イチローが日米通算安打数で世界一となった。これはイチロー大記録の一つの通過点で、まだまだこれからプロ野球選手イチローという偉業を続けてゆくだろう。
日米の反応に少し違いがある。日本は世界一の偉業と祝福しながら、さほど日米通算にこだわらない称賛が多い。ある意味冷静でそのまま並べての比較は無理があると判断しているようだ。尤も、通算打率や達成期間でやんわりイチローが一番であることを示している。
アメリカがアメリカ的で興味深いのは無視から絶賛まで幅広い評価が併存することだ。イチローナンバーワンと称賛する報道機関と高校野球のヒットまで数えていると何とかケチをつけようとする人物まで様々だ。
その人物が、お前に言われたくないという王様気取りのピートローズで野球賭博で永久追放になった人物がキングだろうかと片腹痛い。A.ロッドのようにMLBは唯一無二で比類ない存在といくらかむきになった反応もあるようだが、イチローは融通無碍で虚心坦懐、大人の反応をしている。それには理由道程があるようで、思いがけず反骨精神という背景を指摘している論評もあった。イチローの偉業はイチローのメッセージなのかもしれない。