私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

「ハマナス」ではなく「十六夜」でした

2024年05月30日 | 2024 薔薇

27日のブログに載せたこの薔薇ですが、

「ハマナス」と載せてしまいました。

「十六夜薔薇」です。

 

「まこちゃん」から頂いた薔薇で、

「まこちゃん」が「間違ってるよ」と

教えてくれました。(笑)

 

この画像からは解り難いのですが、

お花が丸く咲かないのです。

 

完全に円形に咲けない薔薇で、微妙に欠けて咲くので、

「十六夜」という名前が付けられたそうです。

 

満月の翌日が「十六夜」と言われますよね。

少しだけ満月ではないからね。

 

 

そして、

今日も、

「まこちゃん」ちの近くのスーパーに行くので、

寄って来ました。

 

これも、「まこちゃん」からいただいた薔薇で、

「まこちゃんガーデン」でも咲いていました。

 

「さくらノイバラ」とわかりました。

 

「まこちゃんガーデン」では地植えになってツルになっていました。

 

私は、丸いプランターで育てています。

地植えにしたいけど、

植える場所がないなぁ~

 

そして、

今日も、

チョキン、チョキンと

紫陽花や薔薇の挿し木用の枝を

いただいて来ました。(笑)

 

減らす、減らしたい、と言いつつ、

増える一方ですよぉ~(笑)

 

でも、

それが元気の素?元気の元?

大きな声で思いっ切り

花談議が出来て、

お互いに交換し合って、

嬉しい花友さんです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シノグロッサム3種とその他

2024年05月29日 | 2024 花

リビングからブルースカイの空を眺めています。

白い雲も浮かんでいますが、

とっても爽やかな景色です。

 

 

ブログでお知り合いになったお友達から

珍しいお花の種をいただき、

可愛いお花を見ることができたので、

今日の更新です。

 

「ポピー フローレプレノ」

今年もこぼれ種であちこちから咲き出しています。

鮮やかなオレンジ色の八重のポピーです。

 

 

「シノグロッサム 3種」です。

ボケ画像で残念。。。

ブルーが少なくなってきているので、

今年は種を採取しておこうと思っています。

 

「シノグロッサム 白色」

「白色」は今年初めての開花です。

 

他に「ジーンズ」もあったはずなのに、

消えてしまいました。

 

「ラークスーパー アールグレイ」

とっても大人色。

蕾が付いたなぁ~って思うと、

いつも虫に食べられてしまって、

キレイに咲くことが出来なかったのですが、

今年は、

こぼれ種でも育っていました。

 

そして、

「まこちゃん」からいただいた、

矢車草の画像も最後に載せておきます。

 

2株いただいたのですが、

2色のお花が咲きました。

とっても爽やかなお色です。

種が採取出来たらいいんだけどね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健気に咲くお花達の記録

2024年05月28日 | 2024 花

今日は雨が降ったり止んだりのお天気で、

梅雨入りがそこまで来てるような感じです。

 

狭い庭ですが、

薔薇も終わろうとしている中で、

健気に咲くお花達の記録を載せておこうと思います。

 

毎年、

同じようなお花ですが、

今年の記録ですので、

どうぞ、スルーしてください。

 

「カイウ」

私は「つる植物」が苦手で、

クレマチスは「ストロベリーキッス」」と、

この「カイウ」と、

「まこちゃん」からいただいた3種類しかありません。

(画像がありません)

 

小さくてとっても可愛いですよ~

 

 

 

「マトリカリア」

切り花からの挿し木苗ですが、

お仏壇に重宝します。

 

「ビスカリア」

去年、種を採ることが出来なかったので、

諦めていたのですが、

こぼれ種でこの子だけ発芽してて、

とっても嬉しかったです。

今年は、種の採取が出来そうです。

 

「ニゲラ」

こぼれ種からの開花です。

花びらはすぐに飛ばされちゃうんだけど、

爽やかなお花です。

 

「ブルースター」

大好きなお花です!

 

「原種 ガーベラ」

元気よく開いた花びらに

元気貰えますね!!

 

今日も元気に過ごしましょう!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り少ない薔薇の記録

2024年05月27日 | 2024 薔薇

5月も最終週ですね。

今週末には6月。

 

月日の経つのが早過ぎて、

狭い庭だけど、可愛く咲いてた薔薇達の記録で、

今日の更新です。

 

名前が解らないけど、

とっても可愛い薔薇です。

 

「バフビューティー」

お花の大きさも、お色も、香りも大好きな薔薇です。

 

「ヨハンシュトラウス」

挿し木薔薇なのでまだか細い枝にお花が咲きます。

優しい薔薇です。

 

そして、

花友の「まこちゃん」からいただいた挿し木薔薇が開花しました。

 

虫食いもひどく、一番かわいい時に撮ってあげられなかったのが残念ね。

名前はわかりません。

 

房咲きで重くて。。。

アサガオ用の支柱で支えてあげたけど、

ちょっと遅かったね。

 

最後は、

「ハマナス」

小さな枝に小さな蕾が付いていたので、

開花が楽しみでした。

大切に育てます。

 

「ハマナス」ではなく、

「十六夜」(いざよい)の間違いでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法の文学館」へ

2024年05月26日 | お出掛け

24日の金曜日、

以前から予定していた

絵本の皆さんと

「角野英子さん」の

「魔法の文学館」へ行って来ました。

 

私達に絵本の読み聞かせの指導をしてくださっていた

T先生が、定年後、

ご自身で「文庫」を開き、

そこで、「絵本塾」と「紙芝居塾」を開いています。

 

以前に、

私も通っていたのですが、

今は、時間が無くて通っていません。

 

でも、

こういう特別な企画には声を掛けてくださり、

喜んで参加させていただいています。

 

「魔法の文学館」へは、

一人でも行こうと決めていたので、

凄く嬉しくて参加させていただきました。

 

先生は、

「大人の遠足」と呼んでいます。(笑)

23名の参加でした。

 

今回は、

午後からの出発で、

電車とバスを乗り継いで行って来ました。

 

バスを降りて、少し歩きます。

 

小高い丘の上に見えて来ました。

しろい建物とピンクの窓?

 

 

現在も予約が必要です。

 

この場所で説明を受けました。

 

もう、どこを見ても珍しくて、

可愛くて、説明も上の空。(笑)

 

画像で見ると、

奥に映ってる時計が立体的に見えるのですが、

壁に書かれてる絵のように見えるのです。

 

でも、

自分の腕時計と比べると、

ちゃんと、時刻が合ってるのです。

 

動いてるように見えないのに、

時刻が合ってる?

 

説明を受けている間、

とにかく不思議で。。。

 

私の事ですから、

黙っていられず、

説明が終わってから、

聞いてみました。

 

天井に色々な機械が供えられていて、

投影されているのだと教えてくださいました。

 

広くて長い階段も魅力的でした。

 

階段の両脇には、

沢山の可愛いお家が建っています。

 

立体的に見えるのですが、

手を添えても掌に乗りません。

不思議な仕掛けがありました。

 

ここは、靴を脱いでみる所。

赤ちゃんがハイハイしても大丈夫なように作られています。

 

本を読めるスペースがとっても可愛いのです。

 

お椅子も可愛い!!

 

消火器だって!

 

絵本だけでなく、

ピザを作って遊べるお部屋もあるんです。

この薔薇?やチョコのピザは動かせませんが、

こんなふうに乗せて自分のピザも作れます。

これは「くらり作」

小さな子供達なら楽しく遊べますね。

 

絵本の読めるお椅子とテーブルも、

こんなに可愛いのです。

 

おトイレのマークも可愛い!

おトイレの洗面所もすっごく可愛くて、

でも、利用されていらっしゃったので、

画像はありませんが、

ほとんどの人が、

「うわぁ~~~かわいい~~~」と、

声をあげていましたよ。

 

最後に、

カフェで一休み。

 

私達は、このパフェを食べました。

甘酸っぱくて、冷たくて、

とぉ~っても美味しかったです。

 

これこれ、

箒もあちこちに飾ってありました。

 

 

「角野英子さん」の

絵本にたいする愛情、思いがぎっしり詰まった文学館ですね。

 

こんなおばあさんになっても、

ワクワクするほどの文学館でした。

 

 

是非、また行ってみたい文学館でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする