テレワークの中で行っている。





我が家の周りに感謝。本当にキレイ。





日本の衰退ぶりを伝えるニュースが多いが私は「成熟化」だと考えている。
平成の30年は戦後のいびつな人口動態変化がもたらした浮き沈みであって
これからは日本の身の丈に合った成長をすれば良いと感じている。
そしてそのためには世界の中の日本のポジュショニングを知ることだ。
かつてのような繁栄はもうない。幻想を捨てた新たなポジュショニングが重要だ。
その参考が欧州だということだ。
オリンピックを観戦していても、経済の衰退とは反比例して日本は格段に強くなった。
グローバルに活動し、競い合い、成長する選手達。野球・サッカーやラグビーもそう。
健全な競争環境と精神的な成熟がもたらした結果ではないだろうか。
なんでもかんでも「日本は負けた」というだけでなく「これからどうするか」に焦点をあてるべき。
私は食と文化、農業(漁業)、環境、娯楽(アニメ・ゲーム他)だと考えている。
自分の行動を通じ貢献していきたいと思う。
本当に悔しい。ご本人の心中を考えると・・・とても悲しくなる。
どんなに頑張っても、自分の限りをつくしても、成果を残しても
報われないつらさは長年身をもって経験しているからこそ涙出てくる。
一連の行動を見ていると真摯ですごく純粋な心をお持ちの方なんだろうなと思う。
でないと2回目のジャンプで力を発揮するなんてできないと思う。
この悲劇で終わってならないと思う。
高梨選手に今回の悔しさが晴れる日が訪れることを祈っています。