12日・13日で八甲田へ行ってきた。
12日は谷地温泉から猿倉温泉経由で猿倉岳を目指す。
膝程度のラッセルもみんなでやれば楽しいし、疲れも少ない。
しばらくは雪の国道338号を歩く。
猿倉温泉の四阿で休憩して、山頂を目指すも、1200m前後で時間切れ。
ここからシールを取って、滑降となった。
スキーはへっぽこだが、ツリーランも楽しく、今季初、極上のパウダーを頂きました。
あまりの楽しさに、滑降写真なし。
谷地温泉に泊まり、午後4時ころから宴会が始まり、11時まで続く。
13日は高田大岳を目指して、8時30分に出発したが、前夜の雪が祟り、しょっぱなから膝上のラッセル。
スキーも浮いてこないので、悪戦苦闘が続く。
結局、1時間の歩きで断念。
(リーダーの断念の声に、待ってましたと引き返す-みんな辛かったんだ)
終わってみれば、2日とも楽しい経験をした。
なかなか大人数で山に入ることがないので、楽しさが多くなった分緊張感が少し減ったか。
その分、リーダーは大変だったろう。
下手なのでスキーにはこだわりがなかったが、みんなに「その板じゃ深雪は難しい」と言われ、スキー変えようかな・・・・・なんて。