一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

政治の貧困が招いた今の結果 !!

2013年01月19日 | Weblog
いまTVで橋や道路や下水道などの社会資本の劣化が頻繁に起きており、
作り直しや、補修などに何百兆円の経費がかかると話題にしている。

「今さら何を言っているんだ!!」「物には耐用年数が必ずあり、造った
そのときから、終焉に向かっている。」ということを今さら解ったことのように
まくし立てている。 こんなこと、とうの昔に解っていたことじゃないか。

そこに持ってきて、よく言われてきたことに、
橋を作る、道路を作るなど目に見えることを誘致すれば、票につながるが、
下水道や補修など目に見えにくいことは、票につながらないので力を入れない
ということだ!!

よく○○チャンインターとか○○ちゃん道路、○○チャン橋など聞くが、
「あの議員は、ここの補修管理をしてくれた!」ということは聞いたことがない。

こんな輩を、よいしょ・よいしょして、ぬくぬくしている連中が、ごまんとおり、
それに乗っかって、議員でござい!としている輩が、国の中枢を占めている現状。

ここから変えなければ、日本はよくならないよ!!

いまさらマスコミも解ったようなことを言っておりばかばかしい限り!!だ!

自然は、あるがままの姿を見せてくれる!

昨日は、こんな色の彩氷を見ることができました。





嘆くな!嘆くな!これがわが国の現状さ!