毎年桜の季節、1年に1度伊豆で行われるカウンセリング研修に
今年も参加させていただいてまいりました

↑ 伊豆高原駅周辺です

まだ満開ではないけれど、さすがに暖かな伊豆
8分咲きぐらいに咲いておりました
2006年にスタートした伊豆カウンセリング研修
途中震災の年だけお休みがあって、それ以外すべて毎年参加させていただいてきました
今年もゆりあ先生の型にはまらない、楽しくて、笑いがいっぱいあって、優しくて、とっても温かい
カウンセリングを目の前で見させていただき、今の尚私自身が優しい気持ちにいっぱい包まれています
カウンセリングで一番大切なことは、相談者の方にどのような言葉を使って答えるか?・・ではなく、
カウンセラー自身が「真に癒されているということ」
自らのすべてを愛し、受け容れ・・自分とケンカせず
一番身近な家族を大切にし・・その家族と共に幸せに暮らしている
日々の生活を楽しみ、わくわくと生きている
そのエネルギーがカウンセラーから発せられる言葉に乗り
相談者の方はその優しくて、温かなエネルギーに触れることで、本当に短時間に
重たい涙が爽やかな涙へとかわり
「よし!またここからがんばって進んでいこう~」と顔をあげ、希望を持つことができるようになるのですね。
ゆりあ先生のカウンセリングはまさにそのとおり!!
先ほどもちょっと書きましたが、先生のカウンセリングは本当におもしろいです
毎年え゜っーーーーーーーー!!というような、びっくり発言が飛び出したり
先生は結構天然なところがあって、今回もDAIGOの「ウィッシュ」を「シュワッチ!!」と間違われたり(*^。^*)
その先生の発言により、会場中が笑いに包まれ・・
また大きな問題を抱えて笑えなかった相談者の方にも笑みがこぼれ
エネルギーの転換が起こるのです
そう・・カウンセリングで大切なことのひとつに
相談者のエネルギーを転換させてあげること・・なんですね~~
ゆりあ先生のカウンセリングは本当に軽やか
どんなに重たい相談であっても、優しく・・寄り添い、そして必ず最後には笑いで終わります
重たい重たいエネルギーでは「がんばろう~」って思ってもなかなかがんばれないですもんね・・。
カウンセリングはテクニックなんて全く必要なし!! 無意味
どんな立派な言葉も・・かっこいい言葉もいらない
繰り返しますが、アロマの基本の基本
「させていただく側が癒され、幸せであるということ」
ここにつきます
これはカウンセリングだけではなく、レッスンも・・トリートメントも同じ
もっと言えば、どんなお仕事をしている人だって・・その方が真に癒され幸せであれば
扱っているものは違ったとしても、やはりその人のエネルギーに触れるだけで
その人がそこにいるだけで・・癒しは感染し・・人は癒されていくものなのだと思うのですね・・。
今年も本当に素敵なカウンセリング研修でした
研修のもうひとつのお楽しみ!!
目にも心にもお腹にも優しい「ベジフレンチ」





う~~~ん!!たまらなく美味しかったよ~~幸せ



伊豆は暑いぐらいに気温が上がったので、京都の桜も・・もうけっこう咲いてしまったかな?
・・と思っていましたら

↑ (うちの前の通りの桜並木)
まだ開花せず待ってくれていました ヨカッタ~~

(あ~~ボケちゃった)
もうはちきれんばかりにつぼみが膨らんでいます