ルナです。
11月も今日でおしまい。。。
後半は15℃前後の暖かい日が続いて、
晩秋としては穏やかだったことが有難かった・・・ってママさんが言っている。
いよいよ、明日から、師走と冬将軍様のお出ましかぁ~って、
気を引き締めないといけなさそうだ。
そんな今朝のこと・・・・
盛岡のママさんの姉上からが届いた。
季節の贈り物。
珍しく、「シナノゴールド」が3個入っていた。
きっと、新商品のお試しかな?
お礼の電話をしてみたら、自分の所にもさっき届いたばかりだと言っていたそうだ。
母上が「ルナの家にもちゃんと送ってくれたか?」と先週から何度も聞くので、
手配はしたけれど、りんご屋さんの発送次第だから、いつ着くかはわからないって言っておいたけど・・・
そんな内容だったから、
あとで、「ちゃんと受け取りましたよ~♪」って、電話をしておくね・・・
勿論、そのすぐ後に、ママさんは母上に電話をしていた。
ちゃんと美味しいりんごを今年もありがとう~ってね。
でも、最近、とみに耳が聞こえにくくなっている母上。
たぶん、話の半分以上は聞こえていないかもしれない。
会って話すとさほどではないけれど、電話が今一つ、肝心なことが伝わらないことがあるんだよね。
そこで、ママさん、この前から考えていたことがあってね・・・・
父上の時にもよくお手紙を出していたけれど、
今度は、母上にも時々ハガキを送ろうかなぁ~って思っていたんだよね。
この前、パパさんがお休みの日に、ルナ達は横手市へお出かけしてきたんだよ。
その時に買ってきた「はがき箋」
秋田の観光地や、お祭り、食べ物などが水彩画で優しい挿絵になっているものだよ。
ママさんは、今日、早速そのハガキにりんごのお礼と、ちょっと近況を添えて、
ルナも一緒にポストへ出しに行ってきた~♪
「秋田からの便り」楽しみにしてくれるといいね。
そうそう、横手市に何を目的で行ったのかというとね・・・
ママさんが、「まっぷる」で見ていたんだけど、
横手には「十文字中華そば」って言う昔懐かしい和風細打ち手もみ麺があるって言うので、
「それが食べた~ぃ」って言うことで、
横手の町にちょっと詳しいパパさんが連れて行ってくれたお店がこの「三角そばや」さん。
魚介出汁と醤油だれが「懐かしさ」を運んでくれる逸品。
お麩が入っているのも特徴らしい。
お店の入り口には、「ケンミンショーで紹介されました。」って書いていたみたいだよ。
目的の十文字中華そばも美味しく食べられて良かったね。
さて・・・・このまま帰るわけがない(笑)
次に連れて行ってもらったところは、「秋田ふるさと村」
ザ・スマイルイヤーというガイドブックにあるようにどうやら20周年を迎えたらしい。
見る! 食べる! 遊ぶ! 秋田がぎっしり!
そんな建物らしかったけれど・・・・ルナは中庭へも入れなかった
とにかく、とにかく・・・・とにかく、広い(笑)
ふるさと料理館、工芸展示館、手作りスタジオ、工芸工房、星空探検館・・・
秋田県立近代美術館へも寄って、
久しぶりに美術館も楽しんだママさん。
そして、ふるさと市場。
ここには、秋田県内の各地の物産が並んでいて、
探していたものも、遂に発見!!
いぶりがっこのチーズバージョン。
何か所か聞いて回ったけれど最近は置いていないって言われるところが多くて、
半分あきらめていたんだけど、遂に見つけた~(笑)
お酒のおつまみに良い感じ
そんなこんなで、いっぱいお買い物して、
その時に見つけたのが「秋田からのお便り」のハガキ箋だったんだよね。
ふぅ~ ママさん、話が長かったね・・・
ルナも、車で待ちくたびれていたよ
でも、もちろん、そんなルナのために、パパさんはちゃんと用意してくれている場所があった。
大森公園って言うところだよ。
はい、ここも貸切りさせていただきました~
夕方だったし、ここは小さなスキー場みたいで、
もちろん今はだ~~れもいないし~~~
遂に、ルナ!! ドッグラン以外でのノーリードを初体験
ママさーーーーーーーん
秋田市にはドッグランが無いんだよ。
現在進行形らしいけどね。
こっちに来てから、この日、思いっきり走ったルナ。
楽しかったよ~♪
ここ凄く気に入ったんだけど、また行きたいなぁ~
横手の皆さん、ノーリードさせてもらってごめんなさ~い
さて、明日から12月。
週間天気予報では、月曜日は
そして、火曜日以降は・・・・・・・・