私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

「しおりちゃん」の疑問

2021年12月28日 | レース編み

昨日、

我が家でお昼を食べた「しおりちゃん」

 

炬燵に入っていて、

ピアノの後ろの壁に掛かっている額が気になったらしく、

「おばあちゃん、

あれは、紙で出来てるの?」と聞かれました。

 

キルトの両端にある額です。

 

もう10年以上、

ここに、

こうして飾ったままになっています。

 

娘が、

「あれは、レース編みって言うの。」

って答えたら、

 

「しおりちゃん」は、

初めて聞いた「レース編み」と言う言葉に、

戸惑っていました。

 

「しおりちゃんもやってみたい?」って聞いたら、

 

「やりたい!やりたい!!

今すぐやりたい!」と、

弾んだ声!

 

「今は無理だけど、

もう少しおおきくなったらやってみようね。」

と、返事をしたら、

大きくうなずいてくれました。

 

 

ずっと飾ったままで、

気にしたこともなかったけど、

小さな「しおりちゃん」が気付かせてくれました。

 

「しおりちゃん」にレース編みを教えてあげられるまで、

元気でいたいなぁ~って、

思った年の瀬です。

昨日と同じような終わり方です。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスの季節にコスモスを

2021年10月02日 | レース編み

秋らしくなって、

コスモスが咲き、

あちこちで見られますね。

我が家の庭にも咲いています。

 

これは、

もう27前に編んだコスモスのレース編みです。

 

姪っ子が9歳で交通事故に遭い、

可愛い命が消えてしまいました。

 

会いに行った田舎の電車の車窓からも、

咲き誇るコスモスの景色が見られました。

 

田舎の土手にも、

た~くさんのコスモスが咲き、

あの時の風景は忘れられません。

 

家に戻り、

私のと、姪っ子のを一気に編み上げた記憶があります。

 

もうすぐ、姪っ子の27年目の命日がやって来ます。

 

金沢に住んでる友人が送ってくれた

刺しゅうと一緒に飾っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換 その2

2020年03月25日 | レース編み

今日も朝から快晴!

そして、

今日はとっても暖かい一日でした。

 

オリンピック パラリンピックも延期になりましたね。。。

コロナ患者数も増える一方です。。。

大変な状況になってきてますね。。。

 

さて、

私は今日も引き出しの整理。

何かときめく物が出て来るかなぁ?

などと浮かれた気分でしていましたが、

全くときめく物などあるはずもないわね。(笑)

捨てる物がこんなに入ってた?と、

自分を笑うしかない。。。

 

でも、

とっても気分転換になります。

 

 

昨日のブログにも書きましたが、

久し振りに寄った100均で見つけた物とは?

 

このレース糸です。「ダーク レッド」40番

 

以前の私なら絶対選ばないお色だとおもいますが、

とってもステキに見えたんです。

私のカメラでは、このお色を映し出すのは、

これが精一杯。

 

小さなレースを編んでみました。

ちょっと赤いねぇ。。。

 

額に入れて飾ることにしました。

 

些細な事で、自己満足な事だけど、

気分転換をしながらお家時間を楽しんでいます。

 

明日は、

「気分転換 その3」です。(笑)

お時間がありましたらまたお寄りください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシアさんの手づくり暮らし展の中で

2019年03月12日 | レース編み

ベニシアさんの暮らし展の続きです。

 

会場には、

俳優の山崎樹範さんがベニシアさんのお家を訪れた時の様子が

数か所のビデオで紹介されていました。

 

最後のビデオでは、

お二人でハーブティーをお飲みになってる画像でした。

 

そのハーブティーが置かれていたテーブルクロスを見て、

驚きました!!

 

「私の編んだレース編みのテーブルクロスと同じ!!」

 

まさか。。。

似てるけど。。。。

 

えっ!!

うそぉ~~~~~

 

やっぱり、同じよ!!

 

カメラはNGだし。。。

 

パソコンの中で画像を探したけど、見つかりませんでした。

 

たぶん、

この画像のテーブルクロスではないかな? (画像はお借りしました。)

 

そして、

これが、

私のテーブルクロスです。

 

いつも玄関の入った踊り場の所でこんなふうに使っています。

 

改めて、画像を撮ってみました。

 

丸いテーブルならステキなのでしょうけど、

我が家には丸いテーブルがありません。残念。。。

 

これを編んだのは、

もう20年以上前になると思います。

 

大好きなレース編み作家の

「小林恭子さん」の作品です。

 

こんな大きな作品はこれっきりですが、

編みあがった時の喜びは今もはっきり覚えています。

 

ベニシアさんの暮らし方には、

きっと多くの人が感動され、憧れますね。

 

2013年にも同じ場所で(銀座松屋)開催されて、

その時には、

可愛い雑巾が飾ってあって、

それを真似て作った事がありました。

私のブログでアクセスが多いのでいつも驚いています。

 

今回の暮らし展でも、

思いがけず自分の編んだレース編みと同じ物が映し出され、

とぉ~っても嬉しくて、

またしても、心地いい時間を過ごすことが出来ました。

 

麦さん、

ブログで紹介してくださって、

本当にありがとうございました。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオが咲いたので

2018年07月13日 | レース編み

アサガオが咲き出して来ました。

 

写真の撮り難い所で、こんな画像です。

でも、キレイなピンク色のアサガオです。

 

アサガオが咲いてきたらアップしようと思っていました。

アサガオに見えますか?

方眼編みのデザインは薔薇が多く、

アサガオのデザインは珍しい。

レー編みのアミラーさん達からも人気の高い

「小林恭子さん」のデザインです。

 

どんなふうに飾ったらいいのか?迷いましたが。。。

玄関が夏らしくなりました。

 

摘んでおいたラベンダーもすっかりドライになりました。

 

今朝のアサガオです。

青いアサガオが二個、元気に咲いていました。

 

明日、このアサガオの種をくれた「まこと」がやってきます!

明日は何個咲くかなぁ?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする