私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

種まで食べられるスイカ

2021年07月29日 | 2021 スイカ

昨日、

スーパーでスイカを買いました。

小玉スイカです。

 

最近、テレビで「種まで食べられるスイカ」の事を知りました。

このスイカの事?

 

確かに、

種も少ない!

 

種の大きさも、

ホント、

小さい!!

 

普通の種が無いので比較できないけど、

本当に小さいの。

スイカを食べていても、

本当に気にならない!

 

こんなスイカが生まれてたんだね!!

凄い!

こんなスイカを作られた方、

心から尊敬しちゃう!!

 

甘くて、

シャリ感も凄くて、

とってもとっても美味しかった!

 

我が家のスイカとは大違い!(笑)

 

スイカを育ててた場所は、

今では、コスモスが育っています。

秋が来たら可愛いコスモスが見られるといいなぁ~

 

 

 

火曜日に二回目のワクチン接種をした主人。

昨日から熱が出て、

今日は38.3度まで上がり、

グッタリ。。。

 

今日は、

体の痛みと頭痛が続き、

夜になって、

熱は平熱に戻りました。

 

本当に副反応が強く出る人がいるんですね。

 

今日は、

ガイドで同期だったNさんと2年振りに会う約束をしてたのですが、

熱のある主人を放って行くことも出来ず、

お家時間を過ごしていました。

 

オリンピックも楽しみだけど、

感染者の数も増える一方。。。

緊急事態宣言も出ることに!

 

十分気を付けて過ごしましょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なスイカ達

2021年07月18日 | 2021 スイカ

暑い暑い一日でした。

 

今年のスイカ栽培は期待してたのに、

本当に残念な結果です。

 

お見苦しい画像が続きますが、

今年の記録にアップします。

 

食べられない「スイカ達」です。

本当に残念。。。

 

ツルが枯れてしまって、

熟することが出来ません。

 

明日は、

庭のゴミ収集日なので、

暑い中、頑張って片付けました。

 

昨日、

この3個を収穫しました。

かろうじて、大丈夫。

 

一個は、

お隣りのお孫ちゃん(4歳)「ゆうちゃん」に。

とっても楽しみにしててくれて。。。

甘みも無かったと思うけど、

自分で切ってみたいと言ってたのでね。

 

もう一個は、

ご近所のKさんに。

 

Kさんも今年初めてスイカ栽培をされたのですが、

親株の摘芯をしないでそのまま育てていたので、

全く、スイカは生らず、

ぼやいていました。

 

ただし、

あまり上出来ではないスイカだったので、

喜ばれませんでした。(笑)

 

「家に買ったのがあるからいらない。」って。(笑)

 

今日になって、

やっぱりやめればよかった。って反省してます。。。

残念なスイカなんていらないよね。

私としたことが。。。情けない。。。

 

今、

庭では、

ツルが緑の二つが頑張っています。(笑)

もう時間の問題だね。(笑)

 

こんな残念なスイカ達でしたが、

私は楽しみましたよ~

 

夏が来たばかりなのに、

我が家のスイカ達はおしまいです。(笑)

 

今年も私のスイカ栽培にお付き合いくださり、

ありがとうございました。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なスイカ その2

2021年07月16日 | 2021 スイカ

梅雨があけました~

 

暑い一日でした~

 

これから、

こんな日が続くんだろうなぁ~

 

さて、

今年の「スイカ」栽培。

 

葉っぱもツルも元気に育っていたのに、

ある日を境に、

どんどん弱っていき、

ツルも茶色になって来てる。

 

今日も、

こんな状態のスイカが一個。

 

ツルは茶色に枯れちゃってるし、

スイカの表面にも丸い斑点が出て来ちゃってます。

 

ホント、残念。。。

 

取り合えず、

切ってみましたよ。

完熟とまでは行ってないけど、

まぁ、スイカになってるね。(笑)

 

スイカ栽培、難しい。。。

 

先日、

スーパーで「小玉スイカ」を見た主人の一言。

 

「家のスイカと全然違うね!」だって。

 

あったり前でしょ!!

やっぱり、農家さんて凄いと思う!

 

ちっちゃな庭で遊びでやってる私と

比べないでよ!(笑)

 

でもね、

スイカ栽培は、

とっても面白い!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なスイカ

2021年07月09日 | 2021 スイカ

今年も小玉スイカを育てています。

 

毎日気掛かりで仕方ないのですが、

先日、

雨続きのせいなのか?

朝起きて目に飛び込んできた状態が、

スイカの葉がしおれているのです。

 

 

コロナ禍の中、

茨城からお野菜売りに来てくれる八百屋さんに、

「スイカのツル」について聞いたことがあるんです。

 

「ツルが茶色になってしまったらダメ。」

と教えてくださいました。

 

一本のツルの葉がしおれているので、

親株の根元を見たら、

やはり、茶色になっていました。

 

そのツルには、

スイカが生っていないと思い込んでしまって、

切ってしまいました。

 

ツルを処分しようと引っ張ったら、

あらまぁ~!!

生ってたぁ~~~~~

 

そのスイカが、

こちら!!

大きさも重さも測りませんでした。

ちっちゃいです!(笑)

 

立てようとしたのですが、

形もいびつで立ちません。(笑)

 

赤く熟してないとわかっていても、

中身を見てみたくて、

切ってみましたよ~~~

 

この通り!

果肉はほんのりピンク色。

種も白いしね。。。

 

香りは、

もちろん、

スイカ!

 

当たり前だけど、

嬉しく感じましたよぉ~~~

 

カメラに収めて鑑賞しました。(笑)

 

雨続きで、

他のスイカも心配です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビースイカ

2021年06月18日 | 2021 スイカ

朝一番の

私の楽しみは、

「スイカ」の観察です。(笑)

とにかく、

気になるんです!

 

最近では、

スイカの赤ちゃんが目立つようになってきました。

 

 

これくらいまで育って来たら、

もう大丈夫かな?

 

こんな感じに生まれて来ても、成長しきれず、

途中でダメになっちゃうことが多く、

毎日、とっても気になります。

 

 

連なって生ってるみたいだけど、

違うツルから生まれてますよ。(笑)

 

これからも、

毎日、スイカに振り回されて、

喜んでいる「くらり」です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする