京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

美味。

2012-07-03 13:04:30 | 気になるコト

おすそ分けしていただいた『 山菜 』のおつゆを頂きました~。

左手前の濃い緑色の葉が「 こしあぶら 」
桜の新芽に似た雰囲気の葉っぱ。
ほろ苦い味と、口の中にあたる産毛。
これぞ山菜!という感じでした。(笑)

後は、ウルイ, わらび, ふきのとう・・

ウルイは、、右手前。

こんなギボシの葉っぱの形に似ていて、
それを薄くしたような形で、
シャキシャキとした歯ごたえの、苦味の少ない
美味しい葉っぱでした(笑)

ご飯は、私が ○▲歳の誕生日だったので
母が炊いてくれたお赤飯。
まだまだおめでたいと思ってくれております(笑)
( 孫が、お赤飯大好きっていうのが、ホントの理由・・ )

お客様から頂いたインゲン豆で、真夜中クッキング。
( 普通の野菜スープ。。笑 )

下のチビに大うけ!モリモリと。

同じく、頂いたバジル。
ピザに乗せ、香りを堪能させていただきました~。

お兄ちゃんには不評~。
「 葉っぱ苦い 」と、よけられ。。私が頂きました~

お天気の日の、暮れ行く静かな時間。


山のかなたには夏の準備。入道雲がニョキニョキと
 

そんなこんなの事柄や、美味しいものを
胸に, お腹にいっぱいため、夏に, 光に向かい、
ズン ズン ズンと進みましょうネ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった~

2012-07-01 10:53:31 | 気になるコト
おまちかね(?)
知らなかったシリーズです。
・・たいした話題では無いです(笑)

なんでも、
6月28日は、『 パフェ 』の日で、
野球のパーフェクトゲームが達成された日。。だそうです

『 パフェ 』の語源は
フランス語の 「 パルフェ 」
英語言うと「 パーフェクト 」

そこで本題。。
デザートのパフェとは、
『 完璧なデザート 』として考案され、名づけられたのですね~。

ムースを凍らせた冷菓に、
色とりどりのフルーツやクリームを盛り付けた
「 完璧 」なデザート、パフェ。

知らなかった~。

・・ホントにたいした事無かったデスね・・(汗;)

宇治抹茶パフェ。
『 宇治の抹茶をふんだんに使った完璧なデザート 』
美味しそうな感じがグッと上がりました?
そこに、朝日焼で作った器に盛ると
より一層美味しそうに・・!
朝日焼にお買い求めに, 作りに、
いらしてくださいませネ。

ちなみに、アメリカではサンデーという
アイスクリームにソースを掛けたものがあり、
それを背の高い器に盛ると
『 パフェ 』になるとか。。
強引な・・!(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする