私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

秋薔薇を少し

2024年10月25日 | 2024 バラ

10月下旬になっても

暖かい日が続いています。

 

秋は、イベントが多いので、

出掛けることが多く、

その割には、

ブログのネタにするようなことがなく、

更新も途絶えがちです。

 

夏の間、全く手入れができなかった

薔薇が少しだけ咲いて来ています。

 

「アンブリッジローズ」

優しいお色に香りも!!

 

「セントセシリア」

背が大きくてお花の表情が見えません。

キレイに咲けなくて可哀そうなくらいです。

 

とっても古い薔薇で、

名前もわかりません。

春にもいっぱい咲いてくれました。

秋には、お花のお色も少し和らいで、

優しく感じます。

 

「粉粧楼」

これは、挿し木苗でプランターの中で咲き出しました。

小さなお花で、ちょっと傷んでしまっていますね。

 

蕾の薔薇も少し。

名前はわからないのですが、

こんなに素直そうな薔薇の姿が大好きです!!

薔薇ならではの「ガク」も好きなんです。

 

「大宮人」

香りは少ないですが、

いつも沢山の蕾をつけてくれて、

優しい薔薇です。

 

「ブルームーン」

葉っぱもだいぶ傷んでいるし、

蕾も。。。

咲いてくれるかな?

 

「ジュリア」

夏の暑さでとっても疲れている様子。

 

キレイに咲けないジュリア。。。

でも、

秋にも咲いてくれて嬉しい!

 

最後です。

「ピエール・ドゥ・ロンサール」

たった一輪ですが、

しかも、ちょっと傷んでいますが、

秋の「ピエール様」に会えて

とっても嬉しい気持ちになりました。

 

家に帰り、

お茶を持って庭に出て、

一休みする時間が

とっても貴重です。

甘いお菓子も少しね。(笑)

 

体調を崩さないように気を付けて

元気に過ごしましょうね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の名残りのお花達

2024年10月16日 | 2024 花

夕方の時間も早くなり、

汗ばむ時間帯もあるけど、

カメラを持って庭に出られる日もあるようになりました。

 

でも、

10月も半ばというのに、

暖かいです。

 

「オクラ」がまだお花が咲いて、

立派な「オクラ」が生ります。

これは、今朝の画像です。」

 

お花もキレイです。

 

今日は二個収穫できました。

 

まだ蕾が膨らんでいます。

 

「オクラ」を育てたのは初めてなのですが、

「オクラ」って、いつまで元気でいられるのかな?

 

もう少し楽しめそうです。

 

我が家の庭は、

まだ夏の名残りがそのままで、

「百日草」がずっと咲き続けています。

 

この「百日草」はこぼれ種からの開花ですが、

このサーモンピンク色がとっても可愛くて、

お仏壇に重宝しています。

 

お花も小さくなってきているのですが、

「菊」が咲いてくれるまで、

頑張ってもらいたいのです。(笑)

 

「菊」は、

「母の白菊」

「小菊」

 

まだ硬い蕾です。

 

他に咲いているお花達は、

「ベゴニア」が庭のあちこちで咲いています。

 

「ガーベラ」も、

葉っぱの勢いは素晴らしいのですが、

お花はぽっつん、ぽっつん。。。

 

とっても元気に咲いているのは、

「ビデンス ホワイトデライト」

花友の「まこちゃん」に頂いたお花です。

真夏の間中も咲いていました。

「丈夫で元気」は、

お花も人間も同じだね!(笑)

 

暑すぎた夏の間、

全くお手入れも出来ないでいた薔薇達。

疲れ切った枝に小さな蕾を付けているのは、

私の大好きな「ジュリア」です。

 

秋空に映える「ジュリア」の開花が

待ち遠しいです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リフ編み」の終了

2024年10月09日 | 毛糸編物

今日は予報通り、

朝から雨降りで、

気温も低く、

秋を通り過ぎて、

晩秋?

初冬?

そんな一日でした。

 

今日は、

保育所での絵本の読み聞かせで、

朝早くから出掛けました。

 

紙芝居を楽しみにしてくれているので、

重い舞台を持って行って来ました。

 

行きは、主人に送ってもらいましたが、

帰りは、歩いて。。。

 

そうそう、

「長靴」を買っておいて本当に良かったです。

 

絵本が終わって、

「またね~」って言ったら、

ある女の子が、

「傘持って来た?」って、

聞いてくれたの。

 

3歳の女の子が、

おばあちゃんの私に、

優しい言葉を掛けてくれて、

たまらなく嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 

純粋な子供の言葉って、

グッときます!

 

 

 

さて、

今日の話題は、

しつこいですが、

「リフ編み」です。

 

どうにか、

納得できたので、

今日で「終了」することにします。

 

編み直しても、コレが限界。

残り毛糸で、太さも種類も違うのですが、

毛糸は全てwool100です。

 

中身のないお皿とカップを乗せて記録用の画像です。(笑)

 

 

スカラップが可愛くて、

また時間がとれたら編んでみようと思っています。

が、

一応、「終了」です。

 

久し振りに乙女ッチックなかぎ針編みを楽しみました(笑)

 

編んでみたものの、

使う日は来ないかもね?(笑)

 

編んでみたかっただけなの。(笑

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2024年10月04日 | 2024 花

10月に入っても、

今日は30度近い気温です。

日差しも強く、庭仕事もできません。

 

毎年、

お彼岸近くなると咲き出す「彼岸花」

 

でも、

今年は、

暑すぎた夏を越し、

お彼岸過ぎてからやっと咲き出してきました。

 

9月29日(日)の画像です。

記念に載せておきたくて、

今日の更新です。

 

鮮やかな赤色彼岸花。

シベの勢いに元気を貰えますね。

 

白色彼岸花も賑やかに開花です。

 

あまりいい画像じゃないけど(笑)

シベの勢いが彼岸花の魅力の一つよね。

 

 

ずっとずっと以前に母が送ってくれた彼岸花。

毎年忘れずに庭の隅っこで咲き出す彼岸花。

寂しくなる庭に

鮮やかな彼岸花は、

お花が大好きだった母を思い出し、

色々な思い出を思い起こさせてくれます。

 

今日の彼岸花は少々お疲れ気味になっています。(笑)

 

これからは、

季節も秋に向かって進んで行きますね。

体調を整えて、

元気に過ごしましょうね。

 

 

 




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ納得いかない「リフ編み」

2024年10月01日 | 毛糸編物

「リフ編み」を知ってから、

ずっと気になってしまって、

きちんと編んでみたくて、

何度も挑戦しているのですが、

納得できないでいます。

 

今回は、

ケーキ皿をのせられるくらいの大きさを編んでみました。

 

とっても可愛く出来た!と思ったら、

あれれ?

違ってる???

 

画像で見ると、よくわかる!!

 

しかも、

赤色糸の「引き抜き編み」の初めと終わりも気に入らない。。。

 

赤色糸も、気に入らない。。。

 

でも、

強引に画像を載せちゃいます。

 

「リフ編み」の編み方はちゃんと覚えたと思う。。。

 

横浜で買って来た私の大好きなクッキーと一緒に。

 

ここのクッキーは本当に美味しいと思うけど、

横浜にしか売ってないのよね。。。

 

ほんの少しのクッキーを添えたケーキ皿。(笑)

とっても可愛い!!

 

そして、

もう一度挑戦してみました。

 

残り毛糸なので、地味なお色です。

私の好みですけどね。(笑)

 

画像を見て、

どうしてピンク色毛糸にしたんだろ?

お花の部分は濃い紫色なのですが、

画像で見ると黒色に見えますね。

 

何処を見てもお花の形に見える。

このルールを守って、「リフ編み」は、

もう大丈夫!

 

やっぱり、?

編み直そうかな?

 

これからの季節、

可愛い「リフ編み」で暖かい飲み物と

美味しいお菓子を楽しんでみたいなぁ。。。

 

まだまだ続く「リフ編み」

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする