日本ハムのダルビッシュ投手が、大リーグのレンジャーズへの入団が決定し、昨日アメリカで記者会見がありました。プロスポーツの中でも野球が大好きな私にとっては、今年海を渡る日本人選手の活躍がとても楽しみです。
楽天の岩隈投手、ヤクルトの青木選手、ソフトバンクの和田投手、川崎選手も、アメリカでプレーすることになりました。所属チームがいまだに決まらない松井選手の動向も気になります。楽天の今年の躍進を期待し応援するのと同様に、海外でプレーする選手たちにもエールをおくりたいと思っています。
私の野球好きは、背番号3の長嶋選手への憧れから始まりました。ここぞという場面で打ち、華麗なフィールディングを見せる活躍を見ては、心がワクワクしたものでした。ただ悲しかったのは、引退のセレモニーをテレビで見た時でした。巨人軍は永遠に不滅です というメッセージを聞きながら、心のヒーローが不滅でないことがむしょうに悲しくなり、涙したことを思い出します。それだけ、私にとっては、長嶋選手は太陽のような存在でもあったのです。
長嶋選手には、楽しいエピソードがたくさんあります。
球場での練習に我が子を連れてきたものの、練習に夢中になり、そのことをすっかり忘れて家に帰ってしまったこと。電話でバッテイングに関する質問を受けた時に、こういうふうに打つんだよと電話の前でバットを振って見せたということなどがありました。
夢中になってしまうと、そのことだけに集中し、前後のことを忘れてしまうところがあったようで、私にはそんな人間的な一面も大好きでした。
野球をするのも、見るのも大好きになった理由は、そんな長嶋選手との出会いがあったからです。
そんな長嶋選手と同様な輝きを、アメリカで新たな野球人生をスタートする選手に期待したいと思います。イチロー選手やMVPを獲得した松井選手、かっての野茂投手や佐々木投手のような輝きを発揮することを心から願い、応援していきたいと思っています。
そして、我がチーム『楽天イーグルス』の 悲願の初優勝も 期待し、熱く応援していくつもりです。
球春の訪れが、今から楽しみです。