今日は風も無く暖かい一日でした。
午後からは、
ポット苗のままになっている種まきっ子達の植え込みをしようと、
庭に出たら、
ピンポーン!と玄関のチャイムがなりました。
長靴をはいたまま玄関へ。
男性が立っていました。
黒いリュックを背負い、
洋服も黒!
マスクをしてるから、お顔はわかりません。
一瞬、
居留守を使った方が良かったかな?なんて思ったのですが(笑)、
その男性の方は、
例の「葬祭場」の関係者の方でした。
建築士の方でした。
建築に関してのお知らせに来てくださったのです。
資料をくださって、
色々おしゃべり。(笑)
一日一組、家族葬対応の葬祭場ということでした。
斎場の運営に関しての
周辺地域の生活に配慮した文章が載っていました。
もちろん、
そのようなことを記するのは当然なのでしょうけど、
建築士さんの話し方に人柄も感じられました。
建物の仮の名前が、
「小さな森の家」と知り、
思わず、「かわいいですねぇ~」なんて言っちゃいましたよ。(笑)
3月から着工し、5ヶ月後くらいに建ち上がるようです。
庭に戻って、夕暮れまで植え付けでした。
鉢植えの「梅」です。
こんなに蕾が膨らんでいて驚きました。
寒さが厳しくなる頃に、
こんなにふっくら蕾!
お花はとっても可憐なのに、
「梅」って、
強いね~!
私も元気でいなきゃ!
って思いました。