私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

もうすぐひな祭り

2013年02月28日 | 日記

今日で二月もおしまいです。

明日から三月。

早いですねぇ~

 

ひな祭りが近づくと玄関に小さなお雛様を飾ります。

可愛いんですよ!

 

去年買った立体カード。

とっても良く出来ていて私のお気に入りです。

 

yoshikoちゃんが作ってくださったお雛様。

お顔が可愛くて私の子供時代にそっくり!(笑)

それは違う!とyoshikoちゃんの叫びが聞こえてきそう~~~~~(笑)

 

私が作ったお雛様。

綿棒で作ったお顔。ちっちゃい!!

和服地の端切れでこんなにかわいいお雛様が。。。

 

今年のお菓子はどうしようかな?

と、思っていて、

私の好きな「DEMEL」のクッキーにしました。

 

ひな祭りっぽくないけど、

こんな歳だしね。。。(笑)

 

あ~、やっぱり、ひなあられ、用意しようかな?

 

幾つになっても、ひな祭りって気持ちが安らぎますね。

 

今日は予報通り、とっても暖かく、春の陽気です。

本当の春もきっとすぐそこまで来ていますね!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500日目の更新

2013年02月25日 | レース編み

吹く風は本当に冷たくて寒い一日ですが、

お日さまは輝き、いいお天気です。

 

今日は、このブログの500日目の更新日です。

100回ごとに、記念の手作りの物を載せたくていたのですが、

今回は途中経過です。ホント、残念。。。

 

と、言うより、

完成してから500日目を迎えてもよかったのですが、

完成までまだまだ時間がかかりそうなのです。

 

その途中の作品とは?

へへ作品と言うほどのものではありませんが、

なんじゃ?って感じですよね?(笑)

 

実は、このレース編みをしていたら、

ブログのお友達がこのパンジー柄のペーパーナプキンを送ってくださったのです。

 

不思議です。とっても。。。

なにか通じるものがあったのかな?

 

こんなふうに繋がるのですが、

ちいさなパンジーを16個編まなければなりません。

ちょっと大変。。。

 

ちゃんと形が作られると、このようなパンジーに見えるんですよ。

 

このレース編みは、

レース編みをこよなく愛する方々の多くが挑戦されています。

こちらのサイトです。

興味のある方はどうぞ!

 

完成したらまた見てやってください。

 

そして、

三年目にしてやっと咲いたクリローちゃんがいます。

赤い縁取りのある「ピコティー」です!

とってもとっても嬉しくて、何度も何度も覗いていました。

可愛いですとっても!!

 

日々の暮らしの中で大切にしたい「私の好きな時間」。

大好きなお花や手仕事を綴っていきたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

くらり

 

 

訳があって、ずっと以前の記事を一つ削除したので、

499日になっちゃった。。。

仕方ない。

コレも思い出にしなきゃ!

前向きで行きますよ!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん♪  ラン ♪ 蘭 ♪

2013年02月23日 | お出掛け

久し振りに凹んで、ブログ更新もままならず、

ブログのお友達には大変ご迷惑をおかけして、

本当に、どうも、誠に、

すみませんでした。

 

一昨日の夜遅く、

kyokoさんから電話が。。。

 

「ラン展」のチケットが手に入ったから行こうよ!

 

やっぱり、神様っているんだね?kyokoさんが神様に思えた。。。(笑)

 

「行く行く!」

 

行ってきましたよぉ~!東京ドーム!

これで、今年のドームの三大イベントを制覇したどぉ~!!

 

私は「ラン展」は初めて!

 

キルト展ほどの混み具合ではないのですが、

会場は賑わっていました。

 

目の覚めるようなオンシジウムの黄色!

 

あま~い香りも漂い、

豪華豪華のランの世界でした。

 

カメラに入りきれないほどのコチョウラン。

素晴らしくて、溜息しか出ません。

 

このクリーム色のカトレアはフルーティーな香りがしました。

 

とっても繊細で、さわやかな色で、

kyokoさん、「私、これ好き!」って言ってました。

「私も好き!」って、まるで子供のような会話。。。(笑)

 

今年の日本一のランです!

人が多くてやっと撮れた一枚です。

 

凛として、それでいて優しく、気品があって、

素晴らしいですね。

 

遠くから眺めているだけで、優しさや勇気までもらえそうな気がしました。

 

よくみかけるようなカトレアですが、

フリルがたっぷりで華やかです。

気持ちまで軽くなるような?。。。

 

これは、「かわいいなぁ~」って思って。。。(笑)

 

花びらについたしずく?

ピカピカ光ってました!

 

こんな小さなお花をつけるランもあるんですね。

 

kyokoさんと二人で、「インパチェンスみたい!」

 

こんなに個性的なランも!

 

二人で、「う~ん。。。」(笑)

 

このあご?

笑えるでしょ?

とってもユニークでしょ?(笑)

 

今まで見た事もないようなランがいっぱい!

でも、本当に綺麗でお見事で!

 

農業高校の出品が多くて、

素晴らしい作品に感動したり、

二人で感動しまくりの一日でした。

 

そうそう、

もうすぐひな祭りですものね。

桃の花ではなく、ランの花のひなまつり。

とってもかわいいお顔のお人形でしたよ。

 

ランは育てられる自信がないのでお買い物はしませんでした。

でもkyokoさんと切り花を買って分けました。

私は、

私はこのピンクのデンドロを。

優しい色でとっても可愛いですよ。

 

 

お花の力って、凄いパワーがあるんですね?

ニコニコ笑顔になれるし、

綺麗でかわいい姿にどんなに癒されたか。。。

そして、連れ出してくれたkyokoさんにも。。。

(kyokoさんは私が凹んでいた事はしりませんでした)

 

ブログのお友達にも心配かけちゃって、ごめんなさい。

せめてものお詫びに、

最後はこの画像で!

 

笑ってるお顔に見えませんか!?

 

一緒に笑顔になっていただけたでしょうか?(笑)

くらり

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーマレードとシフォンケーキ

2013年02月16日 | 料理

昨日は午後から雨になり、寒い一日でした。

薄暗く、やる気も起きない。。。

 

先日、スーパーで「甘夏」を見つけ、

買ってきたものの、そのままほったらかし。。。

 

これではいかん!

 

マーマレードを作りました。

味見をしながら、ぺろぺろ(笑)

おいしいねぇ~

 

この器、

可愛かったので、暮れに買ったものです。

マーマレードには似合わないけど、

無理やり使いました。(笑)

 

満足満足。。。

 

寒いお台所も暖房してるし、

気持も乗ってきて(笑)

もう一つ、遊びのつもりで作ってみました。

 

クリームチーズのシフォンケーキです。

 

紙コップに入れて焼きます。

 

が、このようなコーティングされた物ではいけなかったんです。。。

オーブンに入れますからね。

もちろん、中身は大丈夫ですが。。。

 

柚子の果汁と皮のすりおろしも入れたので、

ほんのり柚子の香りとクリームチーズがとってもおいしい!

 

本当は5個作ったのですが、

1個、食べちゃったんです。へへへ

 

熱い紅茶に良く合いました。

 

今日は朝から快晴で、お部屋の中は明るく暖かいですが、

北風がビュービュー吹いています。

 

こんな日はお家の中で静かに過ごすのもいいですね。

 

と、言ってて、

私、これから歯医者さんでした!

 

寒くていやだなぁ~。。。

 

行ってきま~す!

 

 

そうそう、書き忘れるところでした。

シフォンケーキのレシピは、こちらです。

 

じゃ~ねぇ~

くらり

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウンウォッチング in 八重洲

2013年02月14日 | タウンウォッチング

昨日は、

雪になるかも?

雨が降るかも?

と、言われていたのですが、

朝にはうっすら雪が降った後がありましたが、

家を出る時は晴れ間が見えてました。

 

月に一度の街歩き。

今月は「八重洲」を歩いてきました。

 

有楽町から歩きました。

銀座4丁目交差点、三越前の午前9時35分くらい。。。

朝陽が眩しい時間帯ですね。

ここを左に曲がってまっすぐ歩きます。

 

「警察博物館」の前が集合場所でした。

もちろん、見学も!

 

白バイはお馴染だけど、赤バイ、黒バイってあるんだね?

初めて知りました。。。

 

見学に来ていた保育園児ちゃん。

この子たち、本当におりこうさんで先生の言う事をちゃんと聞いて、

やんちゃではなくて聞き分けのいい子たちでビックリ!

 

  

「京橋の親柱」が残されています。

京橋の交番がすぐそばにあるのですが、

交番の屋根が似てますよね?

 

警察博物館のお隣には

LIXILのビル。

中も見学できたのですが、

さすが、おトイレが綺麗!!

 

江戸歌舞伎の発祥の地でもあります。

 

その後、画像はないのですが、

「東京国立近代美術館・フィルムセンターも見学。

あまりにも古いポスターでわからないくらいでしたが、

参加者の中には解る方々もちらほら。。。(ふふふ)

 

このマークでどこかわかりますか?

「旭硝子」だそうです。。。

窓ガラスなどのお話を聞きました。

 

ブリジストン美術館も見学したけど、画像はなし。。。

 

ランチを食べる「八重洲飯店」までの道のりで、

「ヤン・ヨ―ステン記念碑」があったり、

「スターツ八重洲ビル」の玄関?に大きな「キリン像」を発見。

このキリンは鍛金彫刻家の安藤泉の作品?

と、いう説明ですが、

「安藤泉」って???

どんな人?

 

なんと、私より二つ年上の方でした!

 

芸術家の名前って、皆さん、ご存知なのかな?

私は、とんと知らないことばかりで。。。

 

こんなふうに街歩きをしていても、ピンとこないことが多いんです。

物知りじゃないから、こういう時って疲れる。。。(笑)

 

ランチは中華でしたが、ここでも画像は撮りませんでした。

 

その後、

「北町奉行所」のあった場所に。

遠山の金ちゃん、ではなく、金さんがいたところ?

 

今では、

「丸の内トラストシティー」となっていて、

こんなに大きな大きなでっかい!ビルが建っています。

「シャングリ・ラホテル東京」って、ここなんだ!?って知りました。

贅沢を言うなら、ここで「アフタヌーンティー」を満喫してみたいですなぁ~

着て行く洋服がないか?あはははは~

 

八重洲の地下街を通って、

お土産を買いました。

コレだけ。。。(笑)

 

北海道物産館、京都館で解散になりました。

 

私は、日本橋高島屋により、

お雛様用のお菓子を探したのですが、気に入った物が見つからず、

それもそのはず、バレンタイン用のチョコだらけ!(笑)

「あんみつ」を買って(笑)東西線に乗り、大手町まで。

そして、千代田線に乗り換え家路へ。

って、この線は私がお勤めしていた時代の通勤電車でした。

 

電車の中で携帯を見たら、娘から。。。

バレンタイン用にタルトのカップを買ってチョコレートムースを作り、

「こんな物を作りました。」と。。。

 

コレを見て安心したのか?

運良く電車もすわれたこともあってか、

ぐっすり眠り込んでしまって。。。。

 

目が覚めたら、

エッ!!?

ここはどこだ!!

 

4っつも駅を乗り越してました!!

 

あきれたねぇ~(笑)

 

という、昨日の一日でした。

 

お付き合い、ありがとうございました。

くらり

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする