こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

暑中~お見舞い申し上げます♪

2012-07-31 21:32:10 | 第1章・青の家

ルナです。


今週になって、皆さんのブログで、
「暑中見舞い」の文字がたくさん見られるようになって、
ルナも、ごあいさつしなくちゃって・・・・・


明日から8月だね。
毎日、真夏日の連続だけど、
みんなも、食欲をおとさないように、暑さを乗り切ってね。







さて、注文していたソファーが、今日、ようやく届いたよ。
ルナは、初めて見たんだけど・・・










ピアノの時のように、
また、重いものを運ぶ人は、慎重に、丁寧に、段取り良く。








ルナは、二階に閉じ込められていたんだよ・・・
危なく寝るところだった。。。







まずは、寝心地のチェック







エアコンの下だから、ヒツジさんの毛布使って寝よう~
ママさん、洗ったばかりで片づけとしていたのに~って慌ててた。


ママさん、ちょっと硬めだね。
沈むようなソファーは腰が痛い時に立ちあがれないから・・・」
車もそうだけど、ママさんは、ふかふかはダメなんだよね~


今回は、古いソファーとテーブルはサービスで引き取りしてくれたから良かったね。
それにしても、今は、どこの配送に携わる方も、
ものすごく丁寧で、ビックリするね。
最初に、名刺を出して、自己紹介するよ。
今日はお世話になります・・・・ってね。


家具の需要は、震災後、多かったですか?
そんなママさんの質問に、
「そうですね・・・そのように聞いていますが、
私は、震災後にこの仕事に変わりましたので、以前のことは良くは解りません。
多賀城で被災して、住んでいた所が津波・・・・」


出会う人には、今も、それぞれのあの日がある。



さぁ~ 明日から8月。
仙台は、七夕祭りが始まるよ~


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の初物づくし

2012-07-30 20:27:44 | 第1章・青の家

ルナです。


今朝ね・・・お家が、ミシッミシッって音が鳴り始めて、
ルナとママさんは、目で合図を送っていた。

「来る

3度ほどそんな音がした後から、やっぱり揺れ出した。
ルナは急いで、ママさんのお膝へ飛び乗った。

ふぅ~ 


最近になって、お家がいろんな音を出している。
去年は揺ればかりが気になって、音には気が回っていなかったのかなぁ~
去年の今頃・・・・何をしていたんだろう~ね。


 去年の今頃はね、まだ、パパさんが福島に居て、
ルナが初めて、てんかんを起こして、一人でどうなる事かって大泣きしていたかも。。。」






あれから一年なんだね。
でも、1年で、4回ほどのてんかんを起こしてしまったけど、
まだ、少ない方だから、きっと大丈夫だよ。
季節の変わり目には要注意!!


さて、連日の猛暑日が続く中、
ママさんは、親しくしている農家の方から、トウモロコシ・なす、キュウリ・オクラ
新鮮な野菜をたくさん頂いたよ。





ママさんの大好物、トウモロコシ~
もちろん、ルナも~大好物
この夏の初物
すっごく甘くて、柔らかくって、ジューシー


ママさんは、トウモロコシは茹でるタイプ。
茹で時間は9分。火を止めたら、お湯がぬるくなるまでそのまま鍋に入れておくんだよ。
それから、ざるにあげる。
そうすると、水分が蒸発しないで、とっても、美味しいよ。






そして、茄子。
少し小ぶりの茄子は、半分に切って格子に包丁を入れて焼いてから、
頂いていた、米粉カレー





このカレールーを使って、





ひき肉の茄子カレー   初めての米粉カレー

小麦粉と違って、とても粘り気が強い。
玉ねぎをみじん切りして、人参はすりおろして、ニンニクとクミンを加えただけだけど、
不思議なことに、材料みんなが手を繋いだようだって。



そして、まだ、先に花がついていた取りたてキュウリ






ママさん、お家でこの夏初めて冷やし中華作ったよ~

ママさんは、ゴマだれが好き。
パパさんは、醤油たれかな~






ルナは、ササミ&キュウリで良いよ~







ママさんは、今朝は、少しだけ朝のうちに草取りをしたよ。
30分ほどで、汗がどっと流れたって、真っ赤な顔をしていたけどね。






お庭で、この夏初めてのバタ美さんに会った。
すごく、小さいよ~ バタ子さんの10分の一ぐらい。
可愛い~ってなんか撮っていたら、発見
本日はここまで~ 





ここからまっすぐ前の、お隣のフェンス越しの木の真ん中あたりに居たんだよ。
なんで木に登っているの~
目線にバッチリ入ったらしい

草取りは、終了となりました~
「出会ったら終了」 これがママさんのルール。


     



 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のボタニカルガーデン

2012-07-29 17:40:35 | 風の通り道

ルナです。



今日のルナ・・・ちっちゃいよ。
ちゃんと見える~?   大丈夫かなぁ~
ママさん、大きな写真にしてよ~


この日、ボタニカルガーデンで会ったお友達・・・・





バッタのバタ子さん





看板犬のチェリー君


チェリー君、いいね。
毎日この広いところを、自由に走って遊べるなんて、羨ましいなぁ~

そうでもないよ・・・けっこう、気は使うし、大変なんだよ。
遊んでいるように見えるけど、看板犬ってお仕事してるんだよ。
笑顔も大事だし、吠えてはいけないしね。
今日は、めちゃめちゃ空いていたし、
ルナちゃんのママさんにいっぱい気持ちよくナデナデしてもらったから、ラッキーだよ。」


・・・・・・って言ってたような気がする。。。






この時期は、山アジサイとオミナエシやエゾミソハギ、
背高のっぽの宿根草、セージ系の花が咲いてたよ。
一緒に覗いてみてね~








雑木林の中には、紫陽花が点々と咲いていて、
爽やかで、涼しげなんだよ。







この日は、行った時間も少し遅くて、3時過ぎだったから、
他にお客さんが2組しかいなかったし、
まるで、ルナワールド















でもね・・・・さすがに暑くて、






パパさんにお水かけてもらったよ~















次の見頃は、勢い良く伸びてるセージ、
色鮮やかなアスター類、そして、秋バラの深い香り。
そんな頃にまた来るね~


ママさんは、ここで今年初めて蝉の声を聞いたんだよ。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターワールドから、紅虎餃子房へ

2012-07-28 16:30:50 | 第1章・青の家

ルナです。


オリンピックが開幕したね。
でも、毎日暑くて、寝不足もたたって、みんな大丈夫?
今朝は、開会式、ルナもママさんと一緒に見たよ。
選手の皆さん、怪我に気をつけて、持ってる力を発揮して頑張ってほしいなぁ~


ところで、昨日は、ルナ・・・・・更新、お休みしちゃった~
もしかしたら、心配してくれた人もいたかなぁ~
ごめんね。。。






昨日は、パパさんがお休みで、
午前中は、車屋さんで、納車一カ月点検があって、そこへ車を持ち込んで、
お昼過ぎから、パパさんが、ボタニカルガーデン(モンスターワールド)へ行こうかって。



気温は、かなり暑かったのと平日だったから、





ほらねぇ~
ルナの専用ガーデンになってたよ―






ヤッホー



どうして、ママさんがボタニカルガーデンをモンスターワールドって言うかって、
それは、ママさんがハマっている育成ゲームの世界にとっても似ているからだよ。
そこに出てくる植物も、とっても個性的で、モンスターが食べるような・・・そんなイメージなんだけど、
でも、これを見て~









なんだか、すごいでしょ。

そんな真夏の世界に変わっていたんだよ。





ルナも、相当暑かったから、ママさんが、例によって、ソフトクリームを買ってくれるって言うから、
やった―って喜んでいたら、
「今日は、アイスクリームの機械の清掃点検で、ないんです」   
「わぁ~ そうなんですか・・・・ ルナに冷たいものを食べさせようと思って・・・
「かき氷ならありますよ」
「それで良いです。何でもいいですから、冷たいものを~






そうしたらね~
ほらね!! ただのかき氷かと思っていたら、こんなに可愛くしてくれて、
ママさん、大喜び~
ルナも嬉しくて、思わずぺろっ
パパさん、早い者勝ちだよって、クッキー、先取りしちゃったんだよ~(笑)


ママさんは、アイスローズヒップティー


ここに座る前に、看板犬のチェリー君を可愛がっていたママさん。
暑さの中で働いている方々とおしゃべりしていたパパさん。
そんなルナ達への、気持ちのこもったサービスだったのかなぁ~
嬉しいね。ありがとう。


ボタニカルガーデンのお話は、また、明日するんだけど、
実は、ここから一旦お家へ帰って、ルナを降ろして、
それから、パパさんの用事で、イオンモール・新名取店へ出かけたんだよ。





時間は、もう、夜の6時を過ぎていたからね・・・・
「ここで夕飯を食べて行こうか・・・今日は、紅虎餃子房へ行こうか~


実は、ここへは、たぶん、間もなく半年ぶり。
パパさんが、2月に入院する前に行ったんだけど、
その後、みんなも知っての通り、5月まで、体調が芳しく無くて、
思うように食欲も出なく、がっつり食べたいお店には行かれなくなっていたんだよ。


でも、夏バテ防止に、いっぱい食べよう!!
山もあるいて来たから、お腹もすいてる。
そんな訳で、今夜はこれで・・・・





4種類から選べるメニュー






今回は、ママさんが、辛い麺は食べられないから、野菜タンメン&紅虎餃子房炒飯
それに、ユーリンチー 餃子 サラダ(画像なし)





そして、今回も、店長さんに教えてもらって来た一品がこれ↑
ジャージャー麺などに使っている甜面醤 (テンメンジャン)を使っての、
優しいアレンジ・サラダ感覚
普通は麺の上に乗せるけど、あえて、シンプルな千切りキャベツでスッキリピリ辛
食欲も出るし、キャベツで胃も快調だよ





最後に、これは、店長さんのお気遣い。





マンゴープリン

本当はね、杏仁豆腐だったんだけど、「うちのマンゴープリンは食べたことがありますか?」
良かったら、こちらを・・・・って。


「しばらく、パパさんが、体調が悪くて来られなかったの・・・・」ってママさんが言ったら、
「いつも、ブログ読んでますから・・・・」って、解っていてくれたみたい
きっと、良くなって良かったね~っていう優しい気遣いだったんだね


マンゴープリン、「すごく美味しくて、心の中まで美味しさが伝ったよ」って、
ママさん、すごく感激していたよ。

そしてね・・・・
とにかくすご~いボリュームだったから、
パパさんと食べきれるかなぁ~って思っていたら、
「お持ち帰りのパックもご用意できますよ!」って、まるで気持ちが見えていたかのようにそんな言葉が。
そうなんだぁ~
「炒飯は持ち帰ろうか~  でも、ちょっと食べてみようかぁ~」

あはははは・・・・・・・食べちゃった~(笑)


店長さんにも笑われて、美味しくお腹も満たされて、ありがとう。
「本当にご馳走さまでした。また、来ますね~


そう言って、用事を済ませて帰って来たんだよ。

そうしたらね・・・・あまりに、お腹がいっぱいだったし、
ボタニカルガーデンでも紅虎餃子房でも、
人の優しさや、料理人さん達のお客さんを喜ばせよう、楽しませよう・・・・
そんな気持ちが嬉しくて、満足感がいっぱいになって、
「幸せ~」・・・・・・・・・・・・・・・・・・


つまり、ママさん、そのままシンデレラタイムまで寝ちゃって~
昨日は、更新できなかったんだよ
ちなみに、パパさんは、ちゃんとお勉強していましたから~


ボタニカルガーデンさん  紅虎餃子房さん、
ママさんを幸せにしてくれてありがとう。
ルナも嬉しいな





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けで、先取り「鰻の日」♪

2012-07-26 20:24:36 | 第1章・青の家

ルナです。


窓の外から「暑いですねぇ~
そんな声が聞かれるようになった。


今日、東北地方も、去年より17日遅く、
平年に比べると南部では1日遅く、北部では2日早く梅雨明けが発表されたみたいだね。
そんな訳で、いきなり暑いよ~


ルナのお家でも、昼間は、ルナとママさんだけだから、
今のところは、自然の暑さを体験中~
しかし・・・昨夜は、冷房のお休みタイマーで気持ち良く


でもね・・・・やっぱり夜中に寝苦しいのか、パパさん、寝返りが大きくて、
ルナ、つぶされそうになるんだよ。
そのたびに、ガルルッって、パパさんにかぶりつくんだけど。。。
だって、ルナも爆睡していて突然パニックになっちゃうからね。







午前中から、気温はうなぎ昇り。
そして・・・・・なぜか鰻もやってきた(笑)



明日は、土用の鰻の日  あっ、間違った 土曜の丑の日
ややこしくて良く解らないけど、
夏バテ防止に鰻を食べて、暑さを振り払おうって言う日らしいね。


パパさんが、注文していたらしくて、
クロニャンコ便で、やってきたよ。



ママさん、本当は鰻の日・・・明日なんでしょ。
今日食べちゃうの?
食べれるときに食べておこう!!」
それが最近のママさんのポリシー。
何があるか解らないからね~(笑)
今夜食べても、まだ、消化しないうちに、日付が変わって丑の日にるからね~
相変わらず、こんな時は、マイペースなママさん。
ブログ的にも前撮りでタイムリーでしょ(笑)」







もちろん、高級ウナギは頻繁には食べられないから、
もっぱら、家で食べる時は、このブランドだよ。
グリーンアイのウナギは、美味しいよって、ママさんのお気に入り。
今日のは、パパさんが注文してきたものだから、いつもよりほんの少し大きくて厚みがあるね。
値段もやや
でも、鰻屋さんで食べる値段の半分だね。







最近は、吉野家でも鰻があるらしく、
パパさんも、お兄ちゃんもお昼にそれを食べてるらしい。
どんな感じか、ママさんは、興味津々。


そう言えば、松島にルナ(ワンコ)も入れる鰻屋さんあったね。
今週は、相当混んでいるだろうね~


そんな訳で、今夜は、鰻で暑さを吹っ飛ばすよ~








美味しかった








梅雨が明けたら、夏本番!!
からだをひねって、ウエスト綺麗にしようね~






コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする