香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

ゼラニウム精油を使ってフェイストリートメント

2016-07-03 22:15:12 | からだのこと


香り工房"結"のKatoです

今夜は初心に帰り、初めて購入したゼラニウム精油を使ったフェイストリートメントを行います

私にとって特別な香り、ゼラニウム

深いリラックス効果と、滞留した老廃物を流して、本来の肌を回復してくれます

入浴後、または化粧水などでたっぷり保湿してあげてください

フェイストリートメントの基本
使う指は中指と薬指
人差し指はチカラが入りすぎるので使いません


キャリアオイルで希釈して使用します
顔全体に優しく伸ばします

全体にオイルが塗布できたら
まずは両手のひらで顔全体を包み込むようにします

塗布されたオイルに溶け込んだゼラニウムの香りをゆっくりと体の中に取り込むつもりで呼吸します

これだけでリラックス
さあ、トリートメントの準備ができました

目の疲れを感じている方は
両手を頬に乗せるようにして、指先を伸ばしてみます

ちょうど指先が眉のあたりにあるはす
その指、中指と薬指で内側から外側に

目の付け根を指先で軽く圧を加えると、ジーンとくると思います

老廃物が滞って血行が悪くなっているところ

ここを優しくほぐすようにアイホールの淵(骨)の輪郭を内側から外側に
ゆっくりチカラを加えずに繰り返します


目のコリが和らぐと肩が温まってくるのを感じると思います

目の周りの筋肉をほぐすことで、顔全体の筋肉も緊張が取れ、さらに首や肩の筋肉の緊張が和らいでいきます



矢印のように外に外に、老廃物を流していく感じです

そして、外側に流したら、顔の輪郭から下に流していきます




そして、必ず首のトリートメントも
そして鎖骨に流し込んで、最後は脇の下に流し終えるまで

顔の皮膚は薄いので、長時間施術しないこと

チカラを入れないこと

顔を傷つけないよう、指の腹を肌に触れるように

決して押し付けないこと

筋肉痛にも効果的なゼラニウム

フェイスが終わったら、肩から腕もほぐしてあげれば肩こりも解消

この時、肩そのものを行うより、筋肉の付着している髪の毛の付け根(両耳の下のところを結んだライン)をほぐしてあげます

こちらもピーンと張った筋肉の緊張を和らげてあげることが目的

肩そのものをトリートメントするより効果的です

手が届く方は、肩甲骨あたりもほぐしてあげてください

トリートメント後は、きっと表情も柔らかくなっていると思いますよ

こんなにリラックスしたら、今夜は熟睡

さあ、明日の朝、鏡を見て驚く!!と思います





最新の画像もっと見る

コメントを投稿