アメリカン・ブルーです。
この季節には珍しくすみれ達の花がら摘みをしました。
大寒の頃は、ほとんど庭の鉢もうっすら雪をかぶり、
成長も止まって、半分枯れるかも・・・そんな風に思っていました。
今年は購入した「すみれ」が元気だったのか、
気温は上がったり下がったりですが、
「上がったり」の方が異常に上がるせいか、庭の緑が消えません。
花がら摘みもひんやりした庭で、ルナが傍をうろうろしながら、
それなりに穏やかな時間になりました。
摘んだ花がらがとても好きな色合いで、
このまま捨てるのが惜しいような・・・・そんな気持ちになりました。
花がらは、大好きなフレーバード・ティーを想像させます。
この時期、皆さんにもおススメなのが、ルピシアの「ロゼ・ロワイヤル」
スパークリングワインの香りにイチゴの甘い香りが重なり、
チョコレートにとても良く合います。
春が待ち遠しい・・・そう思うこの頃です。
夫が先週から長期休暇を取っていました。
会社が定める長期休暇は10日間の連休ですが、
どう考えても、そんなことはできません。
半分に分割して5日間・・・それが目いっぱいです。
それに合わせて、私もブログ休暇していました
夫は、1月下旬からの「大人の休日倶楽部」を見込んで、
この時期に予定を組み込んでいたようでした。
先日のICD作動と風邪の具合がいつまでも改善されないこと・・・
TVの購入で1月の予算オーバー
そして、私が行きたかった房総の菜の花列車にはまだ少し早いそうで・・・
そんなこんなで、今回は自宅で休暇を静かに過ごしましょ!!
そう決めて、
「退職したら・・・こんな感じ?!」
そんなシミュレーション生活を送ってみました~(笑)
8時起床~♪
この時期はそれが何よりです。
カーテンを開けると明るい陽ざしが飛び込んできます。
この子は、わが家で一番の寝坊わんこさんです(笑)
てんかんの薬を飲ませなくてはいけないので、ぎりぎり9時には起こします。
日帰り温泉へ行きたいというので秋保へ行きました。
その晩また強く咳き込んだので、翌日、病院へ行って薬がいっぱいになりました。
アレルギー検査をしてきたそうです。
その日・・・伊豆沼の白鳥を見に行く予定でしたが、取りやめました。
せめて、大崎市まで・・・行きました。
先月、おでん屋さんで飲んだ「伯楽星」がとても美味しかったので、
いろいろ探しましたが見つからず・・・
本店まで出かけて行ったのですが、
販売店限定商品とのことで、その一覧を貰いました。
一番近くのお店は河原町にあって、そこで無事に手に入れました(笑)
この日は、宅配寿司を注文。
私は炊事から解放されて、ちょっとした旅行気分?
いつも長期休暇でもどこかで出勤したり、あちらこちら電話を掛けたり・・・
今回は、実にゆったり家で過ごしました。
私は気になっていた換気扇のお掃除もしたし、夫は証券の整理をしたようでした。
TVのタイムシフトマシンが大活躍して、
ソファーに座って、見逃した番組を振り返り、笑って・・・
気づけば二人と一匹、ともにコックリ居眠り・・・
「家にいると一日が早いなぁ~」
夫は9時に二階へ行って横になり、
私は真夜中までふらふらと何かをする・・・(笑)
あまり長時間寝るとかえって腰が痛いのです。
夫の会社は65歳が退職年齢です。
退職5年前から、その生活を想定していろいろ備えながら暮らすのがベスト!!
そう聞いていた50代はあっという間に過ぎて、その5年前になりました。
「豊かな老後」と言う言葉通りには行かないでしょうけれど、
気持ちはその日々を目指して、穏やかであれ・・・と願っています。
でも、本当に動ける楽しさはこの5年かも知れませんね。