今日は曇り空の一日で、
とても涼しく感じました。
なので、
午前中から庭の草取り。
涼しいと思いきや!
動いていると、
やはり、
暑い!
でも、
今、こんな夜更けですが、
エアコン無しで大丈夫!
やっぱり、
今日は涼しいね。
さて、
今年も「スイカ」を育てています。
去年は大豊作(笑)だったので、
気を良くして、
いや!
欲張って、
今年も挑戦したわけです。
「スイカ」って、連作は苦手だそうで、
去年と同じ場所に植えないほうがいいと言われているそうです。
でも、
こんな狭い庭で、他に植える所が無いのです。
そこで、
田舎にいる母に相談したら、
「去年の土を出して、
新しい土で植えたら大丈夫だろう。。。」という答え。
早速、
春になって土作り。
苗は、
3月中に売り出されるのですが、
私が行った時には
既に、売れ残りの苗で、
元気がない!
それでも、
仕方ないから3株購入。
その後、
違う苗やさんでみつけて
一株追加。
合計、4株植えました。
月日が経ち、
ツルが伸び、子ズルが伸び、
黄色いお花が咲き出しました。
期待に胸を膨らませ(大袈裟!)
毎日、楽しみにしていました。。。。。。
お花が咲いて来るものの、
雄花ばかり。。。。。
雌花が咲かない!!
ネットで調べてみても、
雌花が咲くのを待ちましょう~
と、言う答え。。。。。
今年は、
そんな訳で、
大不作!(笑)
今日、
草取りをしながら観察してたら、
ツルが茶色くなって、
最初に生ったスイカがツルから離れてしまいました。
そのスイカが、
こちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/3c3a7a934d9ac7179fa5e6cb4a7429bd.jpg)
立てようとしても立たないので、
グレープフルーツに支えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/b2c94431ebee35ad4754a8548a6af6b3.jpg)
大きさも同じくらいの小ささ!(笑)
可愛いでしょ!!
中が気になるでしょ?
気にならない!?
そんなそんな、
気にしてください!!
行きますよぉ~~~~~
笑わないでくださいねぇ~~~
ほれっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/5b098613d5b59d20ac86e485a0dba7c9.jpg)
どうです!!
真っ赤!!
種も黒い!!
スイカの香り!(当たり前!)
包丁を入れたとたんに、
バリ、バリ、バリ~~~ですよ~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/25c979858792978342c45eb22cda047c.jpg)
今年の初もぎたてスイカ!
甘くて、
美味しかったぁ~~~
ところで、
今、
庭では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/946210af264628a62689826cde1d7cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/a0dc7f4eb40aca5869a995b190b03baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/d30c7a19d4297c52e9ef52a4cc748dc6.jpg)
以上、3個のスイカが生っています!
小さな庭でスイカを育てること自体、
可笑しな話ですよね。
でも、
面白いんです!
是非、お勧めです!
孫達も今年の夏休みは帰省できないので、
私一人占め!(笑)
今年の我が家のスイカ事情でした。
そうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/84938fb93a93c7224b926fea7a717e9b.jpg)
ミョウガが一個だけ収穫した日でもありました。(笑)
最後にもう一回、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/36e57d9dabe0f739d16ef12daebb90fd.jpg)
よろしかったら、
どうぞ召し上がれぇ~~~
お付き合い、
ありがとうございました。
おやすみなさい