
アメリカン・ブルーです。
今日からの日記は1週間ほど遡ります。
冬休み・・・雪が珍しいので
孫の昴の希望は
スキー場でそり遊び🛷でした。
昨年、年末年始は鬼首に一泊しましたが雪不足でやや残念でした。
今年はクリスマス頃から冷えだしてスキー場は良い感じに~
目指すは
スプリングバレー・泉ヶ岳スキー場
12月30日にみんなで出かけて来ました~♪
「雪の冒険王国」
小さな子たちが安全に遊べるスペースです。
🛷のコースが2ヶ所と雪遊び場が併設
マイ🛷🛷持参します。
ソリ山の登りは自動?動く歩道のようになっているので
一方通行感覚で
疲れ半分、衝突回避にも役立っていました。
スキーやボードは右側リフトで登ります。
ルナも一緒にこのリフトに乗った日を想い出します。
頂上からは太平洋まで見渡せます。
大人も童心に帰って
けっこう皆さん愉しそうでした~♪(笑)
夫と私は身体が冷えてきたので
レストハウスに移動・・・
またまた特等席が空いたので
こんな景色を見ながら昼食&
小さな旭にはこちらの方が楽しそうでした。
昴の目的が1つクリア出来て
なかなか親しめない雪の世界を体験
私達も新婚当時は盛岡で過ごしましたので
毎週のように近隣スキー場へ行って居たものです。
息子が小さい頃は夫が脚の間に挟んで
上から滑って来たものでした。
昴もそろそろ🛷を卒業する年齢になって来たかもしれません。
子供たちは寒さ知らず~
雪の上を転がって遊ぶのは私達には普通の事でしたが
千葉県生まれの彼らには「雪大好き!!」
最高の瞬間かもしれません。
じぃじ&ばぁばにはここへ連れてきてあげる事しか出来ませんが
自然を楽しみ、心豊かに成長してほしいと願っています。
わぁ~ やっぱりスプリングバレー
子供たちに人気スポットなんですね~♪
近いのも何よりだと思いました。
無限かき氷~ 笑笑笑
30日と3日はえぼしスキー場と2回楽しんで行きました。
お天気に恵まれて、雪遊び三昧でしたね~(#^.^#)
スプリングバレー、30日に行かれたんですね。
息子①家族は、29日に行って来た写真が送られて来ました。
4歳児、雪合戦がしたかったみたいです。2歳児は、雪を舐めてました(^◇^;)無限かき氷って!笑っていましたが。全くです。
アメブルさん達もスキー三昧でしたか。
懐かしいです。
もう一つお邪魔しますね。
葉っぱ
南国生まれのrikoさんにとっては
私達が普通に暮らしている東北も外国のような感覚でしょうね。
私が九州・沖縄へ行った時も植物だけでもその違いをすごく感じましたもの~(*´▽`*)
鹿児島生まれのともちゃんも初めの仙台での暮らしには震えていましたが
さすがに8年目? 寒さに慣れたようですよ(笑)
子供たちと普通に雪遊びをして、牛タン&せりをモリモリ食べて太って帰りました~(笑)
小さくても存在感があったルナの姿が見えなくなってしまいましたが
みんな、それぞれにルナを偲んだ1週間でした。
元気なルナちゃんしか見ていない・・・ともちゃんがそう言っていましたが
お盆には元気でしたから、それで良かったと思いました。
まだ時々涙がこぼれますが・・・
今年もよろしくお願い致します(*´▽`*)
何年前やったかな
鹿児島に年末帰省した時に20㎝?ぐらい積もった時に足が、ズボッと入る感覚を初めて体験しました
もーも初めてでフリーズして動けずすぐ部屋に戻りました
父が、屋根の下を歩くなと・・・???
雪が解けたら落ちるから危ないのもその時納得
雪が降って積もっても5㎝積もった~~~と思ってもお昼には溶けてないので
この時の年末は、人生初でした
もちろんスキーにも行って事ないし、ソリで滑った事もありません
二人ともいい経験ですね
↓牛たんにセリ( ´艸`)
牛たんもこっちだと薄切りしか売ってないし(コストコやったらあるけど)
セリも前言ったように売ってませんね
お嫁ちゃん、喜んで食べてくれましたか?
寂しい年末年始でしたが、息子さん家族が来てくれて皆でルナちゃんの事を語り
ルナちゃんも一緒に過ごしてくれたかもしれませんね
本年も宜しくお願いします
積雪がある環境がそちらではあまり見られないでしょうから
山へ向かう道から大騒ぎしていましたよ(笑)
ワクワク~♪ そんな気持ちだけでも連れて行って良かったと思いました。
三日後にもう一ケ所も行ったんですよ(笑)
私は自宅待機でしたが、元気過ぎです。
昔はスキー場の寒さは気になりませんでしたが、さすがに黙って立っていると足元が冷たく
今では温かい場所でコーヒーが良くなりました。
充分に雪を遊んで満足だったと思います。
雪遊びが楽しみで喜んで長い時間過ごしました。
東北の冬らしい景色の中で
こんな日を覚えていてくれるのかなぁ~
私は4歳以下の記憶はありません(笑)
昨年はご心配をおかけしましたが
今年は明るい年になればと願っています。
本年もよろしくお願い致します(*^-^*)
仙台市は、夏は海、冬は山
周辺に楽しめる場所があるので孫たちも楽しみに来てくれます。
関東では積雪はなかなかないでしょうけれど
仙台市も実はあまり雪はありません。
でも、ちょっと行けばこんな感じで充分日帰りで楽しめるのが良い所です。
二人とも元気いっぱいで疲れ知らずです(#^.^#)
孫ちゃん、スキー場へ行かれましたか~♪
1年生ですものね。スキーを楽しめて喜ばれたことでしょう。
そうそう、スキー場でかなりのお爺ちゃんが孫に教えていましたが、凄い!!って思いました。
毎年続けていれば、いつまでも現役なのでしょうね。
このあと、三日後にもう一ヶ所スキー場へ行きました。元気過ぎです。
孫たちにはいろいろ体験させてやりたいのですが
今回は三段重ねのお節も注文してみましたが、ウケませんでした~(/ω\)(笑)
かずちゃんも楽しい思い出が出来ましたね。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
昨年は・・・いろいろでしたが・・・
今年は、良い年にしたいです。
スキー場からの帰りに、たくさんの白鳥を見ました。
上手く撮れずに、yamame さんを想い出しました。
今年は可愛い鳥さんを探して
yamame さんに名前を教えてもらいたいです。
よろしくお願い致します(*^-^*)
大丈夫、ちゃんとコメントを頂きました~♪
不具合が長引いていたようで大変でしたね。
年頭からアクシデントでは困りますが
それ以外は穏やかな新年だったと思います。
今年もよろしくお願い致します( *´艸`)
わが家の孫達も雪が積もると大喜びですよ。
スキー場 今年は雪が多くてたのしめましたね~
昴君や旭ちゃんの笑顔がよいなあ~
雪の上を転がる楽しさ 私も雪好きですよ(笑)寒がりで雪の上にはいられませんが・・・
そうそう主人とコーヒー飲みながら子供たちが楽しんでいるのを見てましたよ。
良い日になったんですね~昴君には・・・
雪の冒険王 ぴったりですよ(*^-^*)
楽しそうな光景ですね~~~
遅ればせながら
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくです
スキー場だぁ~(≧∀≦)♪
私は大阪生まれなので雪が降ったり、積もったりが結構嬉しいかもσ(^◇^;)
以前、島根県にご縁があった時に初めて凄く雪が積もるのを体験しました
その時につららも見たなぁ~
埼玉も一年に一度くらい積もったりしますがそれも嬉しく感じます
昴君と旭ちゃんも楽しんでくれて良かったですね
よいお年になりますように・・・
普段雪のない地方に住んでいる子供にとっては白銀の世界は別世界
どんなに楽しい事でしょう
我が家の孫も(1年生)はじめて板をはきました
おじちゃんに挟んでもらったり、おんぶして滑ってもらったり、楽しんでくれたようです
1枚目の写真とってもファンタジー
我が家から車で3~4時間のスキー場に行ってきました
いろいろな経験をさせてあげることがいちばんかな~
もう一緒にすべったりという体力は残ってないですものね
私の母は78歳まで私や私の息子たちと一緒にスキーにいってましたが(笑)
今年は良い年となることをお祈りいたします。
1月2日~6日の午後までアクセスが全面的に
出来なくなっていて、悪戦苦闘していました。
まだ少し不安定ですが・・・
何とかアクセスが可能になりました。
あぁ~~良かったです。
●今年も宜しくお願い致しますね。
多分、これで届いているかと思います。