先日、旅行した「銀山温泉」を少し綴ろうかなと思います(カメラ修理中のため、スマホ写真のみ)
今回で2度目の銀山温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
しかも前回同様(笑)年内にJTBポイントを消化するために計画した旅行でもあります(>ω<*)
前回、来た時よりも数倍にぎやか&グローバルになっていていました(写真は朝の写真ですので流石にひっそり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/7dfa34f388094dfd8257d60ecbc8a9eb.jpg)
旅館は、前回お世話になった「古勢起屋別館」です。
外はにぎやかですが、お部屋は昔の趣があってゆっくり静かに過ごせそうです(と思っていたら隣が台湾からの宿泊者でにぎやかでした
)
お料理は四季折々のお料理で一つ一つ丁寧に作られていて美味しかったです。
誕生日のサービスで日本酒のプレゼントがあり、有難く乾杯しながら頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/f60922dd2e1871ebef53bab1d4293c49.jpg)
写真は、朝食で、ドラマの「おしん」の代名詞にもなった「大根めし」がいただけます(この大根めしは美味しいですよ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/4fcfb46d0138a098c1646c3703d8b7bc.jpg)
食後に、デザートとともに抹茶を頂きます(これ!すごく嬉しい!)
朝食ののんびりとした時間・・・・心温まる、ホッとした時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/79a2b3a942e0e62dec77cd61367f3155.jpg)
銀山温泉のあとは、「山寺」へレッツゴーΣ=⊂( つ.ω.)♪
山寺というと、どうしても山寺宏一さんをふと思い浮かべるのは、
アニメ好きの名残からか、はたまた子供達が好きだった「かいけつゾロリ」の影響か(笑)
正式には、滋覚大師が開いた切り立った崖の上ににある天台宗のお寺のことで、1015段という長い石段を上ってゆきます。
山寺の石段は昔から、石段を登ることにより煩悩が消滅されると信仰されているそうです(昔の自分の日記より引用(笑)
急な石段にある「仁王門」から見たもみじの美しさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
ここを上った人たちは、今日一日の運動ノルマ達成です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/5fe0d6f59ec5d0f3feb130fa6f221fd6.jpg)
お昼は、山形市にある冷やしラーメン発祥のお店「栄屋本店」で念願の「冷やしラーメン 800円」を頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
麺がもちもちしていて、コクがあるのにさっぱりしているスープが美味しい!
スープには、確かラフランス果汁が入っていてよりさっぱりになったとか書いてありました。
次回は、夏の暑い日に食べにこようと思いました(笑)なめこ入りの味噌ラーメンも気になるな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/882e1ed029e472be6a03cba114a79179.jpg)
デザートは、「茶蔵茶房」にて、6段階から抹茶の濃さを選べるジェラートを堪能![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
主人は3番目に濃い味の「濃厚 420円」を、私は2番目に濃い味の「極 450円」にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
極!!濃くて美味しい!!!
一番濃い超プレミアムにも惹かれましたが、抹茶そのものを食べているくらい濃く、渋みが残るとのことでしたので、
美味しさを重視し、極にして正解でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
銀山温泉旅行の記録はまだまだありますので、
カメラが戻ってきたときには、ぽつりぽつり更新できたらと思います(*^_^*)
本日はいいお天気なので、マラソン日和です!
気持ちよく汗を流しつつ、ホノルルマラソンの旅の持ち物チェックをしたいと思います!
今回で2度目の銀山温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
しかも前回同様(笑)年内にJTBポイントを消化するために計画した旅行でもあります(>ω<*)
前回、来た時よりも数倍にぎやか&グローバルになっていていました(写真は朝の写真ですので流石にひっそり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/7dfa34f388094dfd8257d60ecbc8a9eb.jpg)
旅館は、前回お世話になった「古勢起屋別館」です。
外はにぎやかですが、お部屋は昔の趣があってゆっくり静かに過ごせそうです(と思っていたら隣が台湾からの宿泊者でにぎやかでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
お料理は四季折々のお料理で一つ一つ丁寧に作られていて美味しかったです。
誕生日のサービスで日本酒のプレゼントがあり、有難く乾杯しながら頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/f60922dd2e1871ebef53bab1d4293c49.jpg)
写真は、朝食で、ドラマの「おしん」の代名詞にもなった「大根めし」がいただけます(この大根めしは美味しいですよ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/4fcfb46d0138a098c1646c3703d8b7bc.jpg)
食後に、デザートとともに抹茶を頂きます(これ!すごく嬉しい!)
朝食ののんびりとした時間・・・・心温まる、ホッとした時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/79a2b3a942e0e62dec77cd61367f3155.jpg)
銀山温泉のあとは、「山寺」へレッツゴーΣ=⊂( つ.ω.)♪
山寺というと、どうしても山寺宏一さんをふと思い浮かべるのは、
アニメ好きの名残からか、はたまた子供達が好きだった「かいけつゾロリ」の影響か(笑)
正式には、滋覚大師が開いた切り立った崖の上ににある天台宗のお寺のことで、1015段という長い石段を上ってゆきます。
山寺の石段は昔から、石段を登ることにより煩悩が消滅されると信仰されているそうです(昔の自分の日記より引用(笑)
急な石段にある「仁王門」から見たもみじの美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
ここを上った人たちは、今日一日の運動ノルマ達成です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/5fe0d6f59ec5d0f3feb130fa6f221fd6.jpg)
お昼は、山形市にある冷やしラーメン発祥のお店「栄屋本店」で念願の「冷やしラーメン 800円」を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
麺がもちもちしていて、コクがあるのにさっぱりしているスープが美味しい!
スープには、確かラフランス果汁が入っていてよりさっぱりになったとか書いてありました。
次回は、夏の暑い日に食べにこようと思いました(笑)なめこ入りの味噌ラーメンも気になるな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/882e1ed029e472be6a03cba114a79179.jpg)
デザートは、「茶蔵茶房」にて、6段階から抹茶の濃さを選べるジェラートを堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
主人は3番目に濃い味の「濃厚 420円」を、私は2番目に濃い味の「極 450円」にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
極!!濃くて美味しい!!!
一番濃い超プレミアムにも惹かれましたが、抹茶そのものを食べているくらい濃く、渋みが残るとのことでしたので、
美味しさを重視し、極にして正解でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
銀山温泉旅行の記録はまだまだありますので、
カメラが戻ってきたときには、ぽつりぽつり更新できたらと思います(*^_^*)
本日はいいお天気なので、マラソン日和です!
気持ちよく汗を流しつつ、ホノルルマラソンの旅の持ち物チェックをしたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます