下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

流山-見ただけ

2016-06-21 08:50:14 | その他の山

高地山を終わり、流山に向かう。
寒気が止まらず、上に一枚羽織る。

取付点を確認したが、体調が悪すぎ、今日はここまで。
残念だが次の機会にした。




(峠から降り切ると、高森山が見えた)




(流山-ここから左の尾根に取り付き中央の山頂に向かう予定だ)


高地山

2016-06-21 08:16:01 | その他の山

内童子から増田へ抜ける道路は舗装されたちっぱな道路だ。
この道の峠から点線道路が高地山まで続いているので、これを利用べく峠へ移動。
どうも道はなさそうなので、下まで降りてみたりして取付きを探したが、峠手前に舗装された進入路がありこれを利用することにした。
進入路入口の側溝には蓋がされていなかったので、車は本線の路肩に停めた。
進入路に入ってすぐに広場になり、行き止まり。
真直ぐに、計画の尾根に向かって歩き出す。
ここの尾根上にも道っぽい道?が続いている。
すぐに急斜面となり、立休憩を何度かとりながら登り切ると、細長い尾根となり斜面もなだらかとなる。
この辺りから、体が異常に寒くなる。
前進が濡れている。
尾根の東側はネマガリのヤブで、西側は草ヤブだ。
どこがピークか分からないが、とにかく下りになるまで歩く。
ピークを過ぎたあたりで、引き返えそうと2~3m戻ると、ヤブの中に三角点があった。
帰りは、地形図の点線通りに歩き、舗装道路に出た。
はっきりした取付きはないが、確かに管理用の道っぽいものがあった。




(進入路終点から尾根に向かい真直ぐに突っ込む)




(尾根上にはやはり管理用道路?があった。)




(細い尾根を詰め、下りとなった)




(三角点-ザックもびしょ濡れだ)




(舗装道路の峠付近に降りた)




(高地山)




(歩いたルート)


前高森山

2016-06-21 07:28:16 | その他の山

6月18日。
前日の雨に、嫌な予感を覚えながら、前高森山に向かった。
車を予定通りの場所に停め、いざ出発。
嫌な予感は当たり、雨のしずくで草を覆い、下半身が濡れだした。

目指す点線道路は探しだすことはできなかったが、手前に太い道路があったのでこれを利用。
途中まで快適な道も、しまいに荒れだし、突然亡くなった。
目指すピークの東尾根の鞍部が見えているので、ヤブに突入、真直ぐに目指す。
鞍部からの登りは想像以上の急斜面で、ばてないようにゆっくりと登る。
ボンナが群生している。
東ピークからは見出標の管理道路となっているのか、、草やぶだが歩きやすい道が続く。
前高森山への登りは、東ピークほどではなく難なく登り切った。
山頂には祠があり、古い一合瓶が置いてあった。
脇には御幣を飾っていたのか、幣串だけがまとめられて飾ってあった。
高地山へのルートを探るべく、山頂から西へ下る。
見出標沿いに沿い、点線道路があるはずのピークまで行ったが、やはり明確な道はなく、林道に降りた。
後は快適な林道歩きで、車に戻った。



(東ピーク-右-と前高森山-左-)




(地図にはないが歩きやすそうな道が東ピーク方向に向かっている)




(ここで道はなくなるので鞍部に向かってヤブに入る)




(東ピーク 見出標71番-だったかな-)




(東ピークからの道)




(前高森山 祠と幣串が見える)




(山頂からも尾根上には小藪道がある)




(林道に出てほっとする)




(歩いたルート)