私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

薔薇の終わりに。。。名無しの薔薇も。

2015年05月27日 | 

真夏のようなお天気が続いています。

まだ5月だというのにね。

でも、吹く風はさわやか。

 

薔薇もほとんど終わっちゃいました。

毎年、同じような薔薇ばかりなのですが、

私の記録にアップします。

 

「セントセシリア」

挿し木なのですが大きく育ち、今年は沢山お花が咲きました。

 

「アンティークレース」

色の変化も大好き、咲き方も大好き、

そして、名前が大好き!(笑)

 

「クイーン オブ スエーデン」

とってもステキな薔薇だけど、花びらの散り方が潔くて、

お掃除が大変。(笑)

 

「ストロベリーアイス」

色合いが優しくて可愛いですね。

 

「オールドファンタジー」

大きな薔薇もいいけど、こういう小さな薔薇も大好きです。

 

「リベルラ」

「ニューウェーブ」に似た薔薇で中輪咲きで、

この子も挿し木です。

もうちょっときれいに咲けたらよかたったね。

 

そして、

我が家には「名無しの薔薇」も沢山います。

今年も沢山お花が咲きました。

イイ香りがします。

 

本当は名前が付いているのですが、

長くて覚えられません。(笑)

すごくイイ香りでオレンジからレッドへのグラデーションがステキです。

 

この色合いも大好きで大株に育ちました。

 

最後は、

とってもステキな薔薇で、

お花屋さんで名前を書いてもらったはずなのに失くしちゃって。。。

もちろん、挿し木です。

地植えが2本。鉢植えが3鉢あります。

相当お気に入りだったみたいです。(笑)

 

まだまだ咲いた薔薇もあったはずなのに、

撮り損ないました。。。

 

これから日陰でごそごそ庭仕事です。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい作品

2015年05月25日 | お出掛け

爽やかなお天気が続いています。

 

昨日は主人と二人でお出掛けでした。

二人で出掛けるなんて滅多にないことなのですが、

行先は、

こちらです。

「国立新美術館」

 

普段は全く縁がありません。(笑)

 

実は、この展覧会に娘のお婿さんのお父様の作品が展示されていらっしゃるのです。

そうです!「まこと」のお爺ちゃんでもある方です。

 

退職されてから陶芸を楽しんでいらっしゃるということは聞いていたのですが、

素晴らしい作品を作られ、

今回、入選されたということなのです。

 

素晴らしい作品の数々に驚きと感動をいただきました。

 

「まこと」のお爺ちゃんの作品は、

こちらです!

 

「湧 泉」(ゆうせん)

 

ド素人の私などが感想を述べるなんて、とんでもないのですが、

とっても優しくてお上品でステキな作品に、

しばし立ち止まり主人と拝見させていただきました。

 

趣味の領域ではないですね。

 

素晴らしい作品て、お人柄が反映しますね。

娘夫婦家族には、こんなにステキなお手本があって、

本当に嬉しくなりました。

 

久し振りのお出掛けで、ランチの時間になりました。

 

美術館の中は食べる所が人でいっぱい!

 

近くの「東京ミッドタウン」まで行く事にしました。

 

年寄り二人でウロウロしてたら、

ミッドタウンのお姉さんが声を掛けてくれました。

 

「主人が歯が悪いので、どこか食べるところを探しているのですが。。。」

 

色々教えてくださったのですが、

どこも、長蛇の列!

 

結局、

サンドイッチと、

名前は忘れましたが、

このオレンジパンがめっちゃ美味しかった!!

もう一つの方は主人のです。

 

でも帰り際にわかったのですが、

パンのお代わりも出来るプレートがあったのです。

 

「あれにすればよかったなぁ。」と、何度も思いました。(笑)

 

折角六本木まで行ったのに、こんなランチ。。。

 

でも、このパンやさんは、

ホント、パンは最高に美味しいね!

 

また行きたいけど、

行く用事がないわね。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達の薔薇

2015年05月24日 | 

薔薇の季節も終盤になりました。

今年も元気で可愛い薔薇達に会えました。

 

子ども達が結婚式の時に贈ってくれた薔薇が

今年も可愛いお花を付けてくれました。

 

これは、息子のお嫁さん、まりちゃんからいただいた薔薇です。

名前はわからないのですが、

私にとっては大切な薔薇なのです。

 

今年も綺麗に咲いてくれました。

 

このピンクの薔薇も、まりちゃんから頂いた花束に入っていた薔薇です。

こんなふうに残ってくれて、とっても有難い気持ちになります。

 

「スィート オールド」

コレは、娘の結婚式の時に使った薔薇の一つです。

 

今年の母の日には、

まりちゃんと息子からは、「千疋屋」の果物、

娘からは「AUDREY」のクッキーをいただきました。

 

画像は撮り損ないました。。。

 

息子夫婦には、なかなか会えないけど、

二人で力を合わせて頑張っているようだし、

助け合って元気に暮らしていてほしいです。

 

娘夫婦も、「まこと」に振り回されつつ、

大変な毎日でしょうけど、寝不足の毎日でしょうけど、(笑)

ご飯もゆっくり食べられないでしょうけど、(笑)

助け合って我慢して(笑)暮らしていてほしいです。

 

「子供達の薔薇」を育てながら、

私も元気でいたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イチゴちゃん」と「イチゴ」と「あの子」

2015年05月23日 | 

我が家のイチゴです。

 

ストロベリーポットで10株のイチゴが大きく育ち、

沢山、実をつけています。

 

こんな姿がなんとも可愛い!

 

ほんのり染まった恥ずかしそうなイチゴ。。。(笑)

かわいいわぁ~

 

ソフトフォーカスで撮りました。

ふわぁ~っとした雰囲気がいいなぁ~

 

不揃いのイチゴ達ですが、愛嬌があってイイね。

 

小さなイチゴが一粒。

たった一粒のイチゴですが、絵になるねぇ。

 

ここで「イチゴちゃん」の登場です。

「国バラ」で見つけた「イチゴちゃん」。

あまりの可愛さに迷わず買っちゃった!

 

かわいいでしょ?

 

「国バラ」だって言うのに、お人形なの?ってトコですよね。(笑)

他には、

「宿根草  クリンソウ」

買いたい物も見つからないなら無理して買わなくてもいいものを(笑)

 

眺めていたら、そこにいた女性の方が、

「コレ、来年も咲きますよ。種がこぼれて増えますしね。」

な~んて言うので、つられて、買っちゃった!

植える所を探しているうちに、葉っぱが。。。虫にやられた。。。

 

「国バラ」では、他に、

毎年恒例のHB-101を買ってきました。

お隣の奥さんにも頼まれて買ってきました。

おまけが付きますのでね。(笑)

 

話しがそれました。

 

さて、イチゴが赤くなったら、あの子がやってくるかな?って待っているのですが(笑)

私も留守の日が続いて、

あの子も予定がつかず、なかなか来れないでいます。

あの子の最近の笑える画像が送られてきました。

お風呂上がりに読書?(笑)

しかも、英語版?(笑)

この薄っぺらの本がお気に入りで、街頭で配っていた冊子のようですが、

ディズニーの絵に興味があるようです。

 

ならば、私も!って

電話での挨拶はEnglishです。(笑)

 

 

またまた話がそれました。。。

 

可愛い苺、見せたいなぁ~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのお花達

2015年05月21日 | 

家にいる時間が短かすぎて、

庭仕事も思うように出来ず、

いつもごちゃごちゃです。。。

 

そんな、ごちゃごちゃの庭で咲いた、(すでに終わってるお花もあり)

そして、

今も咲いているお花達です。

 

「ミニダリア」アプリコット   又してもこの色!!

いつだったか忘れたけど、ホームセンターに行った時、見つけたお花。

可愛くて、買っちゃった!

 

矢車草

去年、終わりかけた鉢植えを買って、種を採り、秋に蒔きました。

今年の「国バラ」で良く見かけました。

 

「セラスチウム」 シルバーカーペット

このお花を増やそうと挿し木をしています。

 

「ピュアベール」

とってもお上品で切り花に重宝しました。

 

「ルピナス」

100均のダイソーで種をかったのが2年前。

たった一個だけ苗が育ち、今年、初めてお花が咲きました。

とっても感動したんです!

 

「バビアナ」

これは球根だったのですが、何年前に植えたのか?

3年くらい経ってるはず。。。

何個か葉っぱは出ているのですが、コレ一個、初めてお花を見ました。

 

「ホワイトバロー」

他のオダマキも咲いたのですが撮らないで終わっちゃた。。。

 

「ペレニアル フラックス  リナムブルー」

コレは、去年買ったのかな?

こんなにお花を付けたのは初めて!

ブルーの小花がとても涼しそうです。

 

「種蒔きバーベナ」

もっと増やしたいなぁ~

 

こぼれ種から咲いた「ニゲラ」

母が好きだったお花で、ニゲラを見ると、

田舎の庭にも咲いてるかなぁ?なんて思いを馳せてしまいます。

 

「クナウティア マケドニア」

コレは、ジョイフルフォンダに行った時、小さな苗を買いました。

「マツムシソウに似たお花で鮮やかな赤いお花を咲かせます。」

と、書かれていましたが、

ホント、マツムシソウに似てるね。

 

「アルメリア」

去年の「国バラ」で見て、今年は!って決めていて、

去年の秋に種を蒔きました。

茎が長いので雨が降ると。。。

でも、とっても可愛いお花で、今年は種を採ってみようと思っています。

 

種蒔きばかりですが、

「ブプレウルム」

これは、大成功です!!

切り花に最高!!

今年の「国バラ」では、切り花で売られていました。

一束1000円!(笑)

 

長くなりましたね。

飽きられちゃったかな?(笑)

 

最後です!

「ポテンティラ」が可愛く咲き出しました。

かわいいわぁ~~~

 

では、この辺で、

お付き合い、ありがとうございました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする