8月も今日で終わり。
台風10号の影響で気温は低く感じますが、
蒸し暑さは続いています。
台風の被害のニュースには言葉がありません。
お買い物以外、外出もしないで
お家時間を過ごしています。
あまりの暑さでパンを焼くこともしないでいたら、
粉の消費期間もすれすれ。
慌ててパンを焼いたりしていましたが、
画像を撮ることも忘れるほど暑い日でした。
スマホにYouTubeが入ってきて?
ちょっと興味があったので、
覗いてみたら、
とっても可愛いかぎ針編み。
半端な毛糸も沢山あるので、
消費につなげたいと思っていたのです。
初めて知りました。
「リフ編み」というものでした。
その方が編んでいらしたコースターがとっても可愛くて、
YouTubeを見ながら一緒に編ませていただきました。
お花模様が可愛くて。。。
でも、
全く、理解できないのです。
そこで、
図書館で調べたら、
本があったので借りてみました。
ちょっと画像が暗いですね。。。
編み図は、
なおさら、わからない。。。(笑)
もう一回り大きいのを編んでみたいのですが、
出来ない。。。
白いお花と葉っぱの入れ方が解らない。。。
今、この「リフ編み」に挑戦中です。
果たして?
理解出できるのか?
毛糸の消費より、
そこが一番問題有りです。
笑