京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

怖い~~(T_T)

2015-03-15 21:20:01 | 日記・エッセイ・コラム

今日、約20年ぶりに原付バイクに乗りました


バイク屋さんのある葛野大路五条から家に帰るまで超緊張


昔はあんなにふつ~にブンブン飛ばせたのに


この20年間、4輪の安定した車に乗り続けていたせいか


とにかく不安定さが怖くて


「シートベルトください!!」って何回心ん中で叫んだか


車に乗ってる時のシートベルトのありがたみをものすごく感じました


家まで時速35㎞のゆっくりさで帰りました


今日は比較的暖かかったと思うのですが、寒さが身に沁みるな~~


よく若い頃、原付バイクで若狭湾とか行ってたよなぁ~~って自分でもびっくり


原付バイクを怖い!と感じるのは年のせいもあるのかなぁ?


昔の快適さしか記憶にないので、夫に「軽の中古より原付の新車買って~」


と軽く言ってしまったことにちょっぴり後悔


でも・・これから暖かい季節が来るからな


まだ・・いいかな


今日はカナートまでバイクで夕飯の買い物に行きました


ご近所の生徒さん達・・ガニマタで原付に乗ってる私をもし発見したら笑って許してくださいね(^_^;)


そしてそして・・本日もまた「片づけ祭り」は大盛況!!


なんでこんなにテキパキと身体が動くんやろう~って思うぐらい


ものすごいスピードでいろんなところの整理をしました


本日はただ今夫の書斎となっている玄関横の部屋を徹底的に片づけ


あ~~~すっきりした!!
コメント

やる気スイッチON!

2015-03-14 23:21:13 | 日記・エッセイ・コラム

今日はお昼からのレッスン時間までに


突然「お片付けやる気スイッチ」がはいりまして


ものすごいスピードでどんどんいろいろな場所の片づけや整理をしました


なんでだ?!


また更にお家が軽くなりました(*^。^*)


この間こんまりさんの最新刊を購入して、時間のある時に3ページずつほど読み進めているのですが


「お家にも性格がある」というようなことが書いてありました


我が家にもし性格があるとしたら一言で言うと


「シンプル!!」かな


いや・・シンプルすぎると言っても過言ではありません


お家の性格ってやっぱり住んでる人の性格が表れるのかな?


だとしたら私もやっぱりシンプル


アロマに入学して・・卒業後しばらくややこしい人になってましたが


おかげさまで又、シンプルにもどってこれているように思います


まゆっちのお部屋は時にややこしいことになっています


私自身やっぱりシンプルが好きなので


お家も・・私自身も・・これからもシンプル路線でいきたいと思っています~
コメント

京都校 JHAS会員の皆様に大切なお知らせです

2015-03-14 22:47:19 | 養成コース・カルチャーコース開始のお知


皆様にはこれまでゆう貯銀行の個人名義口座にお振込みをいただいていたのですが


本日より会社名義の振込み口座に変更となります


口座番号をご登録いただいている方には大変お手数おかけいたしますが


今後下記の口座にお振込みをお願いいたします


どうぞよろしくお願いいたします


ゆう貯銀行


口座名義 株式会社 Be-tree


記号 14430  番号  24451481
コメント (2)

まゆっち中学校卒業!!そしてまりんも・・

2015-03-13 18:46:24 | 娘まゆっち

今日は久しぶりにほっこり一人の夜時間を過ごしております


なんやろなぁ~~ちょっとわくわくするなぁ~~


たまにはええなぁ~~一人の夜時間


今宵まゆっちは中学校生活ではじめて「打ち上げ」なるものに出かけていきました


今までそういう集まりには絶対に参加することがなかったのですが、


やはり最後だからか・・悩みに悩んだ末、行くことをしたようです


初体験のせいか、行く前から


「打ち上げってなんか大人みたいやん~緊張する~お腹痛い~~お腹痛い~~」と言うておりました


どんだけ~~


夫は夫の店の上で夜バーを経営されているお兄ちゃんと食事をしながら談話する・・と電話がありました




今日はまゆっちの中学校の卒業式でした


お天気もすごくよくて、ほんとによかったです


お天気は良くても朝はまだまだ寒く、私は体育館の一番後ろに設置してある


大きな大きなストーブの前に1人たたずんで卒業式に参加させていただきました


ずっと立ってるのはしんどかったけど、でも・・座っていらっしゃる方々はとても寒そうで


私はきっと耐え切れないので、足のダルさの方を選びました


卒業式の少し前の日から


まゆっち:「なんやろ・・なんか寂しい」と言い始めました


びっくり!!


まゆっちにとって中学校生活はどちらかというと楽しい思い出はあまりありませんでした


クラスにはお友達はなかなかできなかったけど、他のクラスのお友達との関わり


そしてお世話になった先生方・・・塾のメンバー達とのお別れはやはり寂しいと感じているみたいでした


卒業式ではたくさんの女の子たちが号泣している中


まゆっちは1滴も涙がでなかったそうですが(普段からほとんど泣かない子です)教室に帰って担任の先生から


最後の挨拶を聴いたときには思わず泣けたそうです






(珍しく顏だしOKをしてくれました)


まゆっち・・本当によくがんばったと思います


「人に流されない強い心を持った人になりたい」


中1の時からまゆっちが言ってた言葉です


一番多感な中学校生活


いろいろあったと思うけど、自分に負けないでよくがんばりぬいたと思う





母は↑ コレが一番うれしかった


中学校生活の中でお休みをしたのは中1の時に1日だけ


それ以外は遅刻も欠席もなし


えらいぞ!!まゆか・・よくがんばった!!


今日この言葉を伝えました


まゆっちはまだ将来何になりたいとか、どんな職業に就きたいとか全然検討がついていないみたい


だから・・高校も最初は美術高校に行こうと思っていたのだけど


美術を専門的に学ぶなら大学からでも遅くはないと高校は普通の公立高校に進学することに決めた


高校では絶対にスポーツ部に入るといってます


自分が何をやりたいのか・・それがわかるまではいろんな職業に就いてみたいと・・。


OK!OK!!


母である私も同じようにこのアロマの仕事に就くまで20の転職を繰り返したからね(だぶってるのもあるけど)


いろんな人と出逢って、いろんな経験をして・・失敗もいっぱいして・・いっぱい笑って・・いっぱい泣いて


ディズニーランドのようなキラキラとした人生を送ってください


元気で生きてくれていたらそれだけでいいです


あとは、お父ちゃんのような働き者の優しい旦那さんがみつかると尚うれしいけどね


独身の頃から、結婚してもしばらくは「子供はいらない」とずっと思ってきた私


でも・・今は思います


まゆっちを生んでよかった


私にとってかけがえのない存在


生まれてきてくれてほんとうにうれしい・・ありがとう


心からそう思います


卒業本当におめでとう!!


そして・・・





まりんも


昨日やっとやっとや~~っとパラボラ生活を卒業しました


長かった~~~(T_T)(T_T)(T_T)


昨年8月初旬からカユカユがはじまって


最初は前足の脇から膿皮症が広がって、カサブタができて・・よくなったぁ~~と思ったら


今度はお腹の辺りがひどくなって


次に左後ろ脚のつけねのあたりにうわぁ~~~と広がって、12月末にやっとよくなったぁ~と思ったら


今度は右後ろ脚つけねがひどくなり


その後・・右のお尻あたりに広がりました


上から下へ・・まるで毒素が順番に抜けていくかのように


12月末に、、よくなった~と思ってパラボラをはずしたその翌日からまたお腹を舐めて悪化(私撃沈


それからは絶対油断せずに、少々よくなっても・・まりんにはかわいそうだったけど


散歩時以外はずっとパラボラをつけて生活してもらいました


そして一昨日、ドキドキしながらはずしましたが


今のところ舐めたり掻いたりしていません


皮膚もとてもキレイなピンク色になりました


まりんもほんとによくがんばったね


8月からこの3月迄、どれだけ精油やクレイやクリスタルに助けてもらったことか・・


ものすごい量をまりんの身体に塗布させてもらったなぁ


自分も家族も皮膚疾患の経験が全くなかったので、ゆりあ先生の過去の体験から学ばれたことを教えていただきながら


先生の体験がどれだけ大きな心の支えとなり・・がんばることができました


もちろん一番がんばったのはまりん!!


まりん、これからもずっとずっとずぅ~~~っと元気でいてね




まゆっちの卒業式から帰ってから


奈良県葛城市からはるばる来てくださったKちゃんのヘッドトリートメントのチェックと


Kちゃんへの背中のトリートメントをさせていただきました


最初から最後まで爆睡されていたKちゃん


トリートメント終了後


「うわぁ~~~もったいない・・ずっと寝てしまった~~記憶なし!!」と言ってたKちゃん


大丈夫!!


脳はちゃぁ~んと休まってるからね~


まゆっちが今日卒業式だった・・って話をしただけで


Kちゃんの子供ちゃんがもうすぐ幼稚園に入園されるのだけど


その入園式のことを思い浮かべられたようで、すでに涙ぐまれていました


特に子供ちゃんがらみのこととなるとご自身の子供さんのことはもちろんのこと


よその子の話しでもすぐに泣いてしまうKちゃん


ほんと涙もろいKちゃんです


Kちゃん、今日は遠くから来てくれて本当にありがとうね!!
コメント (4)

かわいすぎる

2015-03-12 23:48:52 | レッスン 生徒さんのこと

今日はAさんの基本科・初級のレッスンをさせていただきました


この間入学されたばかりなのに、本日で初級のレッスンが終了となります


早い!!


Aさんはちょっとゆりあ先生に似た感じの天然さん


なんだか毎回レッスンでのAさんの発言があまりにもかわいすぎておばちゃんてんてんはツボらせていただいています


今日のレッスンでのヒトコマ


てんてん:「この世でね・・愛しています・・とう言葉よりももっと深い究極の愛の言葉があるのだけど・・


どんな言葉だかわかりますか? それは誰もが知ってる簡単な言葉です」


Aさん:「???なんだろう??? ・ ・ ・ ・尊敬しています・・ですか?」


てんてん:「いいえ・・違います」


Aさん:「ありがとう ですか?」


てんてん:「おしい!! 近いけど・・ でも違います。」


てんてん:「ありがとう~~といえば?」


満面の笑みで自信満々にAさん:「どういたしまして!!


てんてん:


そこからわたくし・・ツボに入りすぎてなかなか笑いがおさまりません


まぁ・・そうやけど・・そうなんやけど・・「ありがとう」といえば「どういたしまして」なんやけど


この世で究極の愛の言葉が「どういたしまして」


なんでやね~~ん


笑える・・ひじょ~~~に笑える


Aさん、今日もわたしをいっぱい笑わせてくれてありがとう


これからもそのかわいすぎる天然ぶりを思う存分発揮していただきますよう宜しくお願いします<m(__)m>
コメント

愛深き人

2015-03-11 15:45:13 | 思うこと

今日は資格保持者対象の研修会(水曜日クラス)をさせていただきました


天気予報は晴れだったはずなのに・・朝もきれ~な青空が広がっていたのに


研修会の途中から雲が広がりチラチラを雪が舞い降りはじめました


私を含め、参加者同士で


「誰が雪連れてきたぁ~~」なんてなすり合いっこをしていたのですが


今日降った雪はとても優しく舞っていて私には美しく見えました


スキルUP研修は「フェイシャルトリートメント」


お1人お1人施術をしっかりと見せていただきました


そしてとても感じさせていただいたことは


本当にみなさん、、すごくすごく腕をあげられたなぁ・・と・・


ここまでフェイシャルの腕をあげられたことにとても感動させていただきました


みなさんほんとに努力家です


向上心がとてもあって、このJHASのアロマが大好きで・・


お1人お1人のこれまでの道のりが・・がんばりが・・すべて施術に現れておりました


ありがとう・・って心の中で思いました。 


ここまで一緒に学んでくれて・・ほんとに・・ありがとう。



昨日の遠方組研修会で広海先生がお話ししてくださったことから


とても深く感じさせていただいたこと


愛深き人・・それは「待つことができる人」なのだと改めて思わせていただきました。


それはやっぱりその人の魂を信じているから・・。


相手がその言葉を受け容れられるその時まで・・耳を傾けれられるその時まで


何年かかっても何十年かかってもずっとずっと信じて待ってあげることができる


相手の方の癒されない心の傷・・どうしようもなさをちゃんと理解してあげて・・そっと優しく寄り添いながら


強制することもなく


期待することもなく


でも・・そこにはあきらめもない


その「時」を待って・・その人それぞれの準備ができたときに


しっかりと大切な言葉を伝えることができる


愛深き人は相手に


「わからせてやりたい・・わかってほしい・・」という押しつけのような


想いなど1㎜たりとてなくて・・


ただただ・・その人の魂が望んだ言葉をまっすぐに「伝えることができる」


昨日広海先生が仰いました。


「伝えることはとても大切」でも「言葉で人を導こうとしてはいけないんだよね。」


言葉・・特に人に意見するようなことを伝えるとき


その伝える人のエネルギーが「わからせてやりたい!!わかってほしい!!」というものであれば


ほとんどの高い確率で相手からは反発が返ってきます


そんな時、「自分は正しいことを伝えているのに・・なんでわかってくれないのだろう?


どうしてそんなふうに受け止めることしかできないのだろう・・」


って相手を責めてしまうのです。


けれど・・本当に相手のことを思って・・


自分のエゴは一切なしにただ必要な言葉をお伝えしたとき


それでも反発が返ってくることもあるかもしれないのだけど


でも・・伝えた側は「なんでわかってくれないの?」「なんでそんなふうにとらえるの?」


って悲しい気持ちになったりはしないんですよね


相手の反応というのは全く気にならないのです


それは・・相手を変えようと思っていないから・・


「信じて待つこと」


その間はひたすら・・ただ・・その方のどうしようもなさに・・心の傷に・・


温かく優しい気持ちでそっとそっと寄り添い


そしてその人に伝える時期がきたときには伝える側のエゴからではなく


「愛でまっすぐに伝える」ということ・・


この2つが絶妙なバランスでできる人(もちろんテクニックではなく)


とても愛深き人なのだと・・ひろみ先生のお話しを聴かせていただいて思わせていただいたことでした


昨日の遠方組研修会もまた優しい時間が流れていて・・


大切なことに改めて気づかせていただくことができました


ありがとうございました
コメント

遠方組研修会に参加してきました!

2015-03-10 21:01:54 | 養成コース・カルチャーコース開始のお知

今日は私の出身校である浜松本校で開催された遠方組研修会に参加してきました


天気予報では大荒れのお天気になると聴いていましたが


朝、浜松駅を降り立ったときは京都より随分気温が高く感じられました


けれどお昼頃からどんどん風が強くなってきて


帰りの新幹線ではやはり予報どおり名古屋~米原間が雪と強風の為徐行運転となりました


京都駅についた時も雪が降っていて真冬並みの寒さとなりました


けれどそんな天候とはウラハラに私の心はポカポカです


今日の研修会はいつものように笑いもいっぱいだったけど仲間のシェア・・


そして代表の広海先生からものすごくものすごく大切なお話しを聴かせていただいて


なんと表現していいかのわからないのですが、


やっぱりやっぱり私はアロマが大好きだなぁ~~って


これまで何度も何度も何度も思ってきたことだけど、更に今日もまたそう思わせていただきました


お昼からはフェイシャルのスキルUP研修


ペアを組ませていただいたのは浜松蜆塚校のM講師


いろいろと的確なフィードバックをいただき、ひろみ先生にも手技を見ていただいて


またまた更にトリートメントのほうもまた大切なことを再確認!!


私は既にプロとしてお仕事をさせていただいていますが


こうやって研修会に参加させていただいていろんな講師の方とペアを組ませていただいて


いろいろとフィードバックをいただける場があるということはとても貴重なことです


自分では自己流になってない・・と思い込んでいても、知らず知らずのうちに自己流になっていることもあったり


同じ施術をさせていただいても「OK」と言ってくださる方もいれば


他の感想をいただくこともあります


ほんとに人それぞれ感じ方は違ったりします


けれどお1人お1人がしっかりと伝えてくださるその言葉にしっかりと耳を傾けて


トリートメントを受けてくださる方が癒される施術をさせていただくこと・・そこが一番大切なことで・・


いろいろとフィードバックをいただけるということは本当にありがたいことです


今日も新たな発見があって、とても楽しく有意義なスキルUP研修を受けさせていただきました


明日は京都校で今度は私が講師として卒業生の皆様のスキルUP研修を担当させていただきます


今日学んできたこと、感じたこと・・まっすぐにお伝えさせていただきますね~


では明日参加してくださる皆様・・よろしくお願いいたします!
コメント

久しぶりに乗ります

2015-03-09 15:50:32 | 日記・エッセイ・コラム

今日、夫のお仕事がお休みだった為一緒にいろいろ買い物に行ってきました


一番のお目当ては夫のお店に追加して置くウッディラックと


アロマのレッスンに追加して置くウッディラックを探しに行きました


アロマの商品がいろいろと増えてきたため、この度数年ぶりに棚増設です(*^。^*)


私のは店頭に在庫がなく注文となってしまったので、到着するまで時間がかかると思うのですが


今までより更に見やすくできるように陳列させていただきますね~


それと・・夫がこれから車で仕事に通うことになった為、


私が日中移動する為に、軽の中古車を買おうかいろいろ悩んでいたのですが


でも・・遠出するのって週に1回あるかないかなので


数十年ぶりに原付バイクを購入することにしました


まぁ・・私の日頃の行動範囲といえばカナート・ラクセーヌ・桂川イオンぐらいなので原付で充分かと思われます。


ただ1週間に1度~2度、私も車を自由に使わせてもらうDAYを作ってもらいました。


昔原付に乗っていた頃、とってもお世話になっていた葛野大路五条近くの久保村モータースさんに行ってきました


こちらのお店は工場が隣接している為、様々なメンテナンスをとても丁寧にしてくださいます


店主さんとは20数年お会いしてなかったのですが、


まったく変わっておられず若さを保たれていました


お店もこぎれいにされているので、やっぱり全然変わっていなくって


思わずうれしくて昔話しに花が咲きました


これからバイクに乗るのに気持ちいい季節がくるので楽しみです


昔はブンブン飛ばして警察さんのお世話になったことは数知れず・・の私なのですが


車生活が長い為、もうスピードは怖くて出せないと思います


一昨年人生初のゴールド免許をいただいたので


バイクでゴールド取り消しにならないように気をつけたいと思います(*^。^*)


明日は浜松本校で遠方組研修会に参加してきます~~


天気予報はなんと雪マークがついてるのだけど


寒くなるのかなぁ~~


あんまり寒くなりませんよ~に~~
コメント (2)

お掃除の季節到来!

2015-03-08 20:45:03 | 日記・エッセイ・コラム

この間、金スマをなにげに見ていましたら


「人生がときめく片付けの魔法」で有名なこんまりさんの本が


今や世界中で売れている・・という話題をとりあげていました


特にアメリカではベストセラーらしく、こんまりファンが急増中らしい


これまで外国にはなかった


「ときめくか?ときめかないか?」で捨てるものを決めていくという考え方


そして「物を捨てるときにこれまでの感謝を物に伝える」という考え方に


多くの人達が魅了されているそうです


私自身、とにかく物を増やすことが苦手で


物が溢れていることがとても苦手なので


我が家にはあまり「物」がありません。


この前もアロマの研修のとき、たまたま食事中に前の席になった講師の方と


「フライパンはいくつあるか?」と言い合ったところ


私は2つ・・と答えましたら、


その方が仰った数は正確には思い出せないのですが


私からしたら考えられないようなな・・


思わず椅子から転げ落ちそうなくらいたくさんの数のフライパンを持っていらっしゃいました。


洋服も着なくなったものはどんどん捨てていくので、たまったことが一度もありません


生理整頓がうまいのではなく、苦手だからこそ「物を増やさない」ということに徹しております


なのでこんまりさんのことはもちろん知っていましたが


これまで一度も書籍に手をのばそう~とは思わなかったのですが


金スマを見てたらついつい「一度読んでみよ~」って気になって最新刊を買ってしまいました


まだ1ページも読んでませんけどね


そして今日は、これまで気になっていたキッチンの食器棚の裏側の壁を食器棚をのけてキレ~~にお掃除しました


もちろん食器棚の中もぜ~~んぶだして、棚もキレイにふいてぴかぴかにしました


食器棚スペースしか掃除してないのだけど、空気が澄んだ気がします


食器もあまり持っていないのでお掃除もラクチン


この間の「美しく」の研修時にゆりあ先生より


「自信を持って自分のお家はキレいに掃除できている~と思う人!」という問に


残念ながら手をあげられませんでした


そう・・私の場合お片付け・・というより、拭き掃除がマメにできないので、


埃をためてしまうところが課題です


電気の上に誇りがたまってたり、テレビのふちに誇りがたまってたり、


ガスコンロのところをついつい油が飛んだままそのままにしておくことがあるので


その辺もうちょっとマメに拭き掃除しないとなぁ~~


美しい生き方をされている人はやっぱりお部屋もキレイですもんね~


だんだん温かくなってきていて、お掃除もやりやすい季節になりましたから


また少しずつ埃がたまっているところ・・キレいにしていきたいなぁ~って思ってます


お掃除するとやっぱり気持ちいいですね(^_-)-☆
コメント

騙されないぞぉ~

2015-03-07 22:57:26 | うんちく・小ネタ

昨日は兵庫県のスリーシスターズ【MIHOちゃん’S】のヘッドトリートメント補講をさせていただきました


午後からのレッスンでは体幹を整えるエクササイズや肩甲骨を動かすエクササイズ、


そしてドローインも一緒にさせていただきました。


M.Iちゃんの右肘と左膝を合せる「ひねりドローイン」の姿が妙にツボに入ってみんなで大笑いしました(*^。^*)


私事ですが、1月中旬から「8時以降に食べない!」と決めて実行していましたら


約1ヶ月半で2キロ減となりました!!


8時以降の食事がどれだけ身体に負担になっているか・・もちろん以前からよく理解していたのですが


今回も更に実感いたしました


食事というのは本来、生命エネルギー維持の為にするものなのですが(もちろん楽しむ・・ということもあります)


普通に食事した後、またすぐに何かが食べたくなるのは「脳が騙されているだけ」


つまり・・ほんとにお腹が減っているわけではなくストレスを満たす為に甘い物やお菓子を欲してしまうだけ


なので、以前にもブログで書かせていただいた「セロトニン」(心のバランスを整える作用のある伝達物質)


を増やすいくつかの方法の中で私がなかなかこれまで実行できなかった


「適度な運動をする」を取り入れたうえで


お昼間すっごく甘い物が食べたくなったり


夜8時以降お腹が減ってきたりすると


「うぅぅ~~私は脳に騙されているだけ・・騙されないぞ~~~騙されないぞぉ~~~」と言いながら


グレープフルーツやバニラの精油の香りを嗅いだりしていました


4日間ほどはちょっと苦しかったけど


5日目ぐらいから、少しずつお昼間もそれほど甘物を欲しなくなったり


夜の8時以降も食事をしっかり摂ればお腹が減らなくなりました


作戦大成功!!


更に2/22に参加させていただいた「美しく」の研修から


朝・夜ドローインを3セットずつやり、ゆりあ先生に以前教えていただいた


「上にのびる体操」を続けていましたら履けなくなっていたズボンが履けるようになりました


ドローインはいつでもどこでもやろうと思えばすぐにできるので


最近はまりんの散歩の時も「あそこの電柱までドローインしながら歩こう~」とか


アロマのトリートメントをしている時も何気にドローインしてます


そしたらどんどん楽しくなってきて朝・夕3セットのドローインも全く苦痛がなくなってきました


下腹ぽっこりは中学2年生からなのでかなり年季の入った私の下腹脂肪ちゃんです


少々ではなかなかへこんでくれないのですが、でも・・少しずつ効果は表れてきているようです


春になったら絶対着てみたいワンピースがあるので


このままがんばりますぅ~


いつか私も「美」に関するアロマの講演をさせていただきたいと思っているのですが


やっぱりこの身に説得力がないとね・・。


ああーーーーーでも・・次回は秋ぐらいに・・と思っていたウィングス京都での講演会


またまたやりたいテーマが浮かんできてしまったので、4月か5月に会場がとれればさせていただきたいと思っています。


今日もレッスン三昧な1日でした~
コメント

JHAS会員の方へお知らせです〈重要〉

2015-03-06 09:54:41 | ホリスティックアロマセラピー

JHAS会員の皆様へお知らせです


今年も会員更新月が近づいてまいりました


更新を希望されます方は、スクール及び振込みにて更新手続きをお済ませください


振込みしていただく場合は大変お手数ですが、商品代とは別に更新料のみ振り込んでいただくよう


宜しくお願いいたします。


認定校講師の方は生徒さん達の名簿も合せてお知らせくださいませ。


京都校の締切は


3/27(金)

とさせていただきます。


どうぞ宜しくお願い致します。



更新料・・・2,160円



振込み口座・・・郵貯銀行 記号 14480 番号 42772951



名義・・・フクショウ ノリコ


※会員お知らせブログを読まれていない方もいらっしゃるようなので


こちらのブログに書かせていただきました。<m(__)m>

コメント

あなたの一番の「師」は誰ですか?

2015-03-05 23:08:07 | 思うこと

「あなたの一番の師は誰ですか?」


今朝のレッスンでお2人の生徒さんに尋ねてみました


最初に答えてくださったAさんはかなり「う~~ん」って考えられて


「誰って一人にしぼれません。 すべての人達、、存在が師匠です」


・・とお答えくださいます


はい!!ほんとにそのとおりですね~


関わってくださるすべての人達、動物達、、すべて師匠ですよね


そして次にBさんは


「私の一番の師は私です」


・・と答えてくださいました


ピンポン!!


私もホリスティックアロマセラピーを学ぶようになって


「魂」について学ばせていただいて


「自分の導き方を一番良く知ってくれているのは、自分の魂だなぁ~~」って


ほんと・・自分の魂の素晴らしさにいつも感動し、感謝させてもらっています


本当の自分が望まない想いを持ったとき・・行動をとったとき・・言葉を伝えたとき・・


魂には声がありませんので「痛み」という形で身体や心にメッセ―ジを送ってきます


その自分の魂から送られてくるメッセージに素直に耳を傾けて・・生き方の軌道修正していく


それがちゃんとできていれば幸せにならないはずがないんですよね(*^。^*)


でも・・心は時に意固地ですから


「だって~~・・そんなこと言っても~~・・無理!!」となかなか魂の言うことを聴けない時もあります


すると更に魂から送られてくるメッセージは大きくなっていくいっぽう


あまりにメッセ―ジが大きくなりすぎて・・怖くなって・・苦しすぎて・・


せっかく前に出てきた魂に蓋をしてしまう人達もいますが・・


そうすると今度はどんな想いを持っても・・行動をとっても・・言葉を伝えても


まったく魂から声が届かなくなってしまいます  


そう・・何をしてもメッセージがこなくなるのです


でも・・残念ながらいつかは自分が出したエネルギーは自分で回収しなければいけない時がやってくるのです


怖いけど・・苦しいけど・・でも勇気を出して、その都度魂からのメッセ―ジに耳を傾けて


ひとつずつ、こつこつ・・こつこつ・・生き方を軌道修正するほうがよいか?


怖いから・・苦しいから・・魂をとじこめてしまって・・


いつかどかぁ~~~~ん!!!と大きすぎる帳尻合わせをしていくか?


私は絶対前者がよいなぁ~って思います


ただ今、、「私の師は私です」と答えてくれたBちゃんは


卒業まであとレッスンが4回・・というところにきて


魂ちゃんからのメッセージがどんどん届きはじめました


魂ちゃんは「自分が受け止められる時期」というのもすごくよく理解していて


Bちゃんもメッセージの意味にちゃんと気付いておられるようです


後は、心を添わせる努力をするだけ


まぁ・・私の場合、アロマの養成コースを卒業してからものすごい勢いで


自分の魂ちゃんが前に出てきまして


魂が心をものすごい勢いと速さで導きはじめましたので


私の頑な「心」・・・魂に「引きずり回しの刑」に遭いました(T_T)


でも・・私エライねん!!引きずりまわしの刑に遭ったけど・・決して魂の手を離さなかった


どうしてそんなにがんばれたんやろ・・って思ったとき


「癒されたい!!幸せになりたい!!」って気持ちがはんぱじゃなかったんやと思います


この想いがものすご強かったから・・


ここまで魂師匠様についてこれたんやと思います


これからも素晴らしい私の一番の師匠様・・魂先生にしっかりとついていきたいと思います!!


変なプライドはポイポイ捨てて・・


Bちゃんもがんばれ~~(^.^)/~~~
コメント

わたし・・がんばんねん(*^。^*)

2015-03-04 23:38:04 | 思うこと

「美しく」の研修から、毎日欠かさずお風呂でセルフフェイストリートメントと


グリグリグーのツボマッサージを続けています


おかげさまで目の疲れが随分とよくなりました


PC時間を極力減らそうとがんばっていましたが、やっぱり仕事でもたくさん使うし


会員専用のメッセージボードも毎日読みたいし・・読まないられへんし(学びの宝庫だから)


PCを付けたり消したりするとすごく効率が悪い


なので、目のヒーリングをたくさんして目の健康を維持していくほうに力を入れていこうとおもてます


ホットストーンをのせるのもいいですね


美しくなる為に努力できることはいっぱいある


ちいちゃな努力を続けて、1年後・・身も心も魂も・・今よりちょっと素敵な私になってたいなぁ・・。


50歳までの3年


私にとってはなんかものすごく大切な時間のような気がしてます


もちろん・・いつも大切なんやけど


今、いろいろとがんばりたい気持ちでいっぱいです


自分ががんばりたいからがんばんねん(*^。^*)
コメント (2)

大丈夫の香り

2015-03-03 23:10:23 | ホリスティックアロマセラピー

今日はAさんの基本科・初級のレッスンをさせていただきました。


早いもので本日のレッスンで30種類すべての精油の説明が終了しました


最終回にご紹介させていただいた精油は


ジャスミン・ネロリ・ローズ です


精油の王道をいくスリーシスターズですね(*^。^*)


私はこの3本の中でほぼ毎日欠かさず、髪の毛とパルスにつけるのが「ジャスミン」です


朝と寝床に入る前の2回です


ジャスミンの香りは私にとって「大丈夫の香り」なのです


この間のブログで、「私の一番の親友は私」って書きましたが


このジャスミンの香りもまたいつも私を応援してくれています


「大丈夫・・大丈夫・・」


そう語りかけてくれる香りなのです


生徒の頃はとても苦手だったジャスミン


いつの頃からか心友になっていました(*^。^*)


今日はAさんがレッスンにこられる1時間前に


普段はジャスミンをアロマポットで焚くことはほとんどないのですが(とても高価な精油なので・・)


ジャスミン6滴、ジュニパーベリーシュプリーム2滴、レモン12滴を焚きました


いまだにレッスン室は可愛くて優しい香りがふんわりと漂っています


とってもいい香りです


ジャスミンは心の強さをサポートしてくれます


今夜ももちろん髪につけて眠ります


「今日も1日よくがんばったね。エライエライ、おつかれさま~~~」


自分をいっぱいねぎらって


明日もまた・・いいエネルギーが繋がっていきますように・・。








コメント

共に学び共に成長していける場所

2015-03-02 23:16:56 | 思うこと

今日はとっても素敵なお出逢いをさせていただきました


きらきらとした輝くまっすぐな瞳にわくわくです!!




歴史上伝えられていることは、真実ではないこともたくさんあることと思います


人から人に伝わる言葉って・・伝言ゲームでもわかるように


伝えられた人の受け取り方や解釈のしかた、聞き間違えによって、全く別の言葉としてまた別の人に


伝えられてしまったりすることがほとんどなのではないかな・・と思うのです。


長い長い歴史の中で人の言葉がまっすぐに伝わり続けるのって本当に難しいですよね。


なので私が今、毎週楽しみにしているNHK大河ドラマで描かれている内容も


本当のところはわからないこともいっぱいあることと思います。


今日もお昼から時間があったので、昨日放送された「花燃ゆ:第9話」を録画したいたものをみました


吉田松陰:「私の志は世の中を変えることです」「志があれば罪人でも生きることが楽しい」


「高杉くん・・君の志はなんですか?」というセリフがありました


あの時代・・日本を変えたい!!という志を持った多くの若者たちは自らを犠牲にし、


家族を犠牲にしながらその志を遂げようとしていました


「君の志はなんですか?」と松陰役の方の顏がアップでうつされたとき


「私の志は???」と思いました


「志・・・」改めて問われるとよくわからないけれど・・


大きなことではないのだけど・・生れてきた以上幸せになりたいし


自分だけはなく、家族やご縁の深い方達と共に幸せに生きていきたい


そして私はこの生を終えるその日まで心も魂も成長し続けていきたい


それが私の志・・かな。


自分自身を大切にすること、自分自身が癒されること


自分の一番身近な家族を大切にすること


それがひいては「世の中を変える」などと大きな志はなくとも


気が付けば・・そこに自然と繋がっているのではないかと・・・。


なので私は今のお仕事・・ホリスティックアロマセラピーのプロ養成コースを通じて


ご縁のある方々に「他」ではなく「すべてを自分に向ける」ことの大切さを・・


この地球上で無償の愛を持つ「植物」・「鉱物」・「動物」のサポートをいただきながら


一人一人が本来の素晴らしい自分を思い出していただけるような気付きと学びの場を


これからもずっとずっと提供し続けていけたらなぁ・・と思っています


共に学び共に成長していける場所


これは松下村塾と同じやな(*^。^*)


すみません・・花燃ゆをみるとついつい語ってしまいます<m(__)m>
コメント