京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

新しい出逢い

2015-03-31 21:02:13 | 日記・エッセイ・コラム

今日もとっても良いお天気


朝のまりんの散歩では鶯の鳴き声が山の中に響き渡りいい感じのエコーが利いていて


ヒーリングミュージックそのもの


あまりにも美しい鳴き声に、思わず感動で涙がでてしまいました


心洗われます


朝は咲いていなかった桜の花も、先ほど夜のまりんの散歩時には5分咲きほどになっていました


桜の花のいい香りが漂い、エネルギーいっぱいの桜の木の下を歩き


心も身体も魂も元気をいただきました


今日はシンガポール校、とんちゃん先生のところで養成コースを学ばれていらしたSさんが


デコルテフェイシャルトリートメントを受けに来てくださいました


半年前に、日本に帰国されようやく日本での生活も落ち着かれてきたということで


又、アロマのエネルギーに触れたいとはるばる来てくださいました


Sさんの年齢をお聴きしてびっくり!!


大きな瞳・・キメの細かいお肌はとても○○歳には見えません


アロマに関わる人ってほんと年齢不詳な方が多いです


やっぱりやっぱり初めてお会いした気がしませんでした


Sさんは旦那様のお仕事の関係上、外国での生活がとても長くて


又、、Sさんの先生であるとんちゃん先生もこれまで様々な国で生活されていたので


Sさんは「とんちゃんとは生活環境がとても似ていて、いつも話を聴いていただき


ずっと支えていただいてきました」


・・と、とんちゃんへの感謝の言葉を何度も何度もお話ししてくださいました


Sさんはとんちゃんのことを心から慕われていたのだなぁ・・ってすごく伝わってきました


とんちゃんがシンガポールでJHASのスクールを開講してくださって


シンガポールの地でこのJHASのホリスティックアロマセラピーを学びたい!!


と思われる方と出逢われご縁ができて、、なんて素敵なんだろう・・と思います


とんちゃんと私は出身校は違うのですが、ほぼ同期の桜です(*^。^*)


辛いときも、楽しいときも一緒に涙し・・笑ってきた仲間です


とんちゃんが大事に関わられてきたSさん


私もまた大切に関わらせていただきたいと思います。


これからどうぞよろしくお願いします~



お昼から、、この前のリベンジ!!と


パウンドケーキ、抹茶マーブルに挑戦してみました


今度こそ真ん中がへこみませんように・・


そして「幸せのマーブル柄になりますように・・」


と思って丁寧に。。レシピどぉ~り作ったのですが・・




あちゃちゃちゃちゃちゃ~~~


なんでやぁ~~~~


確かに真ん中はへこまへんかったけど


パウンドケーキとうゆうよりも、「栗坊」みたいな形


しかも抹茶がすべて下にしずみこみマーブル模様にはなりませんでした


うっっぷぅ~~


幸せのマーブル模様・・見たかったわ


まだまだ修行がたりんな


そんな私を傍で見ていたまゆっちは


「今度は真優香が作る!!」とまゆっちの創作意欲に火をつけてしまいました


私よりお菓子作りに関してはかなり詳しいまゆっち


全然覚えていないのだけど、数年前まゆっちはクックパッドのレシピをみて


パウンドケーキを作ったらしく、ふつ~に膨らんだよ・・と言っておりました


いつか私も上に伸びる長方形型のパウンドケーキ・・作れるかな?


ちょっとまた、研究してみようと思います


のりこ・47歳・幸せのマーブル模様・必ず・実現してみせる~


(↑ 今回のカウンセリング研修からブームになりそうな・・この言い回し (*^。^*) )
コメント