アメリカン・ブルーです。
ルナを見送って
3週間になりました。
昴の幼稚園最後の発表会に誘われて
昨日、常磐自動車道で船橋へ
筑波山がきれいに見えました。
風は強かったけれど
さすがに関東はまだまだ秋の風情
アメリカン・ブルーです。
ルナを見送って
3週間になりました。
昴の幼稚園最後の発表会に誘われて
昨日、常磐自動車道で船橋へ
筑波山がきれいに見えました。
風は強かったけれど
さすがに関東はまだまだ秋の風情
アメリカン・ブルーです。
最近、南天が赤い実を付けている様子を
よく見かけるようになりました。
お正月に使うイメージですが
既に準備が整っているのかと・・・
街路樹と共にある植栽も赤く染まって
冬へと誘う赤は印象を発揮しますね。
今日、買い物へ出かけたモールの中にも
大きなクリスマス・ディスプレイ
来週から12月が始まって・・・
クリスマスの「赤」も光り輝きますね。
昨日は、また、マンション内で「火災」警報が鳴って・・・
また、「誤報」だろうか~
何しろ4回目ですから、少し様子を見ましたが
あまりに長く警報が鳴り続けるので
1階まで避難することにしました。
エレベーターは使えないので
非常階段を夫と降りました。
上の方から降りてこられた奥様
私よりも少しお姉さまのようでしたが
トトトト・・・実に軽やか~
21階から降りて来たとのこと~
あまりの素晴らしさにでした。
一方、私は・・・
本日、昨日うさぎ跳びでもしたかのように
腿が張ってかなり悲惨な状況です( ;∀;)
それにしても・・・この先は余程煙でも見えない限り
降りて行かないかもしれないと
一緒に居合わせた方々も皆さん異口同音
避難訓練を重ねている感じですが
これでは、本番も「誤報?」
そう思ってしまいそうです。
ビル風が強すぎて?
枯葉が舞っても誤作動してしまうのかもしれません。
寒くなって、暖房器具も稼働するシーズン
火災には気を付けたいものです。
「火の用心」「風邪用心」
気を付けて過ごしましょう~(*´▽`*)
アメリカン・ブルーです。
晩秋感漂う佇まい
築170年以上の歴史ある蔵だそうですが
そこに10月にオープンしたというクレープ&ガレットの専門店
仙台市太白区山田上ノ台町
「Creperie Diguet(クレープリー・ディゲ)」
フランス人シェフが作るというガレットを食べに行ってきました。
いつも友人が探してくれる楽しみなカフェ巡りです。
およそ3か月ぶり・・・
前回は8月のお盆明け
まだまだ暑さが厳しかった日を覚えています。
昨日は、お天気は良かったものの
外はさすがに晩秋の冷えで
どうかなぁ~と思いながら
ショートダウンを羽織って行って大正解
11時半開店の10分前に着きましたが
既に名前を書いたのが10組目・・・多くの方が待っていました。
テラス席はわんこ連れにも嬉しそう~
テイクアウトもOKだそうです。
いよいよ開店~と喜んだのもつかの間・・・
一組ずつ案内されて
どうやら注文も取って、そこから次の案内のようで
結局のところそこから30分待ち
外で待つので体の芯から冷えました。
でも、こういう所ではそれも致し方ないのかなぁ~
皆さん、新規開拓にはじっと我慢です(笑)
「ボンジュール~(*´▽`*)」
ようやく店内に入れました。
ガレット好きな私にはワクワク楽しみなランチです。
↑ そうそう、昨年の11月にもカフェ巡り
ポテト&ベーコンのチーズガレット
友人と一緒に多賀城でガレット
ガレットは秋の味覚のような気がします。
そこから、つらつらとガレット検索をしてしまいました。
↑ なんと言ってもガレット想い出ナンバーワン
渋谷のマニー本店の地下で
憧れのマニー食器で頂いたガレット
行ったことはありませんが
フランスの片田舎で過ごした気分です(笑)
↑ アフタヌーンティールーム
苺と塩キャラメルソースのガレット
本格ガレットから少し変化を付けたクレープ風
↑ 母の一周忌法要で私だけがチョイスした
帆立のガレット
和食屋さんの立体的なガレットでした。
紹介したのはすべてのものではありませんが
振り返ってみると
いずれも秋から冬へと
そんな季節にそこそこたくさん食べている?
そこが不思議でもありました。
紅葉から落葉へ・・・
そして、雪が舞い始めるそんな季節に似合う「ガレット」
今回注文したのはジャポンガレット
生ハム・マッシュルーム・チーズ・サラダ付
窓辺から差し込む光がステンドグラスに反射して
黄色い光が添えられました。
ガレット生地がとても薄くやわらかで
すんなりと美味しく食べられました。
ただ・・・・
蔵の中でとても寒く
床張りですがスリッパがなく足が冷たく
床暖か、せめて冬だけは足元温かいものが欲しいと思いました。
混んでいたので致し方なしと想いますが
私はまだコーヒーを飲み終えないうちに
「ほかの客様がお待ちなので・・・」と
促されてしまいちょっと残念でした。
せっかくの素敵なお店でしたが
夕方まで営業しているようなので
午後2時以降がおススメかもしれません。
そこから、いつものようにIKEAでドリンクバー
珍しくデザートも持ってきてくれて
いつもご馳走になってばかり
昨日は抹茶のムースに小豆が乗っている
これがなかなか美味しいんですよ~♪
気楽にお喋り、あっという間の3時間。。。
何をそんなに話せるのかと
帰り道はトワイライトでした。
それにしても・・・
今日は「ガレット」をブログ検索していたら
なんと花の写真がいっぱい現れて
なんだろう~?と不思議に思っていたら
どうやら「マーガレット」にヒットしてしまったようで
ひとりで大笑いしました(#^.^#)
アメリカン・ブルーです。
今朝・・・
ベランダへ出ていつものように蔵王連峰を眺めると
昨日とはその姿が変わり
深いところまで雪に覆われ
スキー場までくっきりと見える
冬景色になっていました。
ぷぅまま ありがとう(*´▽`*)
ルナを見送ってから半月以上が過ぎました。
その間に気持ちの整理を助けてくれたお花たち
meeさんありがとう~(*´▽`*)
ルナちゃんはピンクが似合うね~って
悲しみを和らげてくれるような
いっぱいに埋め尽くされた「頑張れ!!」でした。
rikoさん ありがとう~(*´▽`*)
「ブルーさんに抱かれてピンク色のルナちゃんだよ~」
そんな思いが込められた素敵なアレンジ
青い花を探してくれたそうです。
電話をかけたらいっぱい励ましてもらいました。
ジュミズワールドさん ありがとう~(*´▽`*)
可愛いルナちゃん
今までありがとう! ずっと忘れないよ。
そんなメッセージを頂きました。
お世話になりました。
マリンママさん ありがとう~(*´▽`*)
ルナの遺影の脇にぴったりなエンジェル
受け取ったのは息子様の命日の日でした。
癒えることのない悲しみをまだまだ抱えておられるのに・・・
優しく温かい寄り添いでした。
エリちゃん ありがとう~(*´▽`*)
青森から秋田に来てくれて一緒に遊んだチャピィちゃん
虹の橋のたもとで
ルナにきっと声をかけてくれるはず
「チャピィに頼んでおくね~」
そう言ってくれました。
皆さん、ありがとうございました。
花巡りが好きな私ですが
この花のない季節にたくさんの花の香りに癒されて
ルナに「良かったね~ 有り難いね~」
1日でも長くとお水を入れて過ごしました。
俺にはこんなに可愛い花はたくさん届かないだろうなぁ~
夫がそう言って皆さまに感謝しています。
昨日・・・
動物管理センターに死亡届を出しました。
仙台市は今年度からオンラインでも受付が開始されていますが
死亡から1ヶ月以内
鑑札と狂犬病注射済票は郵送で送りました。
長い間お世話になりました<m(__)m>
ママさん ルナはまだここに居るけどね~