私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

yoshikoちゃん、ももままさん、ありがとう~ございました。

2016年10月31日 | 日記

今日で10月も終わり。。。

 

あれは5月の事でした。

あれって?なに??・??・・・・・

 

そうなんです。

「ももままガーデン」を訪れた日から、

既に5か月が過ぎたのです。

 

遠く離れた「ももままさん」とまた再びお会いすることができたのです。

 

29日の事でした。

 

今回、お会い出来た場所は、

東京都日野市にある「高幡不動」

なぜ?ここ???

 

こちらには、

あの時ご一緒した自称女優のyoshikoちゃんがお住まいなのです。

 

駅までお二人でお迎えに来てくださっていました。

お不動様を見学した後、お蕎麦屋さんで早目の昼食。

とっても美味しかったなぁ~

 

その後、yoshikoちゃんのお宅訪問。

 

凄いよ!!

今回、初公開!

ビックリしないでね~

 

ステキなテーブルセッティング。

写真がイマイチでごめんなさい。。。

 

アンテノールのケーキを乗せてくれたのが、

「アンテノール」という食器ですって。

フォークが置いてある薔薇もyoshikoちゃんの作品です。

 

「マカロン」と「カヌレ」があるって。。。

こんなおもてなし、してもらったことがないからびっくり。

 

お部屋の中はyoshikoちゃんの作品がとっても綺麗に収納されていました。

ガラスケースの中にはももままさんからプレゼントされた「ハーダンガー刺繍」も。。。

 

とっても可愛くて、繊細で、お上品な作品で、

有名デパートで取り扱ってるような物ばかりです。

 

「エッグアート」も素晴らしくて。。。

 

ベランダにも。。。

 

お部屋のグリーンの所にはこんなに可愛い子たち。

 

美味しい紅茶をいただきながら、

美味しいお菓子をいただきながら、

おしゃべりを楽しませていただきました。

 

あくせくしてる毎日だけど、

そんな日常を忘れさせてもらった時間でした。

 

お土産まで頂いて帰りました。

「ピカケ」というハワイのお花だそうです。

ももままさんのブログからお花の画像を見てください。

(ももままさん、勝手に貼り付けてしまってごめんなさい。)

 

そして、

「しおりちゃん」にって。。。

ワンちゃんのぬいぐるみと一緒におねんねしてる天使ちゃん。。。

かわいいでしょぉ?

大切にします。

「しおりちゃん」がわかるようになったらお話します。

 

二ヶ月を過ぎた「しおりちゃん」です。

大きくなりました。

ちょっと脱線しちゃったね。ごめんね。

 

来年の干支もこんなにかわいい!!

遠慮なくいただいて来ちゃいました。

 

yoshikoちゃんとももままさんと、

またこうしてお会いできて楽しい時間を過ごせて、

また頑張ろう!って元気をいっぱいいただいた一日でした。

 

yoshikoちゃん、

ももままさん、

本当にありがとうございました。

 

またいつの日かお会い出来ますように~

お元気でねぇ~

くらり

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの季節

2016年10月26日 | 料理

朝夕はすっかり秋の気配。

果物を見ても秋がいっぱい!

 

お野菜は相変わらずまだ高値が続いていますが、

果物はまぁまぁのお値段で食べやすいですよね。

食べやすいって、変な言い方かな?

 

リンゴの種類も豊富で、みんな美味しい!

 

「リンゴの季節」は心が躍ります。

小さな「紅玉」が袋に入って売られていました。

迷わずお買い上げ!

 

私は「紅玉」のジャムが大好きです。

くるくる皮をむいて、少しのお水を入れてお鍋でコトコト。。。

(もちろん、よぉ~~~~く洗ってからね。)

 

すると、

ピンク色の優しい煮汁が出来上がるのです。

 

この煮汁で紅玉のスライスを煮てジャムにすると、

ほんのりピンク色した優しいジャムが出来上がります。

甘酸っぱくてリンゴの香りも手伝って、

本当に美味しいジャムが出来上がりました。

 

生のままでも私は大好きです。

あの酸っぱさが幼い頃の田舎の風景を思い出させてくれるんです。

 

おまけ

笑顔の種さん エへへ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから40年

2016年10月17日 | 日記

「あれから40年」

 

いつから?

 

今日は私達夫婦の「40回目の結婚記念日」でした。

 

あの日から40年も経ってしまったのねぇ。。。

 

今日は朝から雨降り。

朝ごはんの後片付けをしながら換気扇のお掃除。

途中でお届け物がありました。

 

高級な枝豆とこれからの季節にピッタリの調味料。

 

今日が記念日だって知ってたの?(笑)

 

いやいや、偶然の出来事です!(笑)

偶然でも、凄く、嬉しかった!!

どうもありがとうございました。

 

換気扇の回りもさっぱりしました。

でも、こんなにボケてる画像。(笑)

 

換気扇がキレイになると、お料理をしたくなくなる。。。

コレって、私だけかな?(笑)

 

汚したくない。。。(笑)

 

換気扇がキレイになったら、あっちもこっちも気になって。。。

お買い物にも行きたくなくて、

主人が一人で行って来てくれました。

 

雨が止んだらケーキでも買いに行こうかな?

今日は結婚記念日だもんね。

なんて思っていたのですが。。。。。

 

主人がコレを買ってきたのです。(画像はお借りしました)

「ヤマザキパン」の商品です。

価格は?100円ぐらい。

 

コレって見かけたことありますか?(画像はお借りしました)

私、案外、好きなんです。(笑)

 

雨も止まないし、夕方4時には「お風呂のリホーム」の件で、

業者が来ると言うし、結局、あちこちの引き出しを引っ張り出しては、

明日のゴミに出そうと片付けの一日でした。

 

なので、

40回目の結婚記念日のケーキ?は???

この画像もちょっとボケてるけど、

二人で半ぶんこして食べました。(笑)

 

主人が現役の時のお給料日が「17日」だったので、

忘れないようにって主人は17日を希望してたのかもしれない。

たまたま、40年前の10月17日は日曜日だったのです。

 

でも、定年後は年金支給日が「15日」

なので、ここ最近いつも結婚記念日を忘れていたのです。

今年は何故か?忘れずにいたのに、

ケーキはこんなのだし、夕ご飯も普段と変わりなし。。。

あ~あ。。。。。

 

あれから40年。。。

これから何年一緒にいるんだろ?(笑)

 

できるだけ健康で、

できるだけ仲良く、

できるだけ。。。あと何かな?(笑)

 

おだやかに   だね!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き料理のすすめ(笑)

2016年10月15日 | 日記

涼しくなりましたねぇ~

ついこの前まで汗だくで、早く涼しくならないかなぁ~って

嘆いていたのが嘘みたい。

 

娘達が帰ってから今日で2週間。

あの子達がいた時は毎日の献立を考えるのが大変で、

(とは言いましても、それほどの献立ではなかったんですけどね。笑)

お買い物も、買っても買っても足りない感じだったのに、

今、主人と二人になったら、

買う物がない。。。(笑)

 

料理もしたくなくて(笑)

毎日、か~んたんなものばかり。(笑)

 

先日、一人でスーパーに行った時、

一人で行くって久しぶりだったので、

ゆっくり、ウロウロしてて、

こんな物を見つけたのです。

 

皆さんはすでにご存じでしたか?

 

今、お野菜が高くて、毎日食べてたレタスなんてとても高くて手が出せなくて、

キャベツで我慢してました。

歯の悪い主人の為に柔らかく炒めて蒸して。。。

 

そこで、「アンチョビキャベツ」というを買ってきて試してみたのですが、

「コレ、美味しいね!」という感想でした。

 

その後、面白くなって、色々買ってみたのですが、

案外、どれも、美味しいと思います。

 

「もやしの甘酢冷菜」は、

もやしだけでなくキュウリやクラゲなどをいれてもいいと思います。

 

「タンドリーチキン」は鶏肉も柔らかくできました。

 

今日は、「ジャーマンポテト」を作りましたが、

きっとみなさんもこれは出来る!と思われるでしょうけど、

「マスタード風味」というので買ってみたのですが、

美味しかったですよ。

 

ただ、分量は記載されている通りだと、味が濃いかも?

なので、もし、使われるようでした、味見しながらね。

 

手抜きを考えていらっしゃるかたがおりましたら、

是非、おすすめします!

 

一緒に手抜きを楽しみましょう~(笑)

 

 

今日から「コメント欄」を開けさせていただきました。

これからも楽しいおしゃべりをさせてください。

くらり

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキなポーチと思い出ポーチ

2016年10月11日 | 日記

私がここに嫁いで来てからお隣りに住んでいらしたご家族が、

お引越しをされてもう10年くらいになるのかな?

 

大きな大きな3階建てのお家でした。

 

お子さんは三姉妹で、皆さん、嫁がれて後を継ぐ人がいなくなり、

ご主人と奥様が、ここからそんなに遠くではないのですが、

お引越しされました。

 

先日、娘の出産祝いに来てくださいました。

 

「もう二人目だし。。。」とお断りしたのですが、

「顔がみたいのよ。ちーちゃん(娘)に会いたいわ。」と言って来てくださったのです。

 

お祝と一緒に

ステキなポーチを持って来てくれたのです。

 

長女の方が作られたのそうです。

「100均のビニールのポーチのリメイクしたもので失礼かと思ったのだけど、

母子手帳などを入れるのに使って欲しいってtoshimiが作ったの。」と。

 

デージーのお花かしらね?

凄く可愛くて、他の生地選びもステキで。。。

娘はとっても気に入って早速母子手帳を入れてました。

 

ファスナーの持ち手もかわいい!

 

裏側です。

 

コレを作った長女の方は、

男の子を産んですぐに厄介な病気になりました。

奥様はお嬢さんを思って毎日のように泣いていました。

会うといつも目が真っ赤で、話しだすと涙がこぼれ、

私もいつももらい泣きしていました。

 

二人目を出産した時は、

奥様と三女のyukiちゃんが毎日お手伝いに通っていました。

(長女の方は都内に住んでいます。)

 

そんな様子をずっと見てきただけに、

お引越しが決まった時は本当に寂しかったです。

 

奥様とはまだお会いする機会はあるだろうけど、

三人のお嬢さん達とは会う機会もないかな?と思い、

「私の事、覚えていてね。」と、

リバティーの生地で小さなポーチを作ってお渡ししたのです。

 

奥様の分と4個作りました。

 

ついでに何個か作ってお友達にもあげた記憶があります。

 

私の手元に一個残っていました。

色や柄は奥様とお嬢さん達、それぞれのイメージで作ったはずです。

 

「あの時のポーチ、みんな大事に持っているのよ。」と奥様。

 

まだ持っていてくれて本当に嬉しかったです。

 

このポーチを作られたお嬢さんは

指も曲がってとっても手仕事ができるような状態ではないというのですが、

「いつか必ず、全く出来ない時がくるけど、出来るうちは続けていたい。」と

今は、刺繍教室、カルトナージュ、ケーキ教室にも通われているのだそうです。

 

手が不自由になりつつあるにもかかわらず、

こんなに丁寧にステキ可愛い手仕事をされて、

前向きに生きてる姿に、上手く言葉にできないけど、

ただただ嬉しかったです。

 

私も真似してみたくて買ってきてみましたが、

まだ取り掛かれていません。

 

もう一度、最後にtoshimiさんのポーチを!

ステキでしょ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする