
アメリカン・ブルーです。
今日から、
新しいNHK朝ドラ「舞い上がれ!」が始まりましたね。
ヒロインの福原遙さんは、
NHK「正直不動産」の月下咲良のイメージが今も強く、
ほんわかした印象が続き、
また、半年余り・・・
朝の15分が楽しみです。
さて、冒頭の写真ですが・・・
今回の南三陸の旅行の中で、
夫が「橋好き!」の私のために、
気仙沼大島大橋を渡るコースを作ってくれました。
そうそう、
2021年朝ドラ第104作『 おかえりモネ 』
宮城 ・ 気仙沼湾沖の島で育ち、
登米で青春を過ごしたヒロイン
気象予報士を目指し上京。
やがて故郷の島へ戻り、
予報士として地域に貢献する姿を描きましたね。
そのモデルになったのが、
気仙沼大島
車で橋を渡って・・・
そこから車から降りて、
橋を半分ぐらい歩いて引き返してみました。
橋の上からは、
気仙沼湾横断橋(愛称:かなえおおはし)も綺麗に見えました。
橋の下を漁船が行き交います。
気仙沼大島ウエルカム・ターミナル
ここから観光船も出ているようです。
食事はここでしようかと思いましたが、
ホテルの朝食を食べ過ぎたので、
あの「かもめ食堂」まで時間を延ばしました。
帰りは、気仙沼湾横断橋の真下をくぐるルートで、
重なって気仙沼大島大橋も奥に見えていました。
話は少し戻ります。
南三陸町で立ち寄った神割﨑
ホテルに入る前に寄った場所です。
この割れた岩の隙間から、
朝陽を臨む絶景を見るところだそうです。
階段を下りてゆく途中に・・・
最近よく見かけるのは、
「クマ出没注意」
波に注意ってどういうことかしら?
理解しないまま、
階段にはたくさんのフナムシ。
よっぽどそちらの方が大変~(笑)
ところがここまで降りてくると・・・
ドボーン
凄い波が寄せてきて、思わず「きゃぁー-」(笑)
ようやく看板の意味を理解しました。
三日間にわたって旅行日記を綴ってしまいました。
お付き合いいただきありがとうございました。
南三陸へお越しの節は、
何かの参考にしていただければ幸いです。
ひとつ、心残りが・・・
食べ損ねました。。。
持ち帰るつもりが・・・
忘れ物にご注意を!!
美人のモデルさんの撮影会でしょうか??
おかえりモネ で何度も見た橋・・・。
周りも開けてて、素敵なところと記憶してます。
三陸沿岸は美しい場所ばかり、隣の芝生は・・・
なのかもしれませんが、旅したい度がアップ
しています。
ken
ちむどんどんはちょっとがっかりでしたので、舞い上がれ!期待してます♪
NHKテレビの話題で初めて?ついていけた!!
正直不動産だけは観てたのーー♪
月下さん 一生懸命でかわいらしかったですよね。
朝のヒロインのイメージぴったりじゃないですか。
また楽しみが増えましたね!
さてさて
ブルーさん 橋がお好きなんですね!!
夏にぷぅたちと行きましたが
橋の設計士だった父に渡らせてあげたかったなぁ~って思いました。
大島には船でいく、って昔は決まってたもの♪
実に素晴らしい橋ですね。
(※多賀城にある無駄にでかい父の失敗作の
歩道橋・・パパさんご存じかなぁ~。。)
お菓子の忘れ物・・・こりゃ大変だぁ(笑)
また行かなきゃ!ですね!!
楽しい旅行記 ありがとうございました💛
青空がきれいです
この海の景色は東北特有かもしれません
私は日頃の行いのせいか晴れたのは最後の日だけ
しかもおまけで立ち寄った場所が一番綺麗に撮れたという・・・(笑)
橋がお好きならぜひしまなみ海道へ
飛行機で飛んで、レンタカーでいかれるとよいかも・・・
1つでも若い間に(笑)
笑笑 「?」の位置が間違っていますよ~
美人???のシルバーさんの撮影会でしょうか~
観光ガイドさんになりすましてみました~(笑)
「おかえりモネ」とても好きな作品でした。
船で渡っていたところに橋が架かって、
海がしけても渡れるようになって、便利になったと思います。
3.11で壊滅的な場所も、復興が進み、
安心してお越しいただける場所に戻りました。
是非、三陸へいらして、美味しいものと青い海に溶け込んでみてください。
「おかえりモネ」すごく好きでした。
登米から気仙沼など、ロケ地を回ったりしました。
「ちむどんどん」も最後まで観ましたので、私はまずまずです。
途中でやめたものがありましたので~(笑)
「舞い上がれ!」は、今朝はカワイイ子役さんに評価高く、新鮮な気持ちで楽しみですね。
切り替えにいつも1週間はかかります(笑)
正直不動産~♪
最初はなんだか可笑しな展開でしたが、
面白くてハマってしまいました。
まさか、今回の朝ドラのヒロインになるとは・・・NHK好みの女優さんですね。
橋好きですよ~(^^♪
何故なんだろう~って思いますが、とにかく好きです(笑)
お父さまは橋の設計士さんだったのですか~
なんて素敵なお仕事だったことでしょう。
多賀城の歩道橋? 聞いてみます。
長々と旅行日記を書き続けてしまいましたが、
まだ残っているものもあるので、おいおい追加したいと思っています。
かずちゃんの旅行は、日にちも重なって、中身の濃い旅行で良かったですね。
海は絵になる場所が多いので、
沢山楽しんだような錯覚を覚えます(笑)
夫の退職記念旅行券も未だ使っておらず・・・
そうですよね、1歳でも若いうちにって、最近、とみに感じます。
なかなか西の方へ行くチャンスがないので、
来年こそは!! 実行しないとですね。
その時の大橋ですか?
私もわたってみたいわ~
昔 主人とレインボーブリッジ渡ったのを覚えています。
歩けるのですね~
橋好き!私も高所恐怖症ですが 橋から見る景色は好きでしたよ。
わあ^神割﨑 怖そう・・・
ほんと波が・・・
良い写真が撮れましたね。
マスクが残念ですが 帽子が似合うアメリカン・ブルーさんですね。
三陸の旅 私も行きたくなりました。
今度は 気仙沼の方まで足を延ばしたいですね~(*^_^*)
「おかえりモネ」良かったですよね~
宮城県が舞台ってなかなかないので、
登米~気仙沼はいまでも町おこしになっています。
橋は、車道の脇に広い歩道が付いているので、
悠々と歩けますし、そこから見る景色も良いですよ。
神割﨑は朝陽が昇る時間帯に来ると、インスタ映えするらしいです。
その時間の波はどうなんでしょう~
もっと凄かったりして~
三陸のリアス式は断崖が多くて、小さな入り江もたくさん見られます。
子供時代を岩手県釜石市で過ごしましたので、こういう所が遊び場でもありました。
コロナ禍でマスクと帽子がいつも顔半分を隠していますので(笑) 加工もせず時々登場。
過去記事をたまたま見ると、1年前の自分でも驚くほどに変わっていますので、
いま、一番若い自分の記念写真です(笑)
ぜひ、三陸の旅を計画してください。