしたが、
来年またこの場所で「花海棠」を見ることが出来ますように~♪












今日、散歩?ウォーキング?に行こうとしたら・・・
ルナは「行きませんよ~」だったので、
夫と二人で行ってきました。
街路樹はピンク色のハナミズキが咲いて、
東根市で過ごした春を思い出しました。


家に帰ると、ルナが迎えに出てきません。。。


そっと覗いてみると、
私のベッドで、私が着替えた服の上でぐっすり寝ています。
「大丈夫か? 息をしているか?」
夫は心配でそう言っていましたが、
最近、耳が遠くなってきたのではないかと思います。
「ルナ~    ルナちゃ~ん」
何度呼んでも起きません。
さすがに心配になって身体を触ると・・・
「あら? おかえりなさい・・・
何事もなかったように、ベッドから飛び降りて、
「お昼~~ キャベツ~  キャベツ~♪   ワンワン♪ 」
食欲だけは年齢をまったく感じられません






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し早かった菜の花畑

2022-04-24 15:09:59 | みちのく湖畔公園

アメリカン・ブルーです。



みちのく湖畔公園・・・秋にコキアが植えられている場所
早春にクリスマスローズを見に行った折、
そこに菜の花が養生されていました。
桜と菜の花、遠くの雪山のコラボが美しいのですが、
菜の花、ちょっと遅れていました。









丈が揃っておらず、まだ満開に至っていなかったので、
残念でしたが、ここは早々に引き上げ~

でも、気晴らしと癒しに最高のこの公園、
色々な角度からほのぼのとした空気を感じられます。







GWにはビタミンカラーの絨毯になっているでしょう。
頑張ってね~








今年、初見でした・・・ムスカリの群生。
クリスマスローズの丘を回り込んで下ったところ。
もう少し広がりがあったら、この「青の世界」良いでしょうね~
芝桜の対面に辺りにぎっしりほしい感じです。
ブドウヒアシンス という別名を持つそうですが、
ヒヤシンスに似ていますよね~
一方、ヨーロッパでは、青い花は悲しみの象徴とされることが多く、
ムスカリも「絶望」「失望」「失意」というネガティブな花言葉を持っているそうです。
可愛いムスカリからは想像できないちょっとびっくりな花言葉。

アメリカンブルーも青い花ですけど・・・・笑笑







この日の帰り道・・・

山形産の「つや姫」を買いたくて、イオン富沢店に寄りました。
宮城県産のつや姫も売っているのですが、
どうしても山形県産のつや姫の方が美味しいんです。
目的のお米をゲットして、
夫を探すと・・・鮮魚売り場に発見!!
「何か食べたいものあるの?」と聞くと、
香味野菜焼き にんにく醬油味 カリッと仕上がる 云々・・・
「白身魚の香味野菜焼き」というパックを指さしました。
お値段、ずいぶん安いなぁ~と想いながら、
ムニエル感覚だろうと買うことにしました。

夕飯にフライパンで焼きました。
なるほど、美味しそうにカリッと仕上がりました~♪

「なんの白身魚?」
夫がそう聞くので・・・
「焼いていて、得体のしれない白身魚な気がした~(笑)」と言うと、
「食べてみた?」
「まだ・・・今から食べるんでしょ~」

 

食しました。
タラよりもしっとりふんわりふわふわ~
癖も特になく・・・でも・・・何かしらの違和感・・・

「なんだろうねぇ~」
「ナマズだったりして~

パックには2切れ入っていましたが、私は小さいほうを・・・
サッサと食べてしまったので、
スマホで検索・・・

  きゃ~~~っ 「ナマズだって~~(笑)」


知っています?


知らないうちに食べている!? 謎の白身魚「パンガシウス」
パンガシウスの切り身は、白身魚としてコストコやイオンで売られています。



夫は「食べ終わる前に言うんじゃない!! 」と言っていましたが、
二人で大爆笑しました~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並ぶ多彩・・・チューリップ

2022-04-23 15:38:44 | みちのく湖畔公園

アメリカン・ブルーです。



みちのく湖畔公園・・・
散り行く桜と対比するかのような多彩のチューリップが見頃です。


モデル料を払ったので、
この写真のみ、動かずルナがしっかり写っています 笑笑







そう言えば、ウエディングフォトでしょうか~
ドレス姿の女性を公園内で見かけました。
花の季節は正直難しく、
桜に遅れたのか? 新緑に早かったのか? 
予定した日のお天気や花だよりは変化しますし、
肩を出しての長時間は寒そうでした。
スタッフ女性の気遣い薄く、せめてショールでも掛けてあげたいようでした。
でも、プロのカメラマン撮影ですし、きっと素敵に仕上がるでしょう。
お幸せに~(*´▽`*)








さて、公園内ではチューリップの鮮やかな競演が楽しめます。
今年は、少し趣向を凝らしていました。







うさぎさん   







サギさん   







うさぎさんに興味津々のわんこさん  笑笑



どこかにキツネさんやヤギさんも居たような?




















芝桜と深い紫のビオラとこちらのチューリップのコラボが一番好きでした。




  



そんな昨日の続きの画像を整理しているところへ、
福島のブロ友・akaimiさんさんからお庭のお花たちの奇麗な写真を送っていただきました。
いつもありがとうございます。
その中に気になったチューリップがあったので、
お願いして、画像アップの了承を頂きました。









こちらの羨ましいようなすご~くスリムなチューリップ
背筋が伸びて、スキっと爽やか~
とても気に入ってしまいました。
画像のお願いメールを入れたところ、
「原種に近いミニサイズ」だったそうですが、
今年はのっぽさんになったそうで・・・笑
今朝開花した様子も重ねて送っていただきました。

すると・・・?

どこかで見たような?

ブログは過去へタイムスリップ~


見つけました~♪
「青の家」の庭に、初めて球根のチューリップを秋に植え、
5月、開花した数種類のチューリップを投稿していた中に、
このミニチューリップ 発見

やっぱり好きだったのね~ 


  



気になるものは、どこかに魅力を感じ、
何年経っても、感じ方は変わらなかったということのようです。







オマケ・・・

その年(2013年)に買った球根のひとつ
私と同じ名前のチューリップ~
珍しい名前ではありませんが、どこへ行っても正しく読まれません。
初めての方にお会いするときや名前を書くときはフリガナをします。
この歳になるとさすがに面倒で、流してしまうこともありますが、
それが、読み方まで一緒で、つい買いました~ 笑笑
懐かしいです。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする