駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

桜二分咲き

2009年03月28日 | 自然
 近くの桜が咲き始めた。この季節になるとあちこちに桜があるのに気付く、枯れ木の期間が長いので気にも留めないでいたのが、枯れ木に花が咲くという言葉通りに突然華やぐので、なんだここにもと驚かされる。
 昨年も桜について書いたが、どうも桜には心が揺れる。原風景は小学校の校庭の桜か。ああと、懐かしい光景が瞬時に脳裏を過ぎる。薄桃色の花びらのあの淡さとはらはらと散りゆく潔さ、花は桜木と日本人の心深く植えられた花だ。
 そうした民族的な素養を基調にしながら、見た場所時そして一緒に見た人を思い起こさせる力で桜に勝る花はなかろう。私が桜を見て懐かしい人達を思い出すように、私(じいちゃん)と見た桜だと思い出すだろう掌の中の小さな手の感触もある。
 米国の首都ワシントンポトマック河畔にも桜が植えられているという。団子ならぬチェリー入りアイスクリームを嘗めながら、観桜のそぞろ歩きがされているのだろうか。勝手な想像だが日本のような感興はなさそうに思う。
 写真の桜も一週間もすれば満開となるだろう。四月になったら正真正銘、日本の鄙の桜をお目に掛けたい。カメラマンの腕がもう一つなのはご勘弁を。
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過剰診断の問題 | トップ | サービスの加減 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観にいったことがありますよ (きき)
2009-03-30 06:40:52
一度、ポトマックの桜を観に行ったことがあります(^^)
アメリカ人も桜の下のそぞろ歩きを楽しんで、それなりに趣のある綺麗な風情でした。

日本のような桜の下での宴会がないのは、公共場所での飲酒が法律で禁止されてるからでしょうね。
返信する
なるほど (arz2bee)
2009-03-30 08:48:07
 ああそうですか、きっと壮観だったのでしょうね。アメリカ人の目に桜がどんな風に写るのでしょうか。
 オバマさんも見に行くのでしょうかね。難題山積でかなりお疲れのようなので、桜でちょっと心が和むとよいのですが。
返信する
Unknown (yukacan)
2009-03-31 14:26:48
桜の季節ですねえ。私の心の中の桜NO.1は5年生の春休みに校庭を舞っていた桜吹雪の花びらです。もう何十年も前のことなのに映画のワンシーンのように鮮明によみがえります。
返信する
11歳の春 (arz2bee)
2009-04-01 09:56:53
 いろんな場所で桜を見てきましたが、なんだか小学校の校庭の桜は特別ですね。私はもっと幼い一年か二年の時の桜を覚えています。ようやく人間になった頃ですか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然」カテゴリの最新記事