昨日は久し振りに京子さんとキルト展に出掛けてきました。
京子さんは高齢のお母さんを抱えて大変な毎日を過ごされているのですが、
息抜きと言って、毎年、誘ってくださいます。
私は普段、一人行動が多いのですが、
キルトに関しては、
とっても詳しい京子さんとなら楽しい時間が過ごせるのです。
私は習った事もなく、本を見ながら自己流なので、
京子さんのお話はとても勉強になります。
ただ、二人とも、感動はするものの、
家でのキルトはサッパリです。(笑)
一月の東京ドーム以来の再会で、話したい事が山ほどあって。。。(笑)
ランチをしながらもずっとしゃべりっぱなし。
その後、去年も行った甘いものやさんで、
こんな凄いもの(笑)まで食べちゃった。
去年も同じ物を食べたみたい。
ここは若~い子達でいっぱい!
しかも、女子ばっかり~
一応、私達も女子だけどね。(笑)
二人の中では恒例になっている事があります。
つまらないことなのですが、
端切れです。
これで300円。
毎年、「買う?」「買わない」って悩むんです。
つまらないでしょ?(笑)
「家に帰れば、捨てるほどあるんだから、無駄使いはやめようね。」って言ってるのに、
「買おうか!?」
っていう具合になって、やっぱり買っちゃった!
そして、袋を破いて二人で「つまらない買い物しちゃったね。」って笑う。
これがお決まりのコースなんです。
他に、
これは、絵本を入れるバッグを作ろうと思っているので、
持ち手を買いました。
それに、
これは、「ピンクッション」の台になるものなのですが、
コーヒーカップが可愛くて迷わず買ったわけですが、
京子さんは「私はいいわ!」って言ってたのに、
しばらくしたら、
「やっぱり、私も欲しいから待ってて!!」ってお買い上げ!(笑)
でも、
「これ、本当に作るかな?」って二人でにんまり。。。
何かしら買いたくて(笑)買って帰るけど、
出来あがった物がほとんどない。(笑)
ドームで買った物も、袋に入ったままだしね。(笑)
久し振りに会って、ステキなキルトに感動して、
おしゃべり出来て、ランチして。。。
そんな他愛無い事が私達の楽しみなんです。
あの暑かった夏の日が懐かしく思えるほどの気候です。
ひんやりした風がとても心地いいです。
セミの声だけが聞こえる静かな日曜日の午後です。