京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

体験

2019-12-12 15:28:33 | 作陶館日記
作陶館に沢山の方々が
体験に来てくださっています。

それはもう、写真を取っているけれども、
どこまで、だれまで載せたか
分からなくなるほど(笑)


アメリカから。

香港から

香港から(2回目)


アメリカ・陶芸活動をされているとか。
朝に型つくり、昼からロクロ。

右回転で作っているから
いつも右?って聞くと
いつもは左回転。とても興味深いわ。って、
すらすら~と何個か作っていました。
天才か。(笑)
(私、何回か左回転で作ってみたけれども
土ころしができなくて・・分厚いものができたし、
ホント難しい(笑))


日本から。

それぞれに興味深いエピソードがあるから
一度に写真を出すのもったいない~。
でも、記憶力が追い付かない~(笑)

ということで、体験の写真一気だし。
そのうち、もう少し細かい話の為に
ピックアップしますね。

お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hands-on-Kogei(英語でワークショップ)

2019-12-10 16:35:57 | 登り窯(玄窯)
以前も一度ご紹介させていただきましたが、
金沢大学で教えていらっしゃる
マーク・ハモンド先生が作られた
『 Hands-on-Kogei 英語でワークショップ』
というサッシがあります。

マーク先生が以前、
朝日焼に体験に来てくださり、
『 今、金沢の工芸を英語で紹介する
本を作っていて、もうすぐ完成するんだ』
と仰っていたのでした。

四元も、載せていただきました。
いやっふ~!(笑)


そして、今日読み直すと
超便利なフレーズたくさん!


以前朝日焼に来てくださっていたお客様が
今通ってらっしゃる大阪の陶芸教室の先生方と
作陶館に遊びに来てくださって、
この本に気がつき、
大阪もわんさか外国の方々が体験に来られるから
この本欲しい~!と仰っていたので
ここにマーク先生の連絡先を載せますね。

この他、本当に必要な方も
ご連絡してみてください。

冷やかしはダメですよ。
先生お忙しいんだから。

私も、今から熟読し、そして丸暗記して(笑)
これからの体験に備えます。

これで2020、東京オリンピックイヤーも
怖い物なし!・・うそ。
本当はドラえ○んの暗記パンが欲しい~。

では、またね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下賀茂神社・糺の森 手作り市

2019-12-07 12:09:11 | お出かけ
今日、明日と下賀茂神社の糺の森にて
お客様が手作り市に出店なさるそうな。

と、この間書きました。

今日、その模様が送られてきたので
自分も行った気分で(笑)ご報告。

ブースNo,123.『 まおとりんご 』

寒そうですが、机の上は賑やか!


このおうちで飼われている
「まお」君も看板犬としてお店番。


お客さん曰く、
『 皆んなマオの写真ばっかとってく~』
看板犬あるあるです(笑)

寒空の下、色々なお店が出て
とっても賑やかだろうなぁ・・。
行こうかな・どうしよっかな。
明日、お客様いないしなぁ~。

行かれた皆様、感想聞かせてくださいね。
(↑やっぱり行かない気だー!(笑))

宣伝ではないけれど、
お散歩や観光がてらいかがでしぃうか?
という宣伝でした(笑)

またね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お点前教室

2019-12-06 09:43:09 | お出かけ
おはようございます。
赤い紅葉ももうそろそろ終わる宇治。
早く来て・・っ!(笑)

そんな話は置いといて。
宇治ならではの授業のお話。
宇治時の小学校・中学校では
『 宇治学(うじがく) 』という
お茶や、農産物の地産地消を学ぶ
授業が組まれております。

先日、そのうちのお点前を勉強する
授業の立て出し隊として
手伝いに行ってきました。

体育館に畳が敷かれ、
お花とお軸も用意されています。

お花は、椿『あけぼの』『寒菊』
お軸は『且座喫茶(しゃざきっさ)』

何でも、お軸は清水寺の貫主・森清範住職。
(きよみずてらのかんす・もりせいはん)
が書かれているとか。
ありがたい~。すげー!

いつか子供たちに、
このお軸が掛けられていることの
凄さが伝わるといいなぁ。

あ、親の私たちが教えるべきなのか(笑)

森清範住職とは・・
年末に、TVで今年の漢字を
大きく書くお坊さん、あの方です。
御年数えで80歳。
力強く書かれていらっしゃいます。

この授業で、子供たちは
お茶室への入り方とお礼の仕方、
お茶の頂き方・茶碗の鑑賞の仕方、
等々を教わり、
お茶を頂き、その後水の入った茶碗で
茶筅の振り方を教わる。

来週、実際のお茶とお湯で点て、
友達同士にふるまい、
来年の授業参観にて親にふるまう。
楽しみなような、そうでないうような(笑)

・・・・・・

年末、年明けと忙しい日々が続きます。

且座喫茶
『禅語で
「且(しば)らく坐して茶を喫せよ」
まぁ、しばらく座って
お茶でも飲もうよ、という意味』

しばし、耳の中までもシーンという
音が聞こえてきそうな
(周りは)静かではないけれども、
心が平らに集中する時間。

且座喫茶(しゃざきっさ)

そんな一服を取ってみませんか?

したっけ、私今から仕事してくる!(笑)
またね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の手作り市

2019-12-05 15:22:13 | お出かけ
12月7・8日、下賀茂神社・糺の森にて
(しもがもじんじゃ・ただすのもり)
森の手作り市が開催されるようです。

この市に、お客様が出展されるそうです。
すげー。(笑)

何でも、出店希望が多いので
抽選となるそうです。

お客様は土曜日のみの出店だそうです。
お店の名前は『まおとりんご』
ブースナンバーはNO,123.

おうちで作ってらっしゃる作品を出すそうな。
写真を見せていただいたら、
カラフルで可愛いの。

ヨツモトも行ってみたいなぁ。
が、日曜日しか行けない・・。
お客様、いないじゃん(笑)

多くの人たちの作品を見て
刺激を受けるのも勉強。
普段フツーに過ごしすぎていて
キラリと光るもの、見過ごしていそうです。
ヤバイヤバイ、勉強不足がバレる(笑)

でも、しもやけがジンジンするしなー。
どうしよっかなー。
(↑行かない気がしてきました(笑))

クリスマスにちなんだ商品も並びそうで、
『素敵』期待値が上がります。

皆様もお時間ありましたら
手作り市、楽しんでみてはいかがでしょうか。

感想聞かせてくださいね。
(↑やっぱり行かない気だー!(笑))

またね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする