あの青い空のように

限りなく澄んだ青空は、憧れそのものです。

小説「慈雨」を読んで

2019-06-08 10:21:03 | 日記
〇「慈雨」 神月 裕子 著  集英社文庫
「慈雨」とは、手元の辞書によると【ほどよく うるおいをもたらす雨】のこと。
警察官を退職して四国遍路の旅に出た 主人公神場と妻の香代子との間にあった心の隙間を
埋めるように降る『うるおいの雨』。最後の場面で「慈雨」が二人を包み込みます。
映画の最後のシーンのような 心に残る場面です。

 神場は、16年前に起こった「少女誘拐殺害事件」の捜査を担当していたのですが、容疑者
逮捕の過程で、悔恨の思いを抱え込んでいました。刑事として、人間としての良心が、それで
よかったのかと問いかける心の葛藤でもありました。
 16年後に同様な事件が起こることで、神場は 改めて かっての悔恨の思いと正面から
向き合うことになります。
 妻と遍路の旅を続けながら、妻がこれまで抱えてきた思い、養女として育てた娘への思い、
旅先で出会った人々の思いとも向き合います。
 そして、後輩の刑事や16年前の苦渋を共に味わうことになった同僚との関わりを通しなが
ら、二つの事件の真相を追究していくことになります。

 真相を明らかにすることは、神場にとって 自分の悔恨や当時の警察の不手際を白日のもと
にさらすことになるのですが、同時にそれは自分の心の闇を払しょくすることでもありました。
 そういった神場の姿を通して、後輩刑事は 生涯、被害者や遺族の心によりそう刑事で在り
続けることを誓います。

 事件の真相も印象的ですが、主人公や妻の心の動きが丁寧に描かれ、登場人物一人一人に、
リアルな存在感を感じます。
 そういった描き方が、夫婦としての信頼関係を取り戻す 最後の感動的な場面に結びついて
いるようにも感じます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする