まだまだ日中は暑い日々が続いております、
寒暖差にお気をつけ下さいマセね。
さて。。朝日焼で夏といえば・第二弾!(笑)
『 土こし 』 です。
一年分の土を作っちゃおう!という作業の事です。
これ、昔は真冬に行っていたそうなので、
今でよかった~と、胸をなでおろしております(笑)
その昔は、土の水分を抜く為に
夜に凍らせ、日中に足で踏みしだき
水分を( というか、氷を・・)抜いていたそうなんですね~。
寒い。。冷たすぎる。。
今は、フィルタープレスという機械にポンプで土を送り、
その圧で水分を抜くという、ありがたい物が開発されております。
土こし、まずは土を山に掘りに行き(笑)
乾かし、他の調合物と混ぜ合わせるところから始まります。
よく混ぜた後、第2の層に貯める。
この時、フルイを通し余分な砂ッ気を取り除きます。
その後、余分な鉄分を取りながらまた別の層に貯める
そしてサブタンクに一旦集合
( サブタンクはたくさん入るので、上の作業を4回分やります )
この間、フルイ通し, 脱鉄を最低1回づつは行います。
そして、サブタンクの内容量が2回は貯まる
メインタンクへ。
( ここでも又、フルイ通し, 脱鉄は2回ずつ )
そして、フィルタープレス機に通され、
平たいおせんべいのような土が出来る。
それを、土練機 ( どれんき )に通し、
8キロに寸断し、ソーセージの親玉のような土を作る。。
いかがでしょうか?
読むのがイヤになりました?(笑)
土こしは、原土を溶かし, 水を抜く作用の繰り返し。
たくさん水を使うんですね~。
体は汗をプルプルかくのに、足は冷える・・。
夏の作業になってよかった~!!と、心底思います(笑)
皆様も、大変なのね。。と、
少しだけ思い、使ってくださいね
寒暖差にお気をつけ下さいマセね。
さて。。朝日焼で夏といえば・第二弾!(笑)
『 土こし 』 です。
一年分の土を作っちゃおう!という作業の事です。
これ、昔は真冬に行っていたそうなので、
今でよかった~と、胸をなでおろしております(笑)
その昔は、土の水分を抜く為に
夜に凍らせ、日中に足で踏みしだき
水分を( というか、氷を・・)抜いていたそうなんですね~。
寒い。。冷たすぎる。。
今は、フィルタープレスという機械にポンプで土を送り、
その圧で水分を抜くという、ありがたい物が開発されております。
土こし、まずは土を山に掘りに行き(笑)
乾かし、他の調合物と混ぜ合わせるところから始まります。
よく混ぜた後、第2の層に貯める。
この時、フルイを通し余分な砂ッ気を取り除きます。
その後、余分な鉄分を取りながらまた別の層に貯める
そしてサブタンクに一旦集合
( サブタンクはたくさん入るので、上の作業を4回分やります )
この間、フルイ通し, 脱鉄を最低1回づつは行います。
そして、サブタンクの内容量が2回は貯まる
メインタンクへ。
( ここでも又、フルイ通し, 脱鉄は2回ずつ )
そして、フィルタープレス機に通され、
平たいおせんべいのような土が出来る。
それを、土練機 ( どれんき )に通し、
8キロに寸断し、ソーセージの親玉のような土を作る。。
いかがでしょうか?
読むのがイヤになりました?(笑)
土こしは、原土を溶かし, 水を抜く作用の繰り返し。
たくさん水を使うんですね~。
体は汗をプルプルかくのに、足は冷える・・。
夏の作業になってよかった~!!と、心底思います(笑)
皆様も、大変なのね。。と、
少しだけ思い、使ってくださいね