こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

栗としめじの釜飯・・・かまかふぇ でぃあたいむ

2025-02-08 16:18:53 | カフェ巡り

 

アメリカン・ブルーです。

 

1月は新年早々のコロナ騒動?で
どこへも行かず、行けず・・・
ずっと引き籠り生活でしたが
治ったら快気祝いをしましょう~♪
そう言ってくれていた友人と
今年初めての「カフェ巡り」を約束していました。

仙台市の北に位置する
泉区上刈谷
前夜からの薄い雪景色の中、迎えに来てもらう私
珍しく「10分遅れます・・・」
そんなLINEが届き心配していると
やはりスタックした車が道の両側をふさいで
なかなか立て直せず苦戦していたとの事

40分ほどかけて・・・お店の前に到着~( *´艸`)




画像はネットからお借りしました

なかなか面白い造りの店内でしたが
既にカウンター以外は満席で
友人が予約してくれていたので一番奥の席に案内されました。
いつもですが
お店のチョイスはお任せで
彼女が得意のインスタ経由で
毎回楽しみなお店にの事前情報が届きます。

ん? 今回は「釜飯」

最近、和食カフェにハマる私達かも~

 

 

季節の釜飯がおススメメニュー

牡蠣? 鯛?
牡蠣は先週食べ尽くしたので・・・
鯛釜飯とちょっと悩みましたが
「栗としめじの釜飯」
栗好きの彼女は迷わずそれだったと思いましが
後から・・・別なものにして
お茶碗半分、シェアすれば良かった~(;´∀`)
お釜の中には茶碗3杯分ほど焚かれて居ました。

栗がいっぱい入っていて
私好みの優しい味わいでした(*^^)v

 




マカロニサラダとだし巻き玉子

 

 

ちょっと写りがはっきりしませんが
とても美味しい味噌汁でした。
沢山の具材が小さなキューブ型に切られていて
こういう風に切るのも良いものだ~と
試して見たい気持ちになりました。


 

羽釜で炊くので、15分ぐらい待ったでしょうか~
半分がお喋り目的の友人とのランチは
そんな時間も気になりません。




店内の片隅にあった・・・
仙台四郎の女将さんバージョン??って思うような
レトロな招きお多福さんのようです。


 

実は、店舗入り口にテイクアウトコーナー
留守番の夫にもここの味をお土産に~

もしかしたら、帰りにはもう無いんじゃない?

お店に入って出ているだけですか?と聞くと「そうです」
取り置き可能、支払い食事後OKとの事。
総菜2種類とスコーン2個をお願いしました。
美味しそうなお弁当も並んでしますし
手作り🍙もお作りしますと書いてありました。

先客がレジ清算で帰る様子を見ていると
皆さん、手にビニール袋?
食事を終えてお店を出て気になるショーケース
わっっ  完売していました~
最初に頼んでおいて良かったね~(* ´艸`)クスクス

この日も沢山笑って楽しい時間になりました。
いつもありがとう~(*´▽`*)
次回も素敵なお店 待っています。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち合わせ・・・フラットホワイト コーヒー ファクトリー

2024-12-13 16:24:14 | カフェ巡り

 

アメリカン・ブルーです。

 

海の上に面白い雲浮かんでいるよ~
夫がそう言うのでベランダへ出て見ると
水平線に平行に
少し時間が経った分・・・
更に横に広がったのか
早朝の空気が雲を不思議に描いてくれていました。

少し気怠さがある今日でしたが
10時に友人2人と駅前で待ち合わせ



 

フラットホワイト コーヒー ファクトリー 

先に着いたので一番奥の席で待つことに・・・
この席・・・落ち着きます(笑)

 

 

注文したカプチーノ
わぁ~~ どこから飲むの?  笑笑笑
こんな時は怠さも飛んで
たまには一人カフェも良いものだと
行き交う人を眺めながら
口の周りに付いただろうクリームをそっとハンカチで抑え
何やら少し過ぎた時間をぼんやりと思い返しました。






「青の家」でお世話になった30年来の友人たち
ルナへの想いを抱えて来てくれました。
わざわざ来てくれてありがとう~(*´▽`*)
Mちゃんとティディママさん
ルナが家に来た日から
二人には可愛がってもらいました。
ティディ君は今年の春に虹の橋の袂へ・・・
ルナと一緒に遊んでいてくれると良いなぁ~

わんこ仲間たちも私の友人たちも
少しずつ向こう側へ逝ってしまい
なぜかその分、その世界への怖さが無くなって行きます。
歳を重ねるってそう言うことなのかなぁ~

 

 

街路樹のイチョウはすっかり落葉
向こう側の景色を透かすように・・・


二人に感謝しつつ・・・
久しぶりに「青の家」に返ったような時間でした。


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家カフェで愉しいひととき・・・アキウ舎

2024-12-10 16:01:48 | カフェ巡り

 

アメリカン・ブルーです。

 

秋保町に気になる古民家カフェがあるのを知ったのは
ブロ友・葉っぱさんからの情報でした。
行って見たいなぁ~と思いながら・・・
ようやくその日を迎えました。



 

千葉から帰ったら会おうと思っていた友人との時間
場所は任せようかと思っていましたが
あっ・・・あそこへ行って見よう!!
方向音痴の私が
友人が運転する車のナビゲーターで
案の定、やや迷いながら・・・( ;∀;)
何とか辿り着きました(笑)

ちょっと変わった?受付をタブレットで行い
さほど待たずに店内へ・・・


 

実は、駐車場を間違えて・・・
しばらくそこでお喋りをしていて
気づけば11時半・・・
呑気な二人にはけっこうそれも良い時間で
積もる話の半分をしたような気がします。

テーブル席はほぼ埋まっていましたので
お座敷の方へ座ることにしましたが
ここがかえって落ち着いて
ゆったりした時間になりました。

 

 

全部セルフサービスとのこと
出来上がりはブザーで知らせが来て取りに行きました。

 

 

アキウ舎ランチプレート

古代米と焼き目がついた野菜たちがコロコロ
こういうランチ、好きです
味付けも量も程よく
とても美味しかったです。

ただ・・・
注文のコーヒーは同時に出て来るので
そこがちょっとだけ残念。。。
食事が終わってから手間を惜しまず再注文にするべきでした。
次回のために、φ(..)メモメモ

 

 

友人が、何よりこの古民家カフェを喜んでくれて
「凄く良かった~ 愉しかった~♪」
それが私にとっても一番の嬉しさでした。
情報を頂いた葉っぱさんに感謝です。
ありがとう~(*´▽`*)

ランチの後は秋保と言えば「さいち」
彼女がおはぎを買って帰りたいというので
私も少しだけ買って夜に食べました。
時折、小雨なのか小雪なのかパラパラと感じながら
「さすが12月~って感じだね~」
ダウンコートが日常になってしまいました。





頂いたGODIVAのチョコレート
私を慰めてくれようと大好物を持ってきてくれました。
トリュフチョコ
一粒ずつ食べるごとにきっと笑顔になると想います。
一足早いクリスマスプレゼント
いつもありがとう~

 

アキウ舎にもクリスマスツリーが飾ってありましたが
帰宅すると、マンション入り口に
今年もクリスマスツリーが登場~
ここへ住むようになって6回目のクリスマスツリーです。
時の流れの速さを感じる日々です。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵カフェでガレット・・・Creperie Diguet

2024-11-26 15:24:35 | カフェ巡り

 

アメリカン・ブルーです。

 

晩秋感漂う佇まい
築170年以上の歴史ある蔵だそうですが
そこに10月にオープンしたというクレープ&ガレットの専門店
仙台市太白区山田上ノ台町
「Creperie Diguet(クレープリー・ディゲ)」
フランス人シェフが作るというガレットを食べに行ってきました。

 

 

いつも友人が探してくれる楽しみなカフェ巡りです。
およそ3か月ぶり・・・
前回は8月のお盆明け
まだまだ暑さが厳しかった日を覚えています。
昨日は、お天気は良かったものの
外はさすがに晩秋の冷えで
どうかなぁ~と思いながら
ショートダウンを羽織って行って大正解
11時半開店の10分前に着きましたが
既に名前を書いたのが10組目・・・多くの方が待っていました。
テラス席はわんこ連れにも嬉しそう~
テイクアウトもOKだそうです。

 


いよいよ開店~と喜んだのもつかの間・・・
一組ずつ案内されて
どうやら注文も取って、そこから次の案内のようで
結局のところそこから30分待ち
外で待つので体の芯から冷えました。
でも、こういう所ではそれも致し方ないのかなぁ~
皆さん、新規開拓にはじっと我慢です(笑)
「ボンジュール~(*´▽`*)」
ようやく店内に入れました。
ガレット好きな私にはワクワク楽しみなランチです。

 


↑  そうそう、昨年の11月にもカフェ巡り
ポテト&ベーコンのチーズガレット
友人と一緒に多賀城でガレット
ガレットは秋の味覚のような気がします。

そこから、つらつらとガレット検索をしてしまいました。




↑ なんと言ってもガレット想い出ナンバーワン
渋谷のマニー本店の地下で
憧れのマニー食器で頂いたガレット
行ったことはありませんが
フランスの片田舎で過ごした気分です(笑)


 

↑  アフタヌーンティールーム
苺と塩キャラメルソースのガレット
本格ガレットから少し変化を付けたクレープ風


 

↑  母の一周忌法要で私だけがチョイスした
帆立のガレット
和食屋さんの立体的なガレットでした。

紹介したのはすべてのものではありませんが
振り返ってみると
いずれも秋から冬へと
そんな季節にそこそこたくさん食べている?
そこが不思議でもありました。

紅葉から落葉へ・・・
そして、雪が舞い始めるそんな季節に似合う「ガレット」



 

今回注文したのはジャポンガレット
生ハム・マッシュルーム・チーズ・サラダ付

窓辺から差し込む光がステンドグラスに反射して
黄色い光が添えられました。

ガレット生地がとても薄くやわらかで
すんなりと美味しく食べられました。

ただ・・・・
蔵の中でとても寒く
床張りですがスリッパがなく足が冷たく
床暖か、せめて冬だけは足元温かいものが欲しいと思いました。
混んでいたので致し方なしと想いますが
私はまだコーヒーを飲み終えないうちに
「ほかの客様がお待ちなので・・・」と
促されてしまいちょっと残念でした。
せっかくの素敵なお店でしたが
夕方まで営業しているようなので
午後2時以降がおススメかもしれません。

 

 

そこから、いつものようにIKEAでドリンクバー
珍しくデザートも持ってきてくれて
いつもご馳走になってばかり
昨日は抹茶のムースに小豆が乗っている
これがなかなか美味しいんですよ~♪
気楽にお喋り、あっという間の3時間。。。
何をそんなに話せるのかと
帰り道はトワイライトでした。

 

 

それにしても・・・
今日は「ガレット」をブログ検索していたら
なんと花の写真がいっぱい現れて
なんだろう~?と不思議に思っていたら
どうやら「マーガレット」にヒットしてしまったようで
ひとりで大笑いしました(#^.^#)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一汁九彩二茶膳・・・日本料理 omitu

2024-08-18 17:28:05 | カフェ巡り

 

アメリカン・ブルーです。

 

強い陽ざしと暑さは変わりませんが
お盆帰省や台風の影響など
それらが過ぎ去り
ゆっくりした日曜日になりました。

今日は、そんなゆったり感の中で
1週間ほど前に遡って
ステキなお店を紹介します。


 

場所は、仙台市若林区土樋
荒町小学校の裏手辺りに位置していますが
日本料理「omitu」

いつも一緒にカフェ巡りをしている友人が
私の誕生日に選んでくれたお店でした。


 

築50年の元医院をリノベーションしたという
完全予約制の空間です。
そのお店は階段を上がって2階にあります。

 




「一汁九彩二茶膳」食前茶 食後茶付きを予約注文

食前茶は「水出し黄金桂と酢橘」

お扇子が出されてきたのにはちょっとびっくり~♪
外は暑かったでしょう~
そんな心遣いを感じます。


 

「一汁九彩二茶膳」です。

どれから手を付けようか
迷い箸をしてしまいそうになりました~(*´▽`*)

 

 

最も目を引いたのがこちら
白い船に可愛い小花が乗せられているようです。

 

 

美味しかったのはこちら

季節の食材と不揃いの食器たちが楽しみを倍にして
素材を生かした創作料理が
小さな器を豊かに感じさせる
満足感いっぱいの御膳でした。

 

 

食後茶
「水出し和紅茶と檸檬」

まさに、隠れ家的なお店でしたが
1時間半ほど
楽しく語らいながら
程よい時間配分でゆっくりさせて頂きました。



 

こちらは、友人手作りの無花果のスィーツ
アイスクリームが合うので添えて~
そう言われたのでその日の夜に頂きました。
とっても美味しかったです( *´艸`)

   

当日、車で迎えに来てもらったのですが
私が車に乗ると・・・
「歌いま~す!!」
ハッピーバースデーツーユー
笑笑笑笑  笑笑笑笑
「3番までありますが、どうします?」
「動画を撮る準備をしますから~」
そう言うと「来年もまた歌いま~す
二人で大笑いしました。

笑うことで得られる有り難い心遣いの🎁でした。


食材は季節で変わるのでしょうから
また季節が変わったら
出かけてみたいお店のひとつになりそうです。

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする