![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/be/4058a67da56e1442884f941a62dce82c.jpg)
アメリカン・ブルーです。
昨日は全国的に夏のような暑さだったようですね。
仙台市の最高気温も27.5℃
夏日になったものの・・・
今日は、予想最高気温は21℃
街路樹が大きく揺れる風がとても強く肌寒く感じます。
紫陽花は、少しずつ、開花の準備
そんな今日は朝一番でルナの病院へ行ってきました。
実は、4日前にも行ったばかり・・・
嘔吐下痢が続いて・・・診断はストレス性大腸炎
「何か変わったことはありましたか?」
その問いかけに
「旅行へ行くのでペットホテルにお願いしました。」
「あ~~ 頑張ったんだね~( ;∀;)」
注射2本と4日分の下痢止め・吐き気止めを処方され
環境が変わったストレスによるものだろう~
その兆候は、実は直ぐにではなく
2~3日後に出てくるのだそうです。
確かに・・・過去にもそんなことがありました。
4日分の薬を飲み終えたのが昨日の朝・・・
もう、体調も戻って、普通にご飯も食べたのですが
いつもなら、午後のおやつを要求するはずが
夕方からまた嘔吐が始まって
その繰り返しで夜中の2時まで付き合いました。
ようやく落ち着いて7時までお互いに眠りました。
てっきり良くなったものと私達も先生も~
さすがに、今日は・・・
脱水症状に備えて点滴
吐き気・下痢止めの注射
吐いてしまうと問題なてんかん薬も注射で入れて
飲み薬も6日分の処方でした。
お陰様で、今のところ症状は止まっています。
帰宅後調べて見ると・・・
ストレスが原因の例
ペットホテル、トリミングなどに預けた
知らない場所へ行った
シャンプーが嫌いな犬にシャンプーをした
見知らぬ人が家に来た
家の近くで工事などがあり大きな音がしている
気候の変化(寒暖差、台風、雷など)
今回の件については・・・
身体が弱っているところに
気温差が良くない状況だと話してくれました。
毎日、同じような症状の子が病院へやってくるとのこと。
昨年から、よく先生が心配している「異常気候への対処」
高齢になった事にも原因はあるのですか?
「勿論そうです!!
そこから波及して病気になって行く場合もあるので用心です。
ただ・・・この子は・・・
充分な蓄積があるから大丈夫!!」
(/ω\)イヤン
人間も犬も
寒暖差による体調不良は一緒のようで・・・
犬も考えているよりもずっと繊細な神経と
環境変化へのストレスは大きいようです。
ルナには可哀そうなことをしてしまいました。
でも、きっと、また
「お腹すきました~
おやつください!!!」
今日の夜はまたフード三分の一量から始まります。
それにしても
動物病院は猫ちゃんばっかり~
2023年発表の犬猫飼育頭数では
犬 684.4万頭
猫 906.9万頭
犬が約20万頭の減少で猫は横ばいだそうです。
ブログ界隈でも可愛い猫ちゃんの写真が
とても多くなりましたね~
いずれにしても・・・
煩くても元気が一番のペットたち
梅雨時期に入る前にルナも完治させなくてはと思います。
皆さまも寒暖差に配慮して
生活環境にストレスなくお過ごしくださいね~(*´▽`*)
ご心配ありがとうございます。
お陰様で薬がとても良く効いて、症状は治まっています。
今日は、まだフィードの量を減らし
おやつもほとんどあげていません。
食欲が出てきて、小さな要求が出て来ましたが
心を鬼にして、まだ様子を見ています。
これを期に、すこし胃袋を小さくしておこうかと想っています。
今日は、夕方、ボール遊びをしていましたので、元気になって来た証拠だと思います。
あと少し・・・かなぁ~(^_^;)
ルナちゃん、薬効いていますか?
大変でしたね。
嘔吐と下痢…辛いですよね。
ペットホテルの事と、気温の変化や、体調の事等、色々重なってしまったのかもしれませんね。
ルナちゃん、早く体調戻って元気になると良いですね。
休んでいるルナちゃんのお写真、切ないです。
早く『おやつください』や、『モデルやっても良いワン』のお話お聞きしたいです。
こんばんは元気になっているでしょうか?
ゆっくりな夜をお過ごし下さい。
葉っぱ。
長年、ペットホテルにお願いすることは何度もありましたが、
今回は回復が長引いてしまいました。
季節性と年齢の事も重なったかとも思われます。
ホテルには問題はありません。
やはり、犬たちにも環境の変化で普段使わない神経を使い、意外に気遣いをするんですよね。
わがままが出来なかった分が、一気に出るものです。
私も昔、実家へ帰るとホッとして寝込んでいました(笑)
気を抜いたときが危ない・・・ですよね。
夕飯は少しにしたので、早朝に「お腹すいた~」って私を起こしに来ました。
食欲は回復しつつありますがしばらくは量を減らして様子を見ます。
ご心配ありがとうございます。
下痢や嘔吐はつらいですよ。早く元気になるとよいですね。
ペットホテルで楽しそうでしたが寂しかったんですね。わんこも自分の家が一番なんですね。
おやつと煩い子が何も言わないとせつないね~
充分体力はあっても・・・寝てるルナちゃんみるのはつらいですよ。
私もペットホテルに預けますから「そら君」の体調気にしてあげないと・・・
ペットにもこの寒暖差が影響するのですね。
高齢も影響するのですね。
ほんと用心しないと・・・いつも元気なので安心してましたよ
ルナちゃんの「おやつ下さい」が懐かしいようです。
そうそうワンコの飼育頭数減少したんですね~
わんこ好きには寂しいようです。
ルナちゃん 早く元気になってね。
おやつ下さい!の声が聴きたいですよ(*^-^*)
ホテルのインスタでも、何事もなくルンルンな様子でしたが・・・
「いぬの気持ち」になれば、ですよね。
私達も、楽しい旅行であってもやっぱり「家」に帰るとそこが一番!!って思いますからね~
ダイエット合宿に近いくらい体重が減って、昨年太ってしまった分は全部戻したようです。
健康で痩せないと・・・ですけどね(^_^;)
ご心配、ありがとうございます。
今日は、病院から帰ってから嘔吐下痢は止まっています。
食いしん坊のルナが、「ご飯」「おやつ」って騒がないのが本当に切なかったのだと思います。
夕方、「ちょっと食べて見ようかなぁ~おんぷ」
そんな顔をしたので、少しだけフードをふやかしてあげました。
昨夜は寝不足だったので今夜はぐっすり寝ています。
私も寝不足を解消したいです。
シニア犬ですので、これからも色々出てくるお年頃・・・
ゆっくりと歳を重ねて欲しいものです。
つい、自分が牡蠣にあたった日の事を想い出しました。
私は、3日間、原因がはっきりしていたので自力で治しましたが、
本当に、嘔吐下痢は体力を消耗しますからね。
夕飯を少し食べて、異常が無いので薬が効いているようです。
ご心配ありがとうございます。
お陰様で、今日は、夕方まで絶食・・・・
晩ご飯は3分の1のフードのみ。
本犬も納得のようで、煩くはありません。
只今、爆睡中。
明日も、少しずつ食事量を増やしながら、ゆっくり回復させますね。
ダイエット合宿に匹敵するくらい減量しましたが、なにしろ「備蓄」が多かったので、心配ないそうです(^_^;)
人間も究極の折はやや太っているほうが有利とか?
良い方に解釈して、元気になってもらいます。
心配おかけしました。ありがとう~(*^-^*)
やっぱり寂しかったのですな~
ルナの気持ちを思うと、何とも愛おしいです。
シニアさんは敏感に反応してしまいますよね。
5歳までなら自力で治せるけど
6歳を過ぎると難しくなる、と聞いた事があります。
食べるのが好きでぽっちゃりさんは
食べない🟰不調って分かりやすくて助かるのですが
何事もなく年を取って欲しいですよね😊
お薬が効きますように✨
かわいそうでしたね~
嘔吐や下痢は痛いし苦しいよね
はやく完治できますように~
気づかいのヒトだし その上やっぱりなんだかんだ季節性のものもありますよね。
ニンゲンでさえ 私の回りには体調崩している方が今 沢山います。
ルナちゃんは蓄えがあるからだいじょうぶ!のお医者様の一言に安心しましたが。
いや本当にそう。
ぷぅもこれ以上痩せさせないように、と必死に食べさせているところでした。
蓄えは大事だそうです。
ゆ~っくり休んで パパママに沢山甘えて
はやく元気になりますように!!
こちらこそ、今日はブログフォロー ありがとうございました~<m(__)m>
また、ルナへのお見舞いメッセージもありがとうございます。
いつもドッグホテルを利用してきましたが、今回はいつもよりやや長かったせいで可哀そうなことになりました。
季節の変わり目もあって、犬も人も神経が厳しい時期のようです。
ゆっくり大事に回復させてゆきたいと想っています。
私の方こそ、拙いブログですがどうぞよろしくお願い致します(*´▽`*)
ルナちゃん、ご心配ですね
お留守番で頑張ってたのですか、、、
でもご家族の元で安心して徐々に回復してゆく事でしょうね
どうぞおだいじにして下さい
拙いブログにもフォロー登録して頂きましてありがとうございます
これからも宜しくお願い致します