まずは土曜日のクイーンC。根性娘ミヤマザクラの完勝でした。レシステンシアのような絶対的なスピード値はありませんが、3ハロンも4ハロンも競り合いが続くような展開になると、この根性がモノを言うと思います。桜花賞でも、レシステンシアに長く絡んでいくことが出来れば、向こうが音を上げてしまうかもしれません。2着に迫ったマジックキャッスルも、ここでは良いレースが出来ました。賞金も加算できたので、本番にむけて順調と言えます。
共同通信杯は、一言でいうと「凡戦」。人気を集めたマイラプソディとフィリオアレグロが互いを牽制し過ぎたとは言え、先行したビターエンダーとダーリントンホールを捉え切れないのは、物足りないと言わざるを得ません。稍重の馬場にも原因がありましたが、2頭ともに、クラシックの主役の座からは遠のいたというところでしょう。
最後に京都記念。こちらは逆に、牝馬クラシックで活躍した2頭が格の違いを見せつけた格好。前々で競馬をしたクロノジェネシスが快勝しましたが、後ろから差したカレンブーケドールも本番前の競馬としては貫禄のパフォーマンスを示しました。この2頭の進む道は異なりますが、どちらも春の活躍を暗示する内容だったと思います。