東日本大震災から4年が過ぎましたね。
まだまだ鮮明に覚えています。
これからも忘れないし、
忘れられない悲しみです。
震災から4年目の昨日は、
タウンウォッチングの一日でした。
集合はJRの「新大久保駅」
三月だというのにとっても寒い朝でした。
最初に向かったのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/b7d0f45b8d6becd375c57cce664cc6c6.jpg)
「皆中稲荷神社」
私達がガイドさんに説明を受けていた時、
熱心にお参りする若い女性の方がいました。
字の如く、「皆、当たる!」(笑)
という、御利益が???
本当?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/a55701f50cf28581daf084c080113668.jpg)
「淀橋教会」
教会には「カトリック教会」と「プロテスタント教会」があるそうで、
こちらの教会は「プロテスタント教会」。
最初に入って気が付いたのは、
教会に付き物の、「ステンドグラス」がないのです。
上の画像に一枚載せたのですが、
大きな教会の中に、これ一枚限りでした。
信者の方が作られたそうです。
まだまだ建設途中の教会で、これからステンドグラスも入れられていくとか?
とても大きな教会で、もの凄いしっかりした建物ですが、
教会と聞くと西洋風な雰囲気を想像しますが、
とっても和風な感じがします。
障子も使われているのですが、
障子紙ではなく、「紗」が使われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/253db824d2a88bf40705c1237269b71e.jpg)
こんな言葉が。。。
信者の方々は皆さんこんなふうに生きておられるのでしょうか?
さて、「新大久保」というと、
一時、韓国のお店が多く繁盛した所なのです。
昨日も一緒だったtokiさんが、
「韓国ドラマ見てた?
ヨン様なんかに興味あったの?」
と、聞かれたのですが、
私は、全く、興味が無く。。。
どこが面白いのか?
ヨン様という人の良さもわからず通り過ぎてしまったのです。
時代の波に乗れない「くらりさん」
tokiさん、
「私も!」って。
かなりのへそ曲がりだね!」って言って大笑い!
さて、その繁盛したイケメン通りを歩きました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/e702f2dc354342194dddbaf8f209f416.jpg)
「イケメン通り」も、今では。。。ご覧のとおり。。。
左上の品物は「チャプチェ」のタレ。
買おうかな?とも思ったのですが、
やっぱり、ヤメマシタ。
韓国語の文字が目立ち、
お化粧品屋さんがいっぱい!
店員さんが、
「シミ、タルミ、キエマスヨ。」と声を掛けてきます。
tokiさん、「シミ、タルミ、アリマセン。」と答える。。。(笑)
イケメン通りだというので、
イケメンを探しました!(笑)
いたいた!!
ほれっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/de348010748aa2543207ff74ad1a4fca.jpg)
こういう人がイケメンでしょ?
「イケメンなんて恥ずかしくて~」って、tokiさん!(笑)
私もだぁ~~~!!(笑)
あの頃、夢中で追っかけしてた奥様方も、
今はどうしてるのかしら?
なんて、私達が心配する必要もないんだけど、
イケメン通りを歩きながらおしゃべりしてました。
その後はランチ。
画像が綺麗じゃないのでパス!
ビビンバを食べました。
私、ビビンバを食べるのも初めて!
恥ずかしい。。。
kuroちゃんが「こんなふうに混ぜて食べるのよ。タレはこの位ね。」って教えてくれました。
私は、これからも、きっと、食べないと思う。。。
美味しくなかった訳じゃないけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/806a2c2d102a1f13f1b51ffac30c217b.jpg)
食べたお店でこの「岩塩」を買ってきました。
白い岩塩が「フランス産」
ピンクの岩塩が「パキスタン産」
「韓国料理」だって言うのに、フランス?パキスタン?
やっぱり、かなりの「へそ曲がり」だね!
あはははは~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/1e83a12f769311d3af1148e9a277ceca.jpg)
「大久保」という所は、大正時代から終戦まで、閑静な住宅街で、
文筆家や芸術家の集まる土地柄で「大久保文士村」とも呼ばれたそうです。
「小泉八雲」もその一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/a3b470a0e60a6fec62a30a0f44e01486.jpg)
「島崎藤村」の旧居跡もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/2224939417c18aaf7aa47cd4cf3d6fe5.jpg)
「稲荷鬼王神社」
こちらでは神主さんのお話をお聞きしました。
とても面白いお話で。。。
ほとんど忘れた。。。(笑)
ただ、豆まきの唱え方をお聞きしたら教えてくださって、
「ふくはぁ~うち、ふくはぁ~うち、
おにはぁ~うち、おにはぁ~うち、
ふくはぁ~うち、ふくはぁ~うち、」と
6回唱えると言ったと・・・・・思う・・・
メモすればよかった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/2d8e1e2a52248d96560c4d851898795e.jpg)
「新宿イーサイドスクエア」
この建物、実際見てみると本当に驚きます!
窓ガラスが剥がれ落ちそうに見えるのです。
素晴らしい!というより、
「なんだぁ~こりゃぁ~」
新宿って、
もう、
私など、一人で歩けないかも?(笑)
最後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/46d5fd990c6ee702747f5309713b0848.jpg)
「西向天神社」
この社名は社殿が西方(京都)を向いていたからだそうです。
私は「西向きで西日が当たるから」なんて、勝手に思った。。。(アホ!)
解散になって、
地下鉄の東新宿駅に戻ろうかと思ったのですが、
新宿にお勤めのkuroちゃんが「新宿まで歩く?」というので、
歩きました。
でも、何処を歩いているのかさっぱりわからん。。。
「伊勢丹」の前に来て、やっとわかりました。。。
お茶をするにも何処も入れないほどの人が!!
kuroちゃんのお勧めで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/28/2e11d5067048a8d81240c07817e4581c.jpg)
ケーキショップで一休み。
静かなお店でお勧めのモンブランも美味しかったなぁ~
ここまで来たら寄ってみたいパン屋さんがある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/d8c60ecca226ea0920f4caa6e94a0473.jpg)
新宿の丸井に入っているこのお店!
お若い女性でいっぱい!!
かなりの年寄りだけど、買って来たよ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/9a102828318fd4cf6b14249c03d1cab7.jpg)
食べてしまってから。。。(失礼)
評判通り、美味しい!!
中でも左上の栗の渋皮煮と柚子のパン。
硬くて私好み!
主人にはぶどうパンとシナモン。
どれもとっても美味しかったです。
今回も長い記事になりました。
お付き合い、ありがとうございました。
最後は、「西向天神社」に植えられた大きなモクレンに
沢山の蕾が付き、ほころび始めていました。
青空に真っ白なモクレンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/f162a78cf5866a021de7796e1b27e086.jpg)
あたたかい春がそこまで来てる予感。
早く来い来い、春よ来い!!