娘も元気になって、昨日、横浜へ送り届けて来ました。(笑)
「まこと」の元気な泣き声も消え、
あのつぶらな瞳も見られなくなり、
一番寂しがっているのは、
おじいちゃんです。(笑)
私は!といえば、
庭をウロチョロしたいのですが、
今日は朝から雨。
やっと咲き出したお花もうなだれてしまって。。。
もっと早くに支柱をしてあげればよかったなぁ~
なんて、窓越しに見ながら残念がっているところです。。。
撮りためた画像があります。
雨の中、
このつたないブログを開いて下さり、
ありがとうございます。
つたない画像ですが、
ご一緒に楽しんでいただけたら、
嬉しいなぁ~
こぼれ種で生まれた「忘れな草」です。
可憐なお花で人気者ですよね。
私も大、大、大好き!
「オステオスペルマム」って、
なかなか覚えられないお花の名前。
これは、最初の花株の挿し木で撮影用に鉢植えにしています。
この素晴らしい蕾の数!
拍手をして大喜び!!
地植えにしても、雪をかぶっても大丈夫というので、
地植えにしている部分です。
とっても元気です!
沢山の色、種類があるのですが、
私の変なこだわりで、この色だけしか育てません。
種からの「リナリア」ですが、
これは毎年育てたくなりました。
あちこちに、まとめて植えたのですが、とってもかわいい!
コレだけの苗を買ったら?
とてもとても買えません。。。
やっぱり種まきします。
私の大好きな「アネモネ シルベストリス」が今年も咲いてくれました。
でも、ちょっと日当たりが悪いかな?
花数が少ない。。。
ちょっと考えてあげなくちゃ。。。
鉢植えで育てていたのですが、地植えにしました。
「アリウム コワニー」です。
とってもステキで、今、花瓶にさしてお家の中でも楽しんでいます。
このコーヒー色の金盞花も種まきですが、
本数を決めて植えています。
この色合いが好きなんです。
「ライラック」です。
去年、大型のホームセンターで買って来たのですが、
沢山の蕾が付いて感激しました。
既に、
満開を迎え、
今はもう終わりかけです。。。
ステキな優しい香りがします。
これはね、
「ストロベリーキャンドル」というお花です。
赤い穂先がキャンドルみたいでしょ。
100均で種を見つけました。
あちこちからこの姿を見れたら楽しいだろうなぁ~って思って、
庭のあちこちに植え付けました。
今日の雨で、倒れちゃってるの。。。
私の頭の中で、春になったら?????って、
想像を膨らまして種まきや球根を植えるのですが、
想像通りにはいかないものですね。
去年の秋には、
アネモネとラナンキュラスの球根をあちこちに植えたのですが。。。
リビングの前の庭はアネモネとラナンキュラスのコラボを夢見たのですが。。。
ラナンキュラスがやっと咲き出してきました。
蕾が沢山で嬉しくて、毎朝、雨戸を開けるのが楽しみです。
このラナンキュラスは数年前からの球根ですが、
この子がたまらなくかわいいんです。
あ~ お花の話になると夢中になってしまいますね。
今、読み返してみたら、
やたらと「あちこち」と書いているね。
広いお庭と誤解されそうだね。
「あちこち」って、私の中での「あちこち」ですから、
どうか、誤解のないように。。。(笑)
今日は朝から一日中雨降り。
これから強く降る所もあるとか?
薔薇も咲いてきました。
北側の公園の前のフェンスに絡んだ白い薔薇。
中心部分がピンクがかってステキな大輪です。
菊ちゃんちからやってきた薔薇で名前がわかりません。
もう、薔薇の季節になったんですね。
楽しみの季節がやってきました。