リサ・ラーソン展 モニュメント設置!
2014年~2015年にかけて、松屋銀座をはじめ全国7会場で開催された「リサ・ラーソン展」。
動物や子どもたちなどをテーマとしたあたたかみ溢れる作品達は、各地で大好評でした
以前このブログでもご紹介したように、滋賀県立陶芸の森では、リサさんとコラボレーションして”しんじるたぬき”(リサさんのジャパンシリーズとして信楽の窯元とコラボした作品)を販売したり、
写真:TONKACHIより
モニュメントを制作して、館内に展示していたのですが・・・
モニュメントお披露目の様子
リサさんの息子さん マティアス氏が来日されました
リサさんの息子さん マティアス氏が来日されました
そのモニュメント ”生命の樹” が正式に美術館に設置をされました
館内からもしっかり見えて、信楽の自然ともピッタリ
美術館ともピッタリ
この作品は、陶芸の森のスタッフや信楽の作家さんたちがリサさんのデザインを形にしたものです。
リサさんはこのモニュメント”生命の樹”とは、「創造を讃える場所、そしてさまざまな文化をつなぎ合わせるものだ」
というテーマで考えられていました
様々な国々から作家を迎える陶芸の森にぴったりの作品ですね
巡回展でご覧頂いた可愛らしい作品たちは、故郷スウェーデンに帰ってしまいましたが、信楽にも作品はあります
信楽は皆さんもご存知の通り、やきものの里です。
地元の窯をめぐったりしながら、是非美術館にもお出かけ下さい
【滋賀県立陶芸の森陶芸館】
HP http://www.sccp.jp
※陶芸館は12月14日~3月11日(金) まで冬季休館中です。
(陶芸の森園内、信楽産業展示館は開館)
アクセス
【電車】
・「JR草津駅」より草津線乗り換え「貴生川駅」下車、
信楽高原鐵道乗り換え「信楽駅」下車、徒歩20分(約75分)
・信楽高原鐵道「信楽駅」より甲賀市コミュニティバス「陶芸の森前」
または「陶芸の森(陶芸館前)」下車(約5分)
・「JR石山駅」より帝産湖南交通バス「田上車庫行き」乗車、
「田上車庫」で「信楽行き」に乗り換え「陶芸の森前」下車 (約70分)
【自動車】
・京阪神方面から東名神高速道路 草津JCT
→ 新名神高速道路へ「信楽I.C.」より約8分
・奈良・和歌山方面から西名阪自動車道
→ 名阪国道へ「壬生野I.C.」より約30分
・名古屋名古屋方面から東名阪自動車道 亀山JCT
→ 新名神高速道路へ「信楽I.C.」より約8分