私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

梅ジュースの完成

2023年06月22日 | 

今日は気温が低く、

梅雨本番と言った一日でした。

 

雨も少し、降ったね。

 

先日、

梅ジュースを作り始め、

毎日眺めて、

ジュースのできる過程を楽しんでいました。

 

梅がシワシワ。(笑)

氷砂糖も溶けたので、

梅を取り除きました。

 

シワシワの梅も絵になる?(笑)

 

煮沸消毒した器に入れました。

透明でキレイなジュースが出来上がりました。

冷蔵庫で保存します。

 

暑い夏の日の「梅ジュース」は、

本当に美味しい!

 

暑い夏は苦手だけど、

楽しみ?

う~~~ん、

「梅ジュース」だけが、

楽しみ~~~!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュースの仕込み

2023年06月14日 | 

梅の実がスーパーに並ぶ季節。

でも、

ここ数年は全く手に取らなくなりました。

 

梅干しもまだ残っているし、

ジュースも飲まなくなったし。。。

 

でも、

昨日、

ガイドに行った「戸定邸」の坂道に植えられている

梅の木から沢山の梅の実が落ちていたのです。

 

芝生の上なので、

キレイな梅の実。

 

ガイドの仲間と拾うことにしました。

 

こんなに沢山の梅の実。

 

ガイドの帰りにスーパーに寄って、

「氷砂糖」と「リンゴ酢」を買って帰りました。

 

家に少しだけど残っている氷砂糖があったので、

500グラム入りの氷砂糖を買ったのですが、

この量、958グラムあったのです。

 

氷砂糖の合計は632グラム。

 

ジュースにするには氷砂糖が足りません。

スーパーに買いに行こうと思ったのですが。。。

また氷砂糖が残ってしまう。。。

 

そこで、

氷砂糖分だけジュースを作り、

残りは、ジャムにすることにしたのです。

 

 

リンゴ酢を大さじ3杯、入れちゃいました~

入れ過ぎかな?(笑)

 

ガラス瓶を煮沸消毒してね。

 

暑い夏に冷たい梅ジュースがいただけるわね。(笑)

楽しみ~~~

 

残りの梅の実をジャムにすることにしたのですが、

梅の実だけでは、

梅がそれほど好きじゃないので、

家にあったオレンジを加えることにしました。

 

果肉だけを加えましたよ。

 

これが、絶品!!

すっごく美味しい!!

 

すぐには食べないので、

冷めてから、

ジップロックに入れて冷凍しました。

 

思いがけなく梅仕事をして(それほどでもないけど)

梅雨の季節を満喫しました。(笑)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュースと梅ジャム

2018年06月18日 | 

先日、ガイドの日のことでした。

 

戸定邸にある公園には「梅園」があります。

 

先輩が、

「梅が落ちてるかもしれないから拾いに行こう!」というので、

付いて行きました。

 

カメラを持っていかなかったのでその時の画像は無いのですが、

本当にいっぱい落ちているのです。

 

落ちているので傷が付いちゃってるのもあるのですが、

杏くらいの大きさで綺麗な梅を拾ってきました。

 

ジャムにする前に写真を撮ろうとしててすっかり忘れました。

 

10分くらい茹でちゃった後です。

種を取り除いて

お砂糖を入れて煮詰めます。

灰汁を取りながら煮ています。

 

ハイ!出来上がり~

 

初めて作った梅ジャム。

お砂糖、沢山使うのね。

それでも、ちょっと酸っぱい梅ジャムができあがりました。

でも、とっても美味しい!!

 

梅ジュースも今日出来上がりました。

こんな状態になったので梅を処分しました。

 

透き通った梅ジュースの出来上がりです。

暑い夏には最高の飲み物です。

 

しわしわの梅。。。

私に似てる?あはは

絵にならないねぇ~

あはは

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュース作りと念願の杏ジャム

2018年06月09日 | 

とうとう梅雨入り。。。

梅雨と言ったら梅。

梅と言ったら「梅ジュース」

 

と言うことで、

今年も梅を買いました。

キレイな梅!

 

梅1キロと氷砂糖1キロ。

 

今年も美味しい梅ジュースが出来ますようにね。

 

娘から送られてきた画像です。

 

娘のお友達から梅をいただいて、

今年は娘も梅ジュースをつくることにしたのです。

梅の「ヘタ取り」をしている「まこと」です。

真剣なお顔!(笑)

 

子供達も参加しての梅ジュース作り。

美味しくできたらイイね。

 

これは、我が家の「杏」です。

鉢植えですよ~

 

梅の実より少し大きいかな?

とっても綺麗なオレンジ色です。

 

7個の実りでした~

とっても綺麗な杏でした。

 

たった7個だけど、

ジャムを作ってみました。

 

杏の中はこんなふうになっています。

私は数年前、この種を蒔いたのです。

無事に収穫できたのは今年が初めてです。

 

キレイなオレンジ色のジャムが本当に出来ました!

 

お味は?????

 

当然です!!

たまらないほどの美味しさでした!

本当に美味しくて。。。

感動そのものでした!!

 

種からの

杏からの

杏ジャム!

 

もっとたくさんの収穫が出来たらいいのになぁ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出来たよ、梅シロップ

2017年07月02日 | 

梅雨ですね。。。

ブログ更新も停滞気味です。

 

今年も「梅シロップ」を作りました。

 

記録のためにアップします。

 

6月5日 紀州産の青梅を1キロ買いました。

 

1キロの氷砂糖とリンゴ酢大さじ3杯を入れて、

毎日、上下に振って。。。

 

6月9日。

面白いように梅から水分が出てきます。

ちなみに後ろに、写ってる紫陽花は秋になっても咲くというのです。

ご近所さんに頂きました。

本当に咲くのかな?

 

梅がだんだんシワシワになってきます。

 

そして、

今日、7月2日(日)

煮沸消毒をした密封容器に入れ冷蔵庫で管理です。

 

冷たいお水で割って飲みます。

本当に、本当に、美味しい!!

この透明感が好きです!

 

ちなみに、このコップ、

義母が大事に使っていたコップで、

レトロな雰囲気が好きで、

私も大事にしています。

 

 

 この「梅シロップ」にはおせんべいが合うんです。

スーパーで買ってくる割れているおせんべいです。

このおせんべいがどんな高級なおせんべいより飽きないんです。

 

 湿度の高い日はとっても過ごしにくいですが、

この「梅シロップ」

今年も大活躍しそうです。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする