![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fa/0ff9f57af060c3dea9805f304a27bd1a.jpg)
2024.07.15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/f944bbe67d679841006064185085a8a4.jpg?1721016024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/a5562503cd4adda47441717ba299bfba.jpg?1721015831)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/b2ac5f485871cab8489ed13312225325.jpg?1721015866)
"香りと食でカラダを幸せにする
芳香/料理愛好家" 加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます
路地野菜の直売所で購入した
皮付き、ヒゲつきのとうもろこし
とうもろこしは皮をむいた瞬間から
急速に甘みが低下します
スーパーなどでは,ヒゲをとり,
皮をむき。。。販売しています
あーーあー,残念^_^;
子供の頃は父の実家で夏休み
食べたいものは,畑から採ってきて
とうもろこしは茹でる直前に皮をむきます
で、ないと水分も一瞬で減ってしまいます
冷凍しておいたとうもろこしのヒゲを
ざっくり切って、小麦粉、片栗粉、塩で
太白胡麻油で揚げました
ら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/f944bbe67d679841006064185085a8a4.jpg?1721016024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/a5562503cd4adda47441717ba299bfba.jpg?1721015831)
カリッと
温かなうどんと一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/b2ac5f485871cab8489ed13312225325.jpg?1721015866)
とうもろこしのヒゲには
体内の塩分バランスを
摂ってくれるカリウム、
疲労回復に欠かせない
ビタミンB1, B2, Eが含まれています
もちろん,食物繊維
飲むより調理して直接食べる方がいいように
思いますね
そして本体の実も
同様の栄養成分が含まれています
実の糖質は素早くエネルギーに
変換されるので代謝がいいいそうです
含まれる良質のリノール酸は抗酸化物質
とは,いえ食べすぎはご注意^_^
とうもろこしで(お茶でもOK)
蒸し暑さ,不快指数限界を乗り換えましょう
やはり旬の食材は、
その季節に必要な栄養成分が多く含まれて
いる!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました^_^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます