私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

8月の終わりは?パ~~~!!っとね!!

2020年08月31日 | 2020 花

今日も申し分ない暑さでした。(笑)

 

でもぉ、

夕方になって、

庭に出たら、

いつもの風と違う!!

 

涼しい???

 

気のせい???

 

戸惑う涼しさでした。(笑)

 

コレ、なんだか?わかりますか?

 

 

アサガオの種です。

(来年のための種は採取済み)

 

今年も沢山のお花が咲きました。

朝一番の楽しみでした。

まるで小学生並みの楽しみ方でした。(笑)

 

最近では、

すっかりツルも枯れてしまって、

処分しなきゃって思っていたのですが、

 

こんなふうに枯れたツルの所から、

枯れたと思っていたけど、

枯れてないの?

緑色の蕾が付いているのです!

 

明日の朝には咲いてる?

緑の葉っぱも!!

 

アサガオって二度楽しめるの?

 

今まで全く気付かなかったし、

こんな歳になっても、

知らないことがいっぱいで恥ずかしい。。。

 

さて、

もっと面白いお花があることも、

初めて知った夏でした。

 

今、我が家の庭では、

「百日草」が華やかです!

 

ここまでは、普通の百日草です。

 

あまりキレイな画像ではないのですが、ボケてるし。。。

お花の中に小さなお花があるのは、

これも、普通の百日草ですよね。

 

ところが、

この百日草、可笑しいでしょ?

こんな形の百日草、初めてです!

二段咲き?

 

小さな笑いも大事ですよね。(笑)

 

今日で8月も終わりですね。

暑い暑い8月でした。

まだまだ暑い日がありそうですね。

 

でも、

ここまで我慢できました。

もう少しの我慢かな?

 

8月最後は、

パ~~~っと明るく行きましょう~

 

明る過ぎかな?(笑)

 

来月も楽しみましょう~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びマスクを

2020年08月30日 | 手作り

まだまだ終わりそうにない夏!

今日も本当に暑かった~

 

一年生になった「まこと」

元気に学校に通っているようですが、

連日の猛暑で疲れ切っているようです。

 

学校での授業は窓を開けて、換気の為でしょうけど、

この暑さの中、

先生も大変でしょうけど、

子供達も本当に大変な夏を過ごしています。

 

マスクは必ず着用。

以前にも作って送ったのですが、

だいぶくたびれてきたようで、

ここでまた新しく作りました。

 

表地も「冷感生地」

 

裏地も「冷感生地」(×印は顎の方に付けました。)

 

この「冷感生地」が売り出された頃に求めたものです。

 

今では、

種類も豊富に売られていますね。

 

綿素材ではなく、やわらかくて伸びる感じです。

 

「冷感」は感じる???

 

それほどでもないのですが、

肌触りはイイです。

 

これは、今までと同じようにつくったのですが、

(色はブルーなのにグレーみたいに写ってますね。)

 

今回は中心の部分にステッチを入れてみました。

 

こうすることで、

マスクと肌の部分の隙間が少し開くかな?

より立体的になるような???

 

これが「まこと用」

 

生地が残っているので、

男性用も作りました。

「まこと」とお出掛けする時にでも使ってくれたらいいのですが。。。

 

そして、

娘用。

この生地は、

真っ白に見えるのですが、

こんなふうになっています。(笑)

 

私用にも作りました。

 

娘達のは娘がゴムを用意してるので、

ゴムなしです。(笑)

 

暑くてマスクをしての登校が可愛そうに思います。

来年の夏はマスクをしないで登校出来ていたらいいね。

そんな思いで作っていました。

 

「しおりちゃん」のは、

以前に作ったマスクで間に合ってるというので、

「キティーちゃん」と「プリンセス」のシールをいれてあげることにしました。(笑)

 

明日、郵便で送ります。

 

夕方が早くなりましたね。

暑さもやわらいでくれたらいいですね。

 

気を付けて過ごしましょうね。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身長15㎝ 胴回り42.5㎝ 体重1.4㎏

2020年08月29日 | 2020 スイカ

8月も今日を含めて後残すところ3日。

凄い暑さです!

リビングから空を見渡すと、

雲一つない青空が広がっています。

 

 

さて、

庭のスイカもいよいよツルが枯れて来ました。

 

今日は、

最後のスイカの画像からです。

 

身長15㎝

胴回り42.5㎝

体重?重さ1.4kg

 

今年はたった4個しか生らなかったけど、

楽しませてもらいました。

 

お隣りの「ゆうちゃん」も、

バアバと一緒に包丁で切って、

大喜びしてくれたそうです。

そして、

家族で、薄く切って(笑)

みんなで食べてくださったそうです。

お隣りさんは、7人家族。

末っ子の「た~くん」は、

まだ生まれて半年。

来年は「た~くん」もスイカが食べられるかな?(笑)

 

今年最後のスイカです。

甘くて、みずみずしくて、

シャリ感がたまらない!

 

コロナと猛暑で大変な夏でしたが、

小さな庭でスイカを楽しむことが出来ました。

 

この暑さ、

まだまだ続きそうですね。

 

十分休養しながら、

無理をせず、

なんとか乗り切りましょうね。

 

今年も、つたない「スイカ」に

お付き合いいただきまして、

ありがとうございました。

くらり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レジ袋ストッカー」

2020年08月27日 | 手作り

これは、目的も無く、繋いだだけで仕舞ってありました。

 

何かに使いたいなって思っていて、

そうだ!

あれに使おう!

 

と、いうことで、

 

こんな形になりました。

 

 

これは、

ゴミ入れのビニール袋を入れておく、

「レジ袋ストッカー」です。

 

今では、

どんなお店でもレジ袋には料金がかかるので、

持参しますよね。

 

でも、

ゴミを入れるのに、

私は、100均で買っています。

 

以前から、

ここに引っ掛けて使っていたのですが、

だいぶくたびれてしまって、

作り変えたいなって思っていたのです。

 

そこで、

ブログのお友達の「麦さん」の

エプロンのリメイクを拝見してて、

私も、

エプロンやチュニックのリメイクを兼ねて

作り直してみました。

 

先ず、

この8枚のピースを使って、

二つを作りました。

 

左側の内布は、

綿ローンでやわらかい生地なので内側に使いました。

 

右側の内布は、

これも、綿ローンの生地なので、内布に使いました。

 

合わない?と、思ったのですが、

案外、イイ感じです。(笑)

 

そして、

もう一個、

端切れを繋いでピースを縫い合わせました。

内布は、

生ごみを入れる袋用です。

 

こんなふうに底から引っ張り出します。

 

表地には普通地の芯を貼りました。

紐にもね。

 

大き目の袋、中くらいの袋、生ごみ用。

小さな物だけど、

出来上がると嬉しくて、

楽しくて、

暑くても冷房の効いた部屋でラジオを聞きながら

ミシン遊びの時間は、

「私の好きな時間」です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスキングテープを使って

2020年08月25日 | 日記

マスキングテープって、凄い種類がありますよね。

 

だいぶ前の事ですが、

NHKの「あさイチ」で

「知的家事アドバイザー」という方が、

マスキングテープを使った家事を紹介されていて、

凄く興味がありました。

 

マスキングテープを使って、

お掃除が簡単に出来るというのです。

 

マスキングテープってどんな時に使いますか?

 

私は、

あまり使うことも無かったのですが、

封書で送る時とか、

編み物の時にメモを張り付ける時とか、

ミシンでステッチを掛ける時とか?????

 

あまり、使い道がありませんでした。

 

その「知的家事アドバイザー」の方の使い方は目から鱗でした。

 

そこで、

早速真似をしたのですが、

今回、

やり直しをしました。

 

ガスコンロの所です。

このコンロと台の所のほんの隙間に案外ゴミが入るのです。

 

 

ここです。

 

その部分にマスキングテープを張り付けておくと、

小さなゴミが入り込まないのです。

 

台フキンで拭いても大丈夫!

 

しばらくの間この状態が保てます。

 

そして、

マスキングテープの汚れが気になったら、

また貼り換えると、

いつもキレイな状態で使えます。

 

100均でグレーのマスキングテープを見つけたので、

貼り換えてみました。

 

たったこれだけなのに、

なんだかすごく気分がよくなりました。(笑)

 

他には、サッシのレールにもいいそうですので、

もうちょっと涼しくなったら、

家中のサッシのレールに貼ってみようと思っています。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする