
アメリカン・ブルーです。
曇り空、風が強い今日・・・
買い物帰りに、中学生ぐらいの少年が、
自転車に乗りながら花束を抱えている姿を見ました。
今日は「母の日」
少年の急ぐその先に「母の笑顔」が見えました。
私にも、昨日、
「母の日」の贈り物
素敵な、素敵な紫陽花が届きました~♪
ひな祭り ブルー
縁取りとぼかしが美しい
初めて目にするアジサイでした。
ともちゃんが選んでくれたと思います。
ありがとう~(*´▽`*)
チボリブルー
万華鏡
いずれも「母の日」に贈られた紫陽花です。
ともちゃんが選んでくれる紫陽花は、
いつもどれもとても気に入っています。
先日、ともちゃんから聞きましたが、
今年から幼稚園では
「母の日」「父の日」に向けての作品作りを止めて、
その中間あたりの日に「家族の日」
そういう日を設けて絵をかいたり、
何かを作ったりするそうです。
社会環境に配慮してのことでしょうか・・・
実は、これは「万華鏡」
今年で3回目の母の日で・・・
花芽が付かなかったなぁ~と諦めていましたが、
一昨日、ルナと花芽を発見!!
あるある~♪
急にウキウキし始めたところへ、
新たな紫陽花が届いたという訳です。
こちらこそ
いつもありがとう~(*´▽`*)
心が和みます。
私は・・・
労働で返しているから良い事にしてください(;^_^A
なにかと思ったら紫陽花ですね~~~
もうそんな季節なんだなぁ
母の日と言えばカーネーション、っていうのも
もう古いかぁ~(笑)
私も先ほど息子夫婦から、
RELX リラクゼーション器 EMS 温熱 ネックウォーマー
なるものをいただいて・・
なんじゃこれは・・・
整体機器のようですね^^;
私もこういうものをもらうお年頃なのねと実感しました(^▽^;)
(説明書読むの大変そう…汗。字ちいさいし)
せしおさんは、お母さまのお世話、
日々されていますから、あえて「母の日」になにか・・・そんなことは無くても良いと思います。
我が家の夫は、なぜか「母の日」って私に気遣っていましたよ(笑)
近年、息子たちがこうして贈り物を用意してくれるので有り難いのですが、
それまでは、毎年、誕生日も結婚記念日も忘れる人でしたが、なぜか「母の日」だけは、
いつもありがとう?でした。
息子の母へ感謝だったのでしょうか?(笑)
sumireさんちは今年はRELX リラクゼーション器 EMS 温熱 ネックウォーマー
何かすごいですね~
この前のお誕生日の椅子?も凄かったですけど、
使い心地は後日教えてくださいね。
確か、昨年は、お互いにカラス製のティーポットだったように思います。
お互いのS60年5月生まれのひとり息子
この5月にまた一つ歳を重ねますね~
私達もしっかりお年頃なんですよね~(;´∀`)
何とも言えない色ですよ。
ひな祭りブルーというのですね。
縁取りとぼかしがほんとにきれいだわ
私も初めて見るアジサイです。
他にも変わったアジサイがあるのですね。
チボリブルーや万華鏡もよいわ~・・・初めてみますよ。
アジサイも色々変わってきましたのですね。
わが家は カーネーションでしたよ(*^-^*)
ひな祭りブルーですか♪
紫陽花も色んな種類がありますね。
私も紫陽花が好きで地植えにしたいのですが、主人が・・・😓
何年か前に長男のお嫁さんから貰った紫陽花があるのですが、今年は蕾がまだ見当たりません😥
ルナちゃん💓見つけに来て~(笑´∀`)
綺麗な紫陽花の花 母の日にありがたいですね、
私は2歳の時に母を亡くしてるので…
今は息子夫婦から届いてるようです、
紫陽花はどんどん変化してゆきますね。
私はチボリーブルーを初めてもらったときは、
こんなアジサイがあるのかと感動でした。
今でも、その色に魅せられています。
こういう品種は鉢植えで育って行けるのかと思いますが、
万華鏡が来た年に消え・・・万華鏡は3回目の母の日、蕾がひとつになりました。
今回のひな祭りも大事に育てて楽しみたいと思っています。
紫陽花は、地植えにするとものすごく大きくなってゆきますよね~
前の家の庭にも苗で貰ったアジサイがあったのですが、
あまりの成長の凄さと、庭をリフォームしたときに、業者さんから、アジサイは寺の花だから庭には植えない方が良い・・・
そんなアドバイスで抜いてしまいました。
鉢植えは3年ぐらい楽しめて、新種も見られるので良いですよ。
今年は花芽ひとつですが、剪定で咲かない年があるそうなので、気を付けて切っていたのに~とちょっと残念ですが、
ここここワンワンでルナをお貸ししたいです~( *´艸`)
まぁ~ そんなにお小さいときにお母さまを亡くされましたか~
それはご苦労されましたね。
でも、今はご家族でお暮しのご様子、
穏やかな日々お過ごしのようで、お庭の沢山の山野草に癒される5月の日曜日かと思います。