私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

とうもろこしのかき揚げと孫画像付き(笑)

2015年08月30日 | 料理

涼しい日が続いています。

まだ8月なのに、この涼しさで秋に突入?

嬉しいような不安なような。。。???

 

先日、テレビの「あさイチ」で、

「とうもろこしのスゴ技を紹介していました。

 

それを見ていて、

本当に「凄い!」って思ったんです!

 

そこで、

私も忘れないうちにやってみました。

 

先ず、とうもろこしをキレイに取ることなのですが、

割りばしを使うのです。

 

なんと、我が家に、割りばしが一本も無かった!!

 

ウソでしょ!って探したけど、ホントに無い!

 

捨てちゃってたみたい。。。

 

そこで、

仕方なく、この柄を使ってみました。

画像もボケボケ。。。

 

やはり、キレイに取れず、二列ぐらいはダメにしました。

 

でも、

こんなにキレイに取る事ができました。

 

そして、

小麦粉と片栗粉を1:1の割り合いで粉をまぶして、

霧吹きをかけながらトウモロコシをまとめて、

「オーブンペーパー」にのせます。

 

こんなふうにね。

ただ、私の覚えが悪くて、こんなに衣をつけてはダメです。

 

揚がると紙からはがれます。

 

トウモロコシが甘くて、本当に美味しいです!

衣があまり付いてないので、孫の「まこと」も食べられました。

 

ついでに、

「チキンナゲット」も揚げました。

自家製のチキンナゲットはやはり、おいしいよ!(笑)

 

「まこと」もモグモグ食べました。

初めての「揚げもの」です。

 

1歳9か月になった「まこと」ですが、

男の子らしくなって、激しさも増して、

娘も疲れ果ててます。。。(笑)

 

良く笑い、その笑いに私達も元気をもらっています。

子どもの笑い声って、心から笑顔にしてくれますね。

そして、良く食べる!

 

今は乗り物が大好きで、特に電車が好きみたいです。

ボケ画像ですが。。。

 

娘が画像を提供してくれました。(笑)

こんな真剣な表情、いつまでも続くのかなぁ?(笑)

 

「まこと」は、明日、横浜に戻ります。

我が家には、静けさが戻ってきます。(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイ香り (グラハム粉入りパン)

2015年08月26日 | パン

朝から雨。。。

とっても涼しい。。。

こんなに涼しいと、パンを焼きたくなります。

  

それで、久し振りにパンを焼きました。

 

「グラハム粉」を使って焼きました。

香りがイイねぇ~~~

 

お花のようでかわいい!

 

美味しかった。。。

 

 

まだ8月。

この涼しさがずっと続くはずないわね。

 

でも、したいことが山積みの私にとって、

有難い涼しさです。

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋めいて。。。

2015年08月25日 | 

昨日から涼しい風が吹き、

今日などはすっかり秋の気配。

このまま、秋に???

な、わけないよね?

 

でも、ちょっと息抜き出来た感じです。

 

ブログネタもなく、サボり気味ですが、

今日は、秋めいてきたお花達です。

 

秋と言ったら???

どんなお花を思い浮かべますか?

 

私は、

コスモス!!

 

こぼれ種で咲き出したピンクのコスモス。

風が強いので切って花瓶に生けて写真を撮ろうと思ったのに、

窓を開けたら、風が入ってボケばかり。。。

なんてこったぁ~(笑)

 

後ろ姿もステキなコスモス。

これからの季節にピッタリですね。

 

毎年種蒔きする「千日紅」

今年は、

この色が沢山咲き出して、

 

白色も少ししか咲いてくれなくて、今は倒れてこんな状態。。。

 

赤色もかなり乱れまくってます。

 

  

ピンクは左側の小さいのが一個だけ。。。

なので、右側のを一鉢買いました。

 

「帝王貝細工」は苗ばかり大きくなっているのですが、

お花が一個も咲きません。

 

今年はドライにするお花が採れません。。。

 

薔薇は、ボロボロ状態で見るも無残な。。。

 

そんな中、

「オンディーナ」が咲いていたんです!

ビックリです!

いつの間に???

 

春にも咲いたのですが、カメラに収める前に散ってしまったりでした。

 

私はこの「オンディーナ」のシベが好きなんです。

かなりボケボケですが(笑)シベの美しい薔薇だと思います。

 

私が一番気に入ってるのは、

名前なんですけどね。(笑)

 

「オンディーナ」  ステキな名前でしょ?

薔薇愛好家の方々には、

「そこなの!!??」って呆れられちゃうかもね。(笑)

 

真夏でも元気だった「アイスバーグ」

薔薇の蕾も大好き!

絵に描いたり、刺繍にしたり出来たらどんなに楽しいでしょうね~

 

小さな、小さな「テディーベア」が咲いてました!

私の大好きなミニ薔薇です。

 

秋の気配の感じる今日、

真っ白なガーベラが咲いていました。

美しい姿にゆっくり見惚れました。

 

柿の実も大きくなってきました。

赤く、甘くなるころには。。。

 

「寒くなったねぇ~」なんて言ってんだろうなぁ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマが咲いた日

2015年08月18日 | 

春先に売れ残りの「レンゲショウマ」の苗を買い、育ててきました。

その時の記事がこちらで、

その後、可愛い蕾がたくさん付いてた記事がこちらです。

 

そして、

今です!!

 

8月11日  夕方、お水を撒いていて気が付きました。

 

「わぁ~~~!!!!」

この感動!わかっていただけますか?

 

 

全体の様子がカメラに入らないのですが、

この茶色の蕾ですが、

咲かずに落ちてしまうのでは?と思っていたのです。

 

でも、咲いてくれて。。。。

 

本当に感動でした!!

 

同じような画像ですが、

貼り付けます!!

私の小さなカメラではここまで。。。

やっぱり、イイカメラ、欲しいなぁ~(笑)

 

「レンゲショウマ」が咲いたこの日、

空を見上げたら、

青空にうろこ雲。。。

 

猛暑の続いてる毎日でしたけど、

秋の気配をちょっぴり感じた日でした。

 

今日はとっても蒸し暑い一日です。

涼しい風が待ち遠しいですね。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷の夏

2015年08月17日 | 日記

お盆も過ぎ、とっても静かな午後のひとときです。

パソコンに向かうのも久し振り。。。

 

今年のお盆は子供達も帰省せず、

静かなお盆でした。

寂しい位のお盆でした。

 

13日にはお寺さんの住職がお参りに来て下さり、

14日には田舎へ。

15日は親戚の家にお参りに行き、

16日は本家のお嫁さんが(もうお嫁さんという歳じゃないけどね。笑)お参りに来て下さり、

夕方、お盆様を送って、

今年のお盆も終わりました。

 

去年の暮れに亡くなった叔母さん(ひろこ姉ちゃん)の新盆なので、

14日、母にも会いたくて行って来ました。

 

家を出る時、雨が落ちてきていました。

電車の窓についた雨粒が無性に懐かしく見えました。

ただの雨粒なのに。。。ね。。。

 

細かい雨が降ってきました。

 

家路に続く線路。。。

線路の画像ってそれだけで郷愁をそそります。。。

 

私の進む線路は左側。。。

 

電車の中にこの運賃箱が設置されています。

無人駅があるからです。

 

どんどん電車は走ります。。。

 

やがて目の前に広がる風景は、

線路の両脇の田園風景。

 

この景色を見ると、いろ~んな事が思い出されます。

たまりません。。。

 

「あ~帰ってきたぁ~」という思いです。

 

実家では、既にお客様がいらしていて。。。

母が楽しそうにふるまっている姿が見えました。

 

元気な声を耳にして、ただただ嬉しく感じました。

 

お仏壇にお供えをし、お線香をあげて、

「ひろこ姉ちゃん」ちに行きました。

 

田舎の新盆は大変です。

ひっきりなしにお客様がいらっしゃいます。

 

従姉妹達がお客様の対応に一生懸命でした。

 

実家に戻ると、またお客様が。。。

 

カメラを持って田舎の道を歩いてきました。

 

母の庭で咲いてたお花達。

手入れも行き届いてないけど。。。

 

母の畑の野菜達。

ピーマンも赤くなっちゃってるし、

キュウリは曲がってて、

ナスもコロンと丸いのは「水ナス」かな?

「胡麻」の花が見れました。

 

近所の田んぼの横に、

「蓮」の花が一本、綺麗に咲いていました。

 

蓮の花を見たのっていつ以来かな?

こんな姿も。。。

こんな姿も。。。。。

蓮の実なんて子供の頃に見た記憶が。。。

 

歳老いた母に食事の用意をさせたくなくて、

昼食用にサンドイッチやパンを買って行ったのですが、

母が塩鮭を焼いたり、トマトをきってくれたり、サラダを添えてくれたり。。。

 

母にご飯をよそってもらって食べたのもいつ以来。。。???

 

腰の曲がった母が60も過ぎた娘にご飯を用意してくれる。。。

今、こうしてあの時間を思い出すと、

やっぱり母への思いは募るばかりです。

 

実りの秋を迎える田舎の風景とともに、

母の笑顔がたまらなく恋しいです。

 

残暑も厳しそうですね。

体調管理に気をつけて元気に過ごしましょうね。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする