私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

身長15㎝ 胴回り42.5㎝ 体重1.4㎏

2020年08月29日 | 2020 スイカ

8月も今日を含めて後残すところ3日。

凄い暑さです!

リビングから空を見渡すと、

雲一つない青空が広がっています。

 

 

さて、

庭のスイカもいよいよツルが枯れて来ました。

 

今日は、

最後のスイカの画像からです。

 

身長15㎝

胴回り42.5㎝

体重?重さ1.4kg

 

今年はたった4個しか生らなかったけど、

楽しませてもらいました。

 

お隣りの「ゆうちゃん」も、

バアバと一緒に包丁で切って、

大喜びしてくれたそうです。

そして、

家族で、薄く切って(笑)

みんなで食べてくださったそうです。

お隣りさんは、7人家族。

末っ子の「た~くん」は、

まだ生まれて半年。

来年は「た~くん」もスイカが食べられるかな?(笑)

 

今年最後のスイカです。

甘くて、みずみずしくて、

シャリ感がたまらない!

 

コロナと猛暑で大変な夏でしたが、

小さな庭でスイカを楽しむことが出来ました。

 

この暑さ、

まだまだ続きそうですね。

 

十分休養しながら、

無理をせず、

なんとか乗り切りましょうね。

 

今年も、つたない「スイカ」に

お付き合いいただきまして、

ありがとうございました。

くらり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3個目のスイカ

2020年08月22日 | 2020 スイカ

今日も、

暑~~~い一日でした。

 

夜になって、雨が降り、雷も。。。

 

子供の頃、

夕立が来て

雷が鳴ると、

蚊帳の中に入って、

雷の鳴るのがやむのを

じっと堪えて待ってて、

いつの間にか眠っちゃってた。。。

 

雷がやんで

雨も上がると、

ちょっとひんやりした風が気持ちよかった記憶があります。

 

そんな思い出があります。

 

今は、夕立が来ても、

あのひんやりした風は全く入ってこないし、

一日中エアコンのお世話になってる。

 

子供の頃を思い出すたびに、

「歳をとったなぁ。。。」と、思う。

 

 

 

ところで、

 

夏と言ったら、

私の中では、

「スイカ」

 

我が家のスイカ、3個目です。

 

2個目は、

お隣りの「ゆうちゃん」3歳の男の子にあげました。

我が家の庭に来ては、

スイカの成長を楽しみにしていました。

 

食べたかな?

中身は赤かったかな?

 

この暑さで、

その後お会いしてません。

 

我が家の3個目のスイカは??????

 

 

この通りです!

 

ほれっ!!

 

 

包丁がちょっと触っただけで、

パリ~~~~~ン!!

 

今回は、

半分は、

ご近所で仲良しの「塚ちゃん」にあげました。

 

見た瞬間、

笑顔になってくれます!

 

その笑顔がたまんない!!

 

 

是非、

皆さんにも笑顔になっていただきたくて、

 

どうぞぉ~~~~~

 

 

ほれっ!!

 

ちっちゃいけど、

甘くて、

みずみずしくて、

シャリ感も素晴らしくて、

本当に美味しいスイカでした!

 

あと一個、残ってる。

ブログネタにとっておきます。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3個のスイカ 健在!

2020年08月09日 | 2020 スイカ

今日も凄い暑さでした~

 

「今日が最高!」と、

毎日言ってます!

 

だから、

きっと明日も最高気温だと思う。(笑)

 

今日は午前中、お墓のお掃除に行って来ました。

 

我が家のお盆様は、

13日の「迎え日」に、

お寺さんのご住職がお経をあげに来てくださるのですが、

今年は、

お便りが来て、

「希望するお家のみに伺います。」

ということなのです。

 

そこで、

主人と相談した結果、

今年は遠慮させていただくことにしました。

 

でも、

お盆様にはご先祖様をお迎えする用意は整えますよ。

 

先ずは、

お墓のお掃除から。

 

一年に一度の、

主人のご奉公と言う感じで、

毎年、暑い中、

タオルを頭からかぶって、

汗だくになって、

いつもの主人からは想像もつかない姿で、

必死でお墓を磨く姿は、

ちょっと、滑稽です。(あはは)

 

私は、

お花を生ける器を洗ったり、

お水を運んだり、

私だって頑張るわけですよ!

 

水場で

お掃除に来ていた方と、

「暑いですねぇ~」

「コロナが。。。。。」

等々と少しの会話を交わしながら。。。

 

これが、

我が家の夏の風物詩です。

それほどでもないか?

 

さて、

前置きが長くなりましたが、

いい画像が無いので、

その後のスイカを!

 

3個のスイカ

元気に育っています!

 

もう少しで食べ頃を迎えると思います。

今、私の一番の楽しみです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のスイカ事情

2020年07月29日 | 2020 スイカ

今日は曇り空の一日で、

とても涼しく感じました。

 

なので、

午前中から庭の草取り。

 

涼しいと思いきや!

動いていると、

やはり、

暑い!

 

でも、

今、こんな夜更けですが、

エアコン無しで大丈夫!

 

やっぱり、

今日は涼しいね。

 

さて、

今年も「スイカ」を育てています。

 

去年は大豊作(笑)だったので、

気を良くして、

いや!

欲張って、

今年も挑戦したわけです。

 

「スイカ」って、連作は苦手だそうで、

去年と同じ場所に植えないほうがいいと言われているそうです。

 

でも、

こんな狭い庭で、他に植える所が無いのです。

 

そこで、

田舎にいる母に相談したら、

「去年の土を出して、

新しい土で植えたら大丈夫だろう。。。」という答え。

 

早速、

春になって土作り。

 

苗は、

3月中に売り出されるのですが、

私が行った時には

既に、売れ残りの苗で、

元気がない!

 

それでも、

仕方ないから3株購入。

 

その後、

違う苗やさんでみつけて

一株追加。

 

合計、4株植えました。

 

 

月日が経ち、

ツルが伸び、子ズルが伸び、

黄色いお花が咲き出しました。

 

期待に胸を膨らませ(大袈裟!)

毎日、楽しみにしていました。。。。。。

 

お花が咲いて来るものの、

 

雄花ばかり。。。。。

 

雌花が咲かない!!

 

ネットで調べてみても、

雌花が咲くのを待ちましょう~

と、言う答え。。。。。

 

今年は、

そんな訳で、

大不作!(笑)

 

今日、

草取りをしながら観察してたら、

ツルが茶色くなって、

最初に生ったスイカがツルから離れてしまいました。

 

そのスイカが、

こちら!

立てようとしても立たないので、

 

グレープフルーツに支えてもらいました。

大きさも同じくらいの小ささ!(笑)

可愛いでしょ!!

 

中が気になるでしょ?

 

気にならない!?

 

そんなそんな、

気にしてください!!

 

行きますよぉ~~~~~

 

 

笑わないでくださいねぇ~~~

 

 

 

ほれっ!!

どうです!!

真っ赤!!

種も黒い!!

 

スイカの香り!(当たり前!)

 

包丁を入れたとたんに、

バリ、バリ、バリ~~~ですよ~~~!!

 

今年の初もぎたてスイカ!

 

甘くて、

美味しかったぁ~~~

 

 

ところで、

今、

庭では、

 

以上、3個のスイカが生っています!

 

小さな庭でスイカを育てること自体、

可笑しな話ですよね。

 

でも、

面白いんです!

 

是非、お勧めです!

 

孫達も今年の夏休みは帰省できないので、

私一人占め!(笑)

 

今年の我が家のスイカ事情でした。

 

 

そうだ!

ミョウガが一個だけ収穫した日でもありました。(笑)

 

 

最後にもう一回、

よろしかったら、

どうぞ召し上がれぇ~~~

 

お付き合い、

ありがとうございました。

 

おやすみなさい

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする