私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

お宮参り

2019年05月30日 | 

真夏のような日々が続きましたが、

今日は爽やかな陽気の一日です。

 

ずっと忙しい日々が続き、ブログ更新も出来ずにいましたが、

今日は久しぶりにお家に居られます。

やっと更新出来ます。

 

4月に生まれた息子夫婦の赤ちゃんのお宮参りに

主人と新潟まで行って来ました。

 

5月26日 日曜日

上野発新潟行き 「Maxとき」

朝、7時10分発

(新幹線大好きな「まこと」が見たら大興奮だろうなぁ)なんて思いながら

撮った一枚ですが、ボケちゃってるね。(笑)

 

車窓から見える新緑の景色。

とても美しくて、こんな景色を見せてくれる「孫」に感謝です。

(初めて会った日は雪景色でした。)

 

新潟に近づくにつれ、見えてくる景色は、

米どころ新潟!

田植えも終わり、小さな苗が黄緑色に育っていました。

 

 

 

息子たちのマンションに着き、

久し振りのご対面です。

 

大きくなって、

まだ二か月にもなってないのに目で追って

笑ってくれました。

そして、小さなお口をもぐもぐさせておしゃべりまでしてくれたんです。

 

可愛くて可愛くて、

おばあちゃんになったらいくらでもバカになれます。(笑)

 

そうそう、

「孫」の名前ですが、

「ゆうき」と決まりました。

漢字は控えますね。

 

 

息子たちの住むマンションの道路を隔てて

大きな神社があります。

そちらでお宮参りをすることになっていたのです。

 

「まりちゃん」のご両親様も前日から新潟にいらしていました。

 

息子たちの結婚式以来の再会でした。

 

出産ではお母様には大変お世話になったのに、

挨拶もそこそこに孫の話で盛り上がりました。(笑)

 

「まりちゃん」はすっかりおかあさんのお顔です。

優しくてあたたかいおかあさんそのもの。

息子は?

う~~~ん、

新米おとうさんといったところです。(笑)

 

お母さんに抱かれ安心しきってる眠る「ゆうきくん」

 

おかあさんの洋服をしかりつかんでる小さなお手手がいじらしい。

 

御祈祷をして頂いて、

境内で撮影していたのですが、

真夏のような暑い日でゆっくりお写真を撮ることもできませんでした。

 

とっても由緒ある神社です。

 

みんなで一緒にお食事もできました。

ちょっとボケ画像ですが。。。(笑)

 

この他に、「お造り」、「アサリとお豆腐のお吸い物」も有りましたが、

画像を撮りわすれました。

どのお料理もとっても美味しかったです。

神社の中にこのような場が設けられていて良かったです。

 

 

私の小さなカメラで写した「ゆうきくん」のベストショットです。(笑)

お付き合いください。(笑)

「おおきくな~れ~」

 

 

小さなお手手で大きな夢をつかまえて~

 

女の子のようなドレス姿も可愛くてたまんない!

 

健やかに元気に育ってね。

 

孫が生まれて、こんなふうに見つめていると、

いつも思うことがあります。

 

私はいつまでこの子達を見ていられるんだろ?って。

元気でいたいなぁ~

そのことばかり。。。

 

そして、何故か、涙がこぼれます。

 

小さな孫の力に驚きます。

 

息子もこれからは家族が増え責任も増えました。

「まりちゃん」と力を合わせ落ち着いた暮らしをしていって欲しいです。

 

「ゆうきくん」

今度いつ会えるかな?

 

これからは、

「まこと」、「しおりちゃん」に加えて、

「ゆうきくん」の名前も登場いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

私をおばあちゃんにしてくれた孫達に感謝です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちご」と豆知識?

2019年05月21日 | 日記

今日は朝から雨降り。

しかも、凄い降り方で家から出たのは、ゴミ捨てに行ったときだけ。

夜になって雨もやみました。

明日はいいお天気になるそうです。

 

さて、

今日のブログネタですが、

「豆知識」というほどのものでもないのですが、

どなたかのお役に立てば。。。と思いまして。

 

と、言うより、

もうすでに、

「私もそうしてるわよ!」と言われそうですが、

一応、ネタにお付き合いください。

 

最近では、洋服も買わなくなって、

買うと言うと「〇ニ〇ロ」?(なんだか暗号みたいだね。笑)

 

そんな私が洋服を買いました。

値段のタグと一緒に袋の中に「ボタン」が入っている時がありますよね。

 

そのボタン、

みなさんはどうしていらっしゃいますか?

 

一個のボタン、どんなふうに処理してますか?

 

私は、

こんなふうに洋服についているタグに縫い付けています。

 

ただそれだけの事です。

が、

無くさないで済むのでいいですよ。

 

たぶん、みなさん、そうされていますよね。

お役に立つほどのネタでもなかったですかね?

すみません。

 

 

気を取り直して、

我が家のイチゴ。

 

イチゴはやっぱり可愛いね!

 

不揃いのイチゴたち。

一粒お口に運んで幸せ~

甘いイチゴも有れば、

酸っぱいイチゴもあり!

可愛いイチゴたちに

「ごちそうさまでした。」

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花達もお疲れ気味?

2019年05月20日 | 2019 花

今日はこれから夜になってからかなり強い雨が降るという予報です。

 

家に居る日が少なくて、

しかも、風邪もスッキリせず、庭仕事もはかどりません。

 

お花達もお疲れの様子なのですが、

カメラに付き合ってもらいました。(笑)

 

「オダマキ」も色々あったのに、

今ではこれだけ~

地味目なお色ですが、

こういう地味目なお色に惹かれるお歳になりました。(笑)

 

「千鳥草」

去年、採取しておいた種からです。

背高のっぽさんで「アイスバーグ」に助けてもらっています。

 

「フリージア」

「フリージア」って春の始まりのお花って思っていたのですが、

売れ残りの球根を暮れに植えたせいか、

今頃の開花です。(笑)

でも、あのいい香りは、もちろん健在ですよ。

大好きな母との思い出のお花です。

 

その「フリージア」と一緒に植えているのが、

「ディケロステンマ ピンクダイヤモンド」

面白いお花です。

しかも、乱れ方が半端じゃない!

でも、私、嫌いじゃないよ。

 

そして、

今、とっても元気なお花は、

「ブルースター」

私の大好きなお花です。

い~~~~っぱい植えたいお花です。

小さな庭のアイドル?

いやいや、スターですね。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇も終盤

2019年05月20日 | 2019 薔薇

忙しい日々が続いています。

ブログの更新も滞ってしまってます。

 

薔薇も終盤を迎え、花柄摘みも大変で、

これからどんどん歳を重ねていく中で

ちょっと心配にもなっています。

 

名前が解らない薔薇です。

お花屋さんの切り花から挿し木して育った薔薇です。

名前を書いたメモをいただいたのに。。。見当たらない。。。。。

 

とってもステキな薔薇で大株に育っています。

挿し木とは思えないほどですよ。

 

咲き進むと、

全く別の薔薇のようです。

 

古い薔薇です。

菊ちゃんちからの挿し木の薔薇で今では大株にそだっていて、

花持ちがとってもイイです。

もしかして「パーマネントウエーブ」と言う薔薇かな?

よく似ています。

 

これも菊ちゃんちの挿し木?だったかな???

純白の素晴らしい薔薇です。

 

「セントセシリア」

小さな挿し木だったのに、今では素晴らしい大株に育ち、

お花の数も凄いです。

 

フルーティーな爽やかな香りもお上品で大好きな薔薇です。

 

この薔薇も挿し木から育てているのですが、名前が消えちゃった。。。

 

とってもいい香りです。

甘ったるい香りは苦手なので、

薔薇を選ぶときは爽やかな香りの薔薇を選びます。

この薔薇は最高の香りです!

 

「グリーンアイス」

地植えにしたらとっても元気になり、足元で可愛らしく咲いています。

咲き始めって一番好きです!

 

「ミミエデン」

「ミミエデン」て、大きくならない薔薇なのかな?

小さいままで、ダメになっちゃうかな?って思っていたのですが、

今年は可愛いお花が見られました。

地植えより鉢植えの方がいいのかもね。

 

切り花からの挿し木が多いので、

名前の解らない薔薇が多いのですが、

この薔薇もその一つです。

 

このお色、サーモンピンクも大好きですが、

花びらもひらひらがとっても可愛いんです。

 

花びらも可愛いのですが。

蕾も可愛いんです!

 

毎年、ダメになっちゃいそうでハラハラドキドキですが、

薔薇の季節にこの姿をみるとほっとします。

 

この緑色の小さな薔薇は「エクレーヌ」といいます。

もちろん、切り花からの挿し木です。

やはり、あまりにも小さな苗なのでダメになっちゃうかな?って思っていたのですが、

今年も見ることができました。

 

薔薇の楽しみ方って色々あると思います。

私の場合、

こんなふうにお花屋さんやスーパーで見つけた切り花を買って来て、

挿し木をして楽しみのも、

小さな楽しみ方だと思います。

 

今年も私なりに薔薇達と楽しんだ季節です。

 

薔薇の記録はもう少し続きます。(笑)

お付き合い、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の記録も

2019年05月14日 | 2019 花

変わり映えしないお花達だけど、

みんな可愛くて、元気に咲いて楽しませてくれるので、

記録に残したくてアップします。

これもまたスルーしてくださいね。

 

最初に植えたのがいつだったのか?

すっかり忘れていますが、

「宿根リナリア」があります。

 

毎年、どこからともなく花穂をあげてくれます。

 

今年も思いがけない所から。

 

今年はなんと、3色ですよ!!

大喜びのくらりさんです。

 

「ビスカリア」

今は亡き「ゆうさん」からいただいた種です。

風にあおられて乱れているのですが、

可憐なお花で大好きです。

い~っぱい咲いているのですが、

その風景を撮りたいのですが

私のカメラでは無理。。。残念です。

 

よく撮れた!と思ったら、虫食いのお花(笑)

 

ほれっ!

かわいいでしょ!!

 

足元を見たら「シコタンハコベ」のお花がこんなに咲いていたのでパチリ!

 

このお色のオダマキ、画像は良くないのですが、私は好きなお色です。

 

「シノグロッサム」も乱れに乱れて咲いてます!

 

「コワニー」

球根で増えて増えて、今回、ちょっと処分しました~

それでもあちこちで咲いてます。

 

そして、

ストロベリーポットではイチゴが食べ頃になって来ました。

「まこと」と「しおりちゃん」に見せたいなぁ~

 

最後は、

紫陽花が色づき始めちゃってますよぉ~

もっとゆっくりでいんだけどなぁ~。。。

 

やっとここまで更新できました。

今日は本当にここまでです。

 

それではまた~

お疲れ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする