
きのうは、65kmの他にΣ予期せぬ130kmの往復移動があり、
普段聴かない曲で気持ちを奮い立たせる作戦で乗り切りました(*>ω<)v
明日もまた約280kmの往復移動となりますが、移動中の心地よい有意義な過ごし方を模索しつつ、
①大声で好きな歌を歌う ②お供は温かいコーヒー
➂流れゆく景色を見ながら「ここに住んでみたら」を妄想するなど、
今のところ、これらが程よく作用し、自分なりの長距離移動を楽しんでおります◎
さてさて、以前の食べある記となりますが、4月から解禁されたかっぱ麺をご紹介いたしますー◎
かっぱ麺がソウルフードの須賀川市は、言わずと知れたきゅうりの名産地🥒
何と、夏秋の収穫量が日本1でございますーΣ
毎年7月にはきゅうりのお祭り「きうり天王祭」が開催されます(コロナ禍は中止)
そんな名産品のきゅうりを使用したかっぱ麺を市内12店舗で楽しむことができますヨ🥒
以前から食べたいと思っていたかっぱ麺、色んなお店はあるものの、
やはり心に決めていた「大黒亭 井桁屋本店」で頂いてきました(>ω<*)
かっぱ麺ですが、きゅうりの搾り汁のみで練り込んだ鮮やかな薄緑色の麺で、
食事処と併設した「井桁屋本店」のみで製造販売されています◎
メニューは600円ランチの他、うどんやお蕎麦などのメニューも楽しめて、
更にユニークな「きゅうりらーめん」などもありますよ🥒
さて、看板商品のかっぱ麺は食べ方マニュアル付きなんです♪
お店の方が丁寧にかっぱ麺の特徴と食べ方を教えてくれますが、
食事が運ばれてくる前に「お読みください」と食べ方マニュアルを渡されます◎
なになに、一皿で三通りの美味しさが味わえるとのこと。
①たれをかけて食べる ➁かっぱの卵を割って食べる ③スプーンに添えてあるカラシ味噌をつけて食べる
食べ終わったら「あ~うまカッパ!」でしめる
わ~い、食べるの楽しみ♪\(*>ω<)/🥒
カラフルでインパクト大のかっぱ麺のご登場🥒
麺が隠れるほどお野菜たっぷり
きゅうり、ミニトマト、パプリカ、かぼちゃ、かいわれと具沢山ですね~◎
おやっ!真ん中緑色のものは何でしょう。
何とびっくりかっぱの卵なのだとかΣ(◎_◎;)
ご安心ください(笑)きゅうりのしぼり汁の衣をまとった揚げ卵ですって
まずは手作りごまだれをかけますよ~◎
かっぱの卵を割ってみますと、ベストな半熟加減
黄身のまろやかさが加わりコクがプラスされ、色々な味や食感が押し寄せてきて、美味しい楽しい大好き~
かっぱ麺は幅広ひもかわで、地元産コシヒカリの米粉を使用し、のど越し滑らかでモチモチ食感
最終ステップ♪スプーンのカラシ味噌をつけていただくと、
ピリ辛具合が程よいアクセントとなって、全体がキリっと引き締まります◎
最後は、どんぶりの底のキュー吉君に向かって「あ~うまカッパ!」
過去にかっぱ麺をミスハワイや彦摩呂さん、つるの剛士さんなどが召し上がられたそうですよΣ
いちばん結び付きにくい、ミスハワイが、なぜ訪れたのかが気になります~ |ω<)アロハ~
店内には、つるの剛士さんのカッパイラスト付きのサインあり♪
気になるきゅうりラーメン、そしてかっぱ麺巡りなど、
またご紹介できたらと思います🥒
いつもお立ち寄りくださる皆さまに感謝
ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます