私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

ガーベラも咲いてる

2023年12月17日 | 2023 花

今日は快晴だったけど、

北風が冷たく感じました。

師走を肌で感じられる季節になったかな?(笑)

 

お花も少なくなってきた我が家の庭で、

ガーベラがキレイに、可愛く咲いています。

 

植えっぱなしで大株になっています。

 

かわいいねぇ~

 

これから可愛いお顔になりますよぉ~

 

こんなお顔もかわいいねぇ~

 

隠し撮りだよぉ~(笑)

 

後姿もね。

 

すっくとお首をのばし、

可愛いお顔を見せてくれるガーベラ。

師走の小さな庭がちょこっと華やいでいます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バルボコディウム」の開花

2023年12月16日 | 2023 花

今日は予報通りの暖かさ!

師走だというのに、

そんな気にもなれない。

 

この暖かさを利用して、

庭の縮小に精を出しています。

 

元々狭い庭ですが、

今、まだ動けるうちに、

もっと縮小しようと思っているのですが、

「まこちゃん家」に寄ると、

なにかしら頂いて来てきて、

減るどころか?

増えてしまう!(笑)

 

そんな日々を過ごしています。

 

さて、

昨日の夕方、

気が付いたのですが、

ボケ画像ですが、

「バルボコディウム」が咲いていたのです。

 

いつもなら、

もっと寒くなってからの開花のはず。。。

 

蕾も沢山上がってきてる!

 

やっぱり暖かいのかな?

 

 

これは、「梅」です。

 

「梅」の蕾もこんなに膨らんでる!!

 

楽しみだけど、

早過ぎないですかぁ???

 

明日からがグンと寒くなると言うけど、

お花達も戸惑うだろうなぁ。。。

 

「バルボコディウム」の可愛い花姿に

にっこにっこの「くらりさん」です。

 

 

体調管理をしっかりして

元気に過ごしましょうね。

 

それでは、

またねぇ~~~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびなえの植え付けと薔薇も

2023年12月09日 | 2023 花

師走だと言うのに、

とっても暖かい日が続いています。

 

これから寒い日もあると思うけど、

この暖かいうちにチビ苗の植え付けをしました。

 

ビオラ達を植え付けるだけでヘトヘトです。(笑)

日暮れが早いから、

気持ちばかりがせかされます。

 

 

プランターに植えきれなかったチビ苗は、

薔薇の根元に植えちゃいました。

 

 

それに、

他の苗達も無理やり地植えにしちゃいました。(笑)

画像は無し。

春になってお花が咲いたらアップしようかな?

 

暖かいせいか薔薇達もご機嫌ですよ。

 

葉っぱは黒点病で大変ですし、

名前も解らない薔薇ですが、

オレンジ色の可愛い薔薇が咲いています。

 

葉っぱをよけて、

イイとこ撮りですよぉ~(笑)

 

挿し木の薔薇です。

小さな苗ですが開花してたのでね。

 

我が家の庭にある薔薇ですが、

どの薔薇か?

わからないのです。

大丈夫かな?わたし!!(笑)

 

とってもイイ香りの薔薇です。

 

「ピエール・ドゥ・ロンサール」

師走に咲くピエール様は、

とっても優しい。

もちろん、春に咲くピエール様も!!

 

さぁ~今日もお日様が沈む前に、

庭の鉢やプランターを片付けようと思います。

 

 

それでは、

またねぇ~~~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の名前がわかりました

2023年11月17日 | 2023 花

お花の名前がわかりました。

 

「スキル リングラタ」

 

とても希少な球根で、

市販されていないようです。

残念。。。

 

大事に育てなきゃね。

 

このまま地植えでいいのかな?

お花が終わったら、

少しだけ鉢植えにしておこうかな?

 

そんなことを思っています。

 

 

今日は荒れたお天気で、

午後三時過ぎには雨もやんでいますが、

空は暗い雲で覆われています。

 

お日様のぬくもりが欲しいですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のチビ苗達

2023年11月12日 | 2023 花

急に寒くなって慌ててます。(笑)

昨日から急に秋?

いやぁ、冬らしくなって来ちゃって、

慌てて炬燵を作りました。

 

「炬燵を作る」とは?

ブログで何度も書いてますが、

我が家の炬燵は「掘り炬燵」なのです。

 

若い頃はあまり思わなかったのですが、

歳と共に大きな炬燵布団を出すのも大変。

でも、

ゆるい暖かさは最高の癒し。

 

さて、

つい数日前までは、

汗ばむ日が続いていて、

「チビ苗」達のお世話をしていました。

 

これは、「ビオラ」のチビ苗です。

毎年ですが、

春に咲いたビオラの種を採取して、

夏の終わりに蒔いて、

発芽した「チビ苗」です。

 

最初の5ポットは、

1ポットに一個の苗を植え付けていたのですが、

堪えきれずに、

1ポットに3個の苗を植え付けて行きました。

数えてないのですが、

全部で50ポット以上あると思います。

 

はてさて?

この「チビ苗」達。

もう少し大きくなって、

植え付ける仕事もあるのですが、

果たして?

私、大丈夫(笑)

 

そうそう、

ビオラのお色は滅茶苦茶で、

咲いてみないとわからない!!

サスペンスの「チビ苗」達です!(笑)

 

まだまだ続きます。

 

これは、「ストック」

100均で買った種。

元気に育つかな?

 

100均の種は、

2袋で100円なので、

もう一個は、「スターチス」を買ってみました。

 

この苗だと思うんだけど?

 

地植えにしちゃったのも有ります。

 

「ハナビシソウ」

だいぶくたびれてちゃってます。

大丈夫かな?

 

赤いポット3個は「ギリアレプタンサ」の「白色」

3個しか発芽しなかったの。。。

 

この赤い4個のポットは、

咲いてみないとわからない。。。

 

これは、「千鳥草のアールグレイ」

やっと採取出来た種だけど、

これだけ発芽してくれました。

 

「スカビオサ」

 

これは、なんだったかな?

名前が出てこない!

青い小さなお花が咲くんだよ。

あれ~

何だったかなぁ。。。

 

「リナリア」

既に地植えにしちゃいました。

 

「オンファロデス」

こぼれ種からなので大きく育っています。

 

さてさて、

これらの「チビ苗」達。

順調に育ってくれたらなぁ~

 

でも、

毎年思う。

こんな地味な作業をいつまでやっていられるか?ってね。

 

春になって、

好きなお花が見たいばっかりに、

地味な作業だけどまだ出来てるのよね。

 

元気でいられる一つかな(笑)

 

最後に、

お花の名前はわからないんだけど、

以前に「まこちゃん」からいただいたお花です。

今年は地植えにしちゃいました。

とっても可愛いお花で

寒くなるこの季節に咲いてくれるお花です。

 

 

それでは、

またねぇ~

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする