氷点の彩氷を夢中で撮つして気がつくと100枚を越えていた。
ファインダーでは、決してこんなに鮮やかには見えないけど、一面に張った氷の中から
変化に富んだ場所を探して、シャッターを切っている。
そう、思い出した! よく撮影現場でモニターを見ながら、折角撮つした写真を消去している
人がいるけど??
モニターの小さな画面を見て、良し悪しを判断なんかできるのだろうか?
間違ってシャッターを押してしまったとき意外は、パソコンに取り込み、大きなサイズで見てから
判断しても、よいのでは。
ましてや、RAWデータで撮影し、デジタル現像をするならば、現場で画像を消去するなんって??
それと、前にも書いた、ブラケット撮影なんて必要なし。
よく、カシャ カシャ カシャ とさも得意げにブラケット撮影をしている人がいるけど、ナンセンス。
場ラケット撮影以上のことが デジタル現像でできるもん!!
それよりは、縦・横・位置の移動・三脚の高低などなどするべきことは山ほどあるはず!
もう一度原点に(失礼、原点そのものが解っていないんだ!)立ち返ってみてはいかがですか?
もうひとつ大切なこと、カメラの使用説明書は、必ず携帯すること!必ず役に立つときがあるよ!!
こんな当たり前のことだからこそ大切にしなくちゃー。
構図なんて、二の次・三の次なのになー???
ファインダーでは、決してこんなに鮮やかには見えないけど、一面に張った氷の中から
変化に富んだ場所を探して、シャッターを切っている。
そう、思い出した! よく撮影現場でモニターを見ながら、折角撮つした写真を消去している
人がいるけど??
モニターの小さな画面を見て、良し悪しを判断なんかできるのだろうか?
間違ってシャッターを押してしまったとき意外は、パソコンに取り込み、大きなサイズで見てから
判断しても、よいのでは。
ましてや、RAWデータで撮影し、デジタル現像をするならば、現場で画像を消去するなんって??
それと、前にも書いた、ブラケット撮影なんて必要なし。
よく、カシャ カシャ カシャ とさも得意げにブラケット撮影をしている人がいるけど、ナンセンス。
場ラケット撮影以上のことが デジタル現像でできるもん!!
それよりは、縦・横・位置の移動・三脚の高低などなどするべきことは山ほどあるはず!
もう一度原点に(失礼、原点そのものが解っていないんだ!)立ち返ってみてはいかがですか?
もうひとつ大切なこと、カメラの使用説明書は、必ず携帯すること!必ず役に立つときがあるよ!!
こんな当たり前のことだからこそ大切にしなくちゃー。
構図なんて、二の次・三の次なのになー???
