今日も真面目に教室の内容を書きます。
心配ご無用。
数日後、信楽に行ったお話になります(笑)
(ここだけの話、半年ぐらい前のお話)
写真は、
粘土を型に乗せ半円の形を覚えさせた後、
要らない部分を切り取る作業中。
この切り取られている場所が、
後のお茶碗の口元になります。
つまりば、ひっくり返した形で作ると。
そうでないと、台が作れませんからね。
そして、型は素焼きされているので、
数分型に乗っているだけで、
粘土の水分が吸い取られ、
台を作った後には、スポンと
型から取れるという優れもの。
体験は、高台を作っている最中。
佳境に入っております。
型といい、体験の流れがすごいだろう~。
いや、私が作ったのではないですけれどもね。
私が勤めた時には、
この作り方は確立されておりました。
窯芸業界ではアルアルなん?
大昔から
「 陶芸 」と言うジャンルはありますからね。
いつ頃に開発されたんでしょうね?
ん?調べようと思わないのかって?
いや、思わんねー。(笑)
有る物をありがたく使わせて頂き、
体験してくださる方々が、楽しんで
帰っていただく方が大事ですから、
昔からの技術は大事だけれども、
大事なのは今でしょう!と、ね。
と言う逃げの一手で今日はお終い
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
台湾のお友達がインスタグラムに上げていた
夏の一コマ。龍眼(りゅうがん・ろんがん)
コレ、ほんとにもう大好き。
缶を取り寄せるほど好き。
日本のサラダバーによくある
ライチ(レイシ)よりもう少し小ぶり。
種から実がツルゥンっとむけ、
一枝とか余裕で食べられます。
食べに行きたいデス・・
それではまたね!
作陶館note
心配ご無用。
数日後、信楽に行ったお話になります(笑)
(ここだけの話、半年ぐらい前のお話)
写真は、
粘土を型に乗せ半円の形を覚えさせた後、
要らない部分を切り取る作業中。
この切り取られている場所が、
後のお茶碗の口元になります。
つまりば、ひっくり返した形で作ると。
そうでないと、台が作れませんからね。
そして、型は素焼きされているので、
数分型に乗っているだけで、
粘土の水分が吸い取られ、
台を作った後には、スポンと
型から取れるという優れもの。
体験は、高台を作っている最中。
佳境に入っております。
型といい、体験の流れがすごいだろう~。
いや、私が作ったのではないですけれどもね。
私が勤めた時には、
この作り方は確立されておりました。
窯芸業界ではアルアルなん?
大昔から
「 陶芸 」と言うジャンルはありますからね。
いつ頃に開発されたんでしょうね?
ん?調べようと思わないのかって?
いや、思わんねー。(笑)
有る物をありがたく使わせて頂き、
体験してくださる方々が、楽しんで
帰っていただく方が大事ですから、
昔からの技術は大事だけれども、
大事なのは今でしょう!と、ね。
と言う逃げの一手で今日はお終い
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
台湾のお友達がインスタグラムに上げていた
夏の一コマ。龍眼(りゅうがん・ろんがん)
コレ、ほんとにもう大好き。
缶を取り寄せるほど好き。
日本のサラダバーによくある
ライチ(レイシ)よりもう少し小ぶり。
種から実がツルゥンっとむけ、
一枝とか余裕で食べられます。
食べに行きたいデス・・
それではまたね!
作陶館note